最終更新日:2025/4/1

(株)レンタルのニッケン【三菱商事グループ】

業種

  • リース・レンタル
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 機械
  • 商社(建材)
  • 商社(鉄鋼・金属)

基本情報

本社
東京都
資本金
12億2,500万円
売上高
1,275億円(2024年3月末日現在・連結) ※単体での表記は公開していません。
従業員
3,786名(2024年3月末日現在) ※単体での表記は公開していません。

【三菱商事グループ】 建設機械レンタル業界のリーディングカンパニーとして、成長を続けています。入社後の丁寧な研修制度や充実した福利厚生も人気!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    三菱商事グループ企業であり、建設機械レンタル業界で常にトップクラスのシェアを維持しています。

  • やりがい

    お客様のニーズに応えるべく、自由な発想でチャレンジし続けることができます。

  • 制度・働き方

    時短勤務や産休・育児休暇の取得実績があり、育児や介護等のライフイベントを迎えても働き続けやすいです

会社紹介記事

PHOTO
「レンタルで循環型社会に貢献する」をテーマに、全国で事業を展開。扱う商品は建機だけではなく、工事などに必要な小物を含めた4700種類、120万点に及ぶ。
PHOTO
公私の区別を明確にする「ビジネスネーム」の導入に加え、役職や社歴、年次にかかわらず、互いを「さん」付けで呼び合う「さんさん運動」を実施している。

会社も社員もチャレンジ精神に満ちています!

PHOTO

「工事中の建物内など、普段は入れない場所に立ち入ることができる点や、メンテナンスまでトータルに対応できる点が魅力です」と繁友さん(右)と新時さん(左)。

■お客様のパートナーになる大切さ

私が仕事を通してチャレンジしたのは、入社2年目に営業としてデビューし、建設業への新規開拓を行った時のこと。川崎エリアの大手ゼネコンにいきなり挑戦しました。それまで先輩たちが挑んでも、新規登録すらしていただけなかったお客様に認めてもらおうと、自分なりに策を練ってのチャレンジでした。当然、1年目は商品知識も提案スキルも他の人より劣っているので、先輩に相談し、当社の強みであるスマートフォンから在庫の確認や注文、チャットで相談ができるオンラインレンタルを紹介することにしました。

最初は「他社と取引しているから」と断られ続けました。それでも諦めずに週に2~3度は訪問し「当社なら、こんなこともできます!」と熱心にアピールを続けた結果、契約をいただくことができました。現在も2つの現場で当社が提供した建機を利用いただいています。この経験を通して、お客様は製品以上に営業の人柄で選んでくださることを学んだので、今後も人間力を磨きたいと思っています。
<繁友 太郎さん/川崎営業所/2023年入社>


■競合とは、一味違う提案を実践

私は鹿島臨海工業地帯内にある営業所に所属しています。工場では数年に一度の定期点検が行われるため、入社1年目の終わりから2年目に掛けて、先輩と一緒に担当しました。いろいろな配管を止め、装置洗浄などの大掛かりな点検を行うにあたり、多くの製品を提供することになりました。納品日はその調整や対応に追われましたが、私にとっては新鮮なことばかり。初めてお客様の前に立ち、受け入れ体制の打ち合わせなど、それぞれがとても貴重な経験になりました。

現在はその経験をもとに、新規開拓に挑んでいます。いかにして他社から当社へと乗り換えていただけるかが私のチャレンジです。お客様先へ足繁く通い、仕事内容を見せていただく中で、他社が扱わないような製品をご提案し「役に立ちそう」と思っていただけるように努めています。スピーディさも求められるため、定期点検時の経験をもとに「そろそろ必要ですか」と先を読んでご提案する余裕も出てきました。今後もチャレンジ精神を大切に、日々の業務に取り組んでいきます。
<新時 花子さん/千葉支店かしま営業所/2021年入社>

※名前は、いずれもビジネスネームです。

会社データ

事業内容
土木・建築・産業関連機械をメインとした
4700種類・120万点の商品のレンタル事業。
会社の業務をそのまま社名としており、
この社名にすべての企業活動が集約されています。
この他、自社商品の開発・製造・販売なども行っています。

レンタルのニッケンは「有料ボランティアの精神」をモットーに、
全国248の営業ネットワークで、お客様の幅広いニーズにお応えできるよう
レンタル事業を中心に「常にお客様の困った」の解決をしています。

