予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
平均有給休暇取得日数13日、所定外労働時間は17.3時間、ワークライフバランスも充実
教育研修体制が充実、メンター制度やOJTも含めてしっかりサポート、職場は好立地、好アクセス!
信用金庫の堅実性を背景に、キャッシュレス時代到来に向けた挑戦を展開中!
「商談先は個人商店が多いので、地域の皆さんやお店にとってのメリットをわかりやすい言葉で説明するよう心がけています」(村田さん)
■これからの時代にマッチしたビジネス大学では経営学を専攻していたものの、はじめから金融の仕事に就こうとは考えていませんでした。「ワークライフバランス」「平均勤続年数」「人間関係」などの働きやすさを重視した就職活動を行うなか、当社のメインビジネスであるクレジットカード事業に惹かれエントリーしました。日頃からキャッシュレス決済を使用するため馴染みがあったのと、国が推奨するキャッシュレス化によって、今後ビジネスチャンスがさらに広がっていくと考えたからです。最終的には信用金庫を母体とする経営基盤の強さ、そして人材育成制度などがしっかりしている点に魅力を感じて入社を決めました。■大切なことは、お客様との信頼関係を築くこと学生時代からクレジットカードを利用していましたが、カード決済に対応していない店舗が意外と多くあった記憶があり、入社前から加盟店の開拓営業を志望しました。この仕事は信用金庫から取引口座を持つ店舗を紹介していただき、クレジットカード導入の提案をすることで加盟店を増やすことがミッションです。クレジット決済は額に応じて加盟店が手数料を支払うので、導入していただくためには加盟店のメリットを丁寧に説明することはもちろん、信頼関係を築いた上でさまざまな調整をはからなければなりません。営業活動を始めた当初は難しさも感じましたが、同行していただく先輩から指導を受けながら少しずつ経験値を上げていくことができています。■着実な成長を感じられる教育体制営業部門は、先輩たちのアシスタントからスタートします。契約書の名義変更や手数料交渉など細かなフォローを行うのですが、とにかく目の前の業務に精一杯でした。実際に営業活動をするようになると、当時の経験が実際の商談で役に立つことが多く、しっかりとした教育が施されているのだと実感しました。また、OJTでは必ず先輩が専任の指導役となり、仕事のことや社会人としての心構えまで教えてくれるので安心できました。現在は先輩として後輩を指導する立場になりますので、「この人と働きたい」と頼られる存在を目指しスキルアップしていきます。<営業担当/村田拓海(2019年4月入社)>
<大学> 青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、学習院女子大学、共栄大学、共立女子大学、杏林大学、敬愛大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、城西大学、城西国際大学、成蹊大学、成城大学、聖心女子大学、清泉女子大学、専修大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉経済大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京経済大学、東京国際大学、東京女子大学、東京都立大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、文京学院大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学、和洋女子大学