PHOTO

本社郵便番号 105-7319
本社所在地 東京都港区東新橋1丁目9番1号 東京汐留ビルディング19階
本社電話番号 03-6775-7820
設立 1967年7月
資本金 12億2,500万円
従業員 3,786名(2024年3月末日現在)
※単体での表記は公開していません。
売上高 1,275億円(2024年3月末日現在・連結)
※単体での表記は公開していません。
事業所 本社、4支社、18支店、248拠点
《本社》
◆足利オフィス
 足利研修センター
《北日本支社》
◆北海道支店
 札幌、苫小牧、室蘭出張所、函館、函館どつく出張所
◆北東北支店
 六ヶ所、八戸、青森、弘前、秋田、盛岡、北上、二戸
◆南東北支店
 仙台、名取、石巻、山形、米沢、石巻、石巻工業港、登米
 福島、郡山、南相馬、いわき、楢葉
《関東支社》
◆北関東支店
 宇都宮中央、宇都宮南、日光、那須、足利、栃木、小山、古河出張所、
 前橋、高崎、太田、水戸、日立、土浦
◆埼玉支店
 川越、熊谷西、加須、鴻巣、所沢インター、大宮、岩槻、川口、越谷、三郷
◆千葉支店
 千葉、JFE千葉出張所、木更津、東日本製鉄所君津、
 千葉みなと、幕張、柏、松戸、浦安、成田、成田空港出張所、
 鹿島、東日本製鉄所鹿島、鹿島石油出張所
◆東京支店
 赤坂、有明、新木場、羽田、東京中央、品川、東京土木、東京リニューアル、
 世田谷、板橋、練馬、中野出張所、東京北、江戸川、八王子、西東京、
 国立府中、東久留米、甲府
◆神奈川支店
 南町田、横浜、横浜南、川崎、JFE京浜出張所、藤沢、厚木、相模原、小田原
《中部支社》
◆信越支店
 新潟、村上、新潟西、長岡、柏崎、魚沼、糸魚川、上越、長野、松本
◆北陸支店
 富山、高岡、金沢、福井、敦賀出張所、小浜
◆東海支店
 沼津、富士、静岡、藤枝、浜松、名古屋、小牧、名古屋西、岐阜、名古屋緑、
 名古屋製鉄所名古屋、豊橋、豊田、安城、岡崎、四日市、鈴鹿、津
《西日本支社》
◆関西支店
 滋賀、滋賀湖南、京都、奈良、此花、枚方、茨木、東大阪、神戸、西神戸、
 姫路、尼崎、伊丹、神鋼加古川、堺、和歌山、関西製鉄所和歌山
◆中国支店
 出雲、浜田出張所、松江、米子、鳥取、山口、広島南、広島、岩国、東広島、
 大崎上島出張所、福山、倉敷、岡山
◆四国支店
 高松、丸亀、西条、松山、徳島、鳴門、高知、四国中央
◆九州支店
 福岡、福岡東、北九州、九州製鉄所八幡、小倉、九州製鉄所小倉出張所、
 大分、九州製鉄所大分、長崎、佐世保、伊万里出張所、諫早、久留米、佐賀、
 熊本、熊本南、有明出張所、八代、宮崎、延岡、鹿児島、大隅、川内

◆関東鉄道支店
◆東日本鉄道支店
◆西日本鉄道支店
◆サービス工場
 東北鉄道サービス工場、足利サービス工場、関東鉄道サービス工場
代表者 代表取締役社長 藤良 太郎<ビジネスネーム>(本名/齊藤 良幸)
株主構成 三菱商事100%出資
主な取引先 建設業各社様、製造業各社様、運輸業各社様、農業林業各社様
平均年齢 40.0歳
沿革
  • 1967年
    • ◆日建産業(株)創立。
  • 1974年
    • ◆三菱商事(株)と合弁でニッケンダイヤリース(株)設立。
  • 1975年
    • ◆開発部を設置し、自社製品の開発・製造に着手。
  • 1980年
    • ◆日建産業(株)が(株)レンタルのニッケンに社名変更。
      ◆Nikken Internationalを設立。
  • 1982年
    • ◆第7回発明大賞奨励賞をニッケンコーヒーカップ式バックホーが受賞。
  • 1983年
    • ◆第8回発明大賞考案功労賞をニッケンリフトX型が受賞。
  • 1984年
    • ◆第14回機械工業デザイン賞奨励賞をトンボリフトが受賞。
  • 1985年
    • ◆新世代の高所作業車、Zリフト完成。
  • 1987年
    • ◆本社を栃木県足利市より、東京都千代田区永田町に移転。
      ◆社長以下全社員がビジネスネームを採用。
  • 1989年
    • ◆鉄道機械事業部発足。
      ◆Nikken InternationalがAmeric Corporationに社名変更。
  • 1990年
    • ◆資本金を12億1,500万円に増資(三菱商事(株)20%)。
  • 1991年
    • ◆タイ三菱商事(株)と合弁でタイテックレンタルを設立。
  • 1996年
    • ◆創業者 亀 太郎<ビジネスネーム> 急逝。
  • 2003年
    • ◆(株)NDTが業務を開始。
  • 2006年
    • ◆(株)NDTによる中古建設機械インターネットオークション「GUIA」第1回オークションを開催。
  • 2007年
    • ◆三菱商事(株)の当社出資比率が97%となる。
      ◆会社創立40周年の記念事業として、創業の地である栃木県足利市に「足利研修センター」を設立。
  • 2012年
    • ◆Americ CorporationがAmeric Machinery Corporationに社名変更。
  • 2014年
    • ◆PT.Berlian Amal Perkasaを設立。
      ◆NDT(Thailand)CO.,LTDを設立。
      ◆(株)生産技術パートナーズ設立。
  • 2015年
    • ◆三菱商事(株)の当社出資比率が100%となる。
      ◆Diamond Rental Myanmar Co.,Ltd. を設立。
  • 2016年
    • ◆北新機材(株)の株式100%取得。
      ◆50周年記念事業の一環で「建設機械レンタル会社図鑑」「はたらく機械 レンタルのひみつ」を発刊。
      ◆T.S.K Diamond Rental Co.,Ltd. を設立。
  • 2017年
    • ◆会社創立50周年を迎える。
      ◆50周年記念社史「NIKKEN SPIRIT 未来への挑戦者たち」刊行。
  • 2018年
    • ◆海外本部を新設。
  • 2019年
    • ◆青森リース(株)、及びあすかレンタル(株)の全株式を取得。
  • 2022年
    • ◆デジタル戦略本部を新設
  • 2023年
    • ◆本社を東京都千代田区永田町より、港区東新橋に移す。
      ◆株式会社フェイスの株式100%取得。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 48 25 73
    取得者 19 25 44
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    39.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.4%
      (890名中75名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新卒研修
・フォローアップ研修
・アドバイザー(教育担当者)研修
・中堅社員研修
・管理職登用アセスメント研修
・新任組織長研修
・ニッケン塾(次世代経営幹部養成研修)
・セカンドキャリア研修
・メーカー機械研修
・営業職形作り研修
・お客様対応研修              
など
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援…建築施工管理技士や土木施工管理技士等の資格取得費用を補助
メンター制度 制度あり
配属後、先輩社員がマンツーマンで指導を行うアドバイザー制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年2回、組織長とのキャリア面談
社内検定制度 制度あり
建築施工管理技士、建設機械整備技能士等

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
群馬大学、佐賀大学
<大学>
足利大学、亜細亜大学、石巻専修大学、茨城大学、江戸川大学、愛媛大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪大谷大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大谷大学、大妻女子大学、岡山商科大学、小樽商科大学、開智国際大学、嘉悦大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西外国語大学、関西国際大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、北九州市立大学、北里大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、九州情報大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、岐阜協立大学、熊本大学、久留米大学、群馬大学、甲子園大学、高知大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸医療福祉大学、神戸学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉工業大学、佐賀大学、札幌大学、札幌学院大学、滋賀大学、静岡県立大学、静岡理工科大学、四天王寺大学、下関市立大学、淑徳大学、尚絅学院大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、摂南大学、専修大学、創価大学、崇城大学、大正大学、高崎経済大学、拓殖大学、多摩大学、大東文化大学、大同大学、筑紫女学園大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、中京学院大学、中部大学、帝京大学、帝塚山大学、天理大学、東海大学、東京経済大学、東京国際大学、東京都市大学、東邦大学、東北学院大学、東北公益文科大学、東北工業大学、東北福祉大学、東洋大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、中村学園大学、長岡造形大学、長崎大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、南山大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、日本福祉大学、八戸学院大学、阪南大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、広島経済大学、広島修道大学、フェリス女学院大学、福岡大学、福山平成大学、富士大学、佛教大学、文教大学、平安女学院大学、法政大学、北星学園大学、北海学園大学、松山大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、名城大学、明星大学、目白大学、ものつくり大学、桃山学院大学、山梨学院大学、横浜商科大学、四日市大学、酪農学園大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校赤門自動車整備大学校、専門学校麻生工科自動車大学校、大阪法律公務員専門学校、大原ビジネス公務員専門学校水戸校、専門学校越生自動車大学校、専門学校花壇自動車大学校、専門学校関東工業自動車大学校、専門学校北九州自動車大学校、京都自動車専門学校、桐生大学短期大学部、群馬県立農林大学校、國學院大學栃木短期大学、国際テクニカルデザイン・自動車専門学校、仙台大原簿記情報公務員専門学校、第一自動車大学校、東京工科自動車大学校中野校、専門学校日産栃木自動車大学校、日本モータースポーツ専門学校大阪校、日本理工情報専門学校、阪神自動車航空鉄道専門学校、阪和鳳自動車工業専門学校、中央メカニック自動車大学校、横浜テクノオート専門学校、岐阜市立女子短期大学、名古屋経営短期大学、九州工科自動車専門学校、日本航空大学校北海道、専門学校太田自動車大学校

名古屋高等技術専門校

採用実績(人数) 2025年度 60名
2024年度 75名
2023年度 65名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 44 31 75
    2023年 35 30 65
    2022年 43 27 70
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 75 0 100%
    2023年 60 0 100%
    2022年 70 10 85.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)レンタルのニッケン【三菱商事グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)レンタルのニッケン【三菱商事グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)レンタルのニッケン【三菱商事グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)レンタルのニッケン【三菱商事グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)レンタルのニッケン【三菱商事グループ】の会社概要