最終更新日:2025/4/25

(株)東京システムリサーチ

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
資本金
8,000万円
売上高
26憶2400万円(2023年度実績)
従業員
183名(2024年4月)

【年間休日127日/テレワーク推奨】まじめに!たのしく!ちょうどいい!tsrはあなたにとってちょうどいいIT企業です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    フレックスタイム制、リモートワーク、時短勤務など柔軟な働き方ができ、研修や福利厚生も充実しています。

  • キャリア

    要件定義から設計、開発、運用まで幅広い工程に関われるので、SEとしての着実な成長が期待できます。

会社データ

事業内容
1.産業ソリューション事業
下記業界・業務におけるITサービス提供、システム開発、パッケージ導入、保守等
対象業界:製造業
対象業務:需給計画、生産管理、原価管理、製造実行管理、販売物流、倉庫管理等

2.金融ソリューション事業
下記業界・業務におけるITサービス提供、システム開発、保守等
対象業界:金融業(銀行、保険、証券等)
対象業務:モニタリング・与信管理、IFRS等規制対応・リスク管理

3.共通業務ソリューション事業
業界に特化しない以下の業務におけるプロダクトを基にしたソリューション提供
(1)顧客管理・CRM業務
(2)予算管理、財務・管理、連結会計業務
(3)文書管理業務

4.AI・BigDataソリューション事業
AI、BigData技術を適用した下記領域におけるソリューション提供
対象ソリューション:顧客の声分析、需要予測・マーケティング分析、予知保全・IoT基盤、意思決定情報基盤(BI)

5.コンサルティング事業
上記事業に関するITコンサルティングサービス
・IT戦略策定コンサルティング、業務改革・改善コンサルティング、DXコンサルティング(デジタル・トランスフォーメーション)、システムアドバイザリー
本社郵便番号 135-0061
本社所在地 東京都江東区豊洲5-4-9KR豊洲ビル
本社電話番号 03-6864-3680
創業 42年
設立 1982年5月20日
資本金 8,000万円
従業員 183名(2024年4月)
売上高 26憶2400万円(2023年度実績)
事業所 【本社】
〒135-0061
東京都江東区豊洲5-4-9 KR豊洲ビル
TEL 03-6864-3680
【関西オフィス】
〒541-0046
大阪府大阪市中央区平野町3丁目1-6 BizMiiX Yodoyabashi 9階
TEL 06-4706-1081
【富山オフィス】
〒933-0824
富山県高岡市西藤平蔵721
TEL 0766-50-9840
主な取引先 (五十音順・敬称略)
赤城乳業株式会社
エスビー食品株式会社
キユーピー株式会社
株式会社キンレイ
株式会社ジャパンフーズシステム
昭和産業株式会社
ダイキン工業株式会社
トオカツフーズ株式会社
株式会社中村屋
日本アイ・ビー・エム株式会社 及びグループ各社
パナソニック株式会社
富士通株式会社 及びグループ各社
freee株式会社
丸紅ITソリューションズ株式会社
株式会社ミスミ
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
三井住友海上プライマリー生命保険株式会社
三菱総研DCS株式会社
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
明治安田システム・テクノロジー株式会社
森永乳業株式会社
雪印メグミルク株式会社
株式会社ワン・ツー・ストック 等
関連会社 株式会社東京コンサルティング研究所、株式会社コネクテッド、シスプロジャパン株式会社
平均年齢 38.0歳(2023年度)
沿革
  • 1982年5月
    • 台東区浅草橋に会社設立
  • 1984年6月
    • 本社を台東区柳橋に移転
  • 1984年6月
    • 資本金を800万円から1000万円に増資
  • 1986年5月
    • 資本金を2000万円に増資
  • 1989年8月
    • 本社を台東区浅草橋に移転
  • 2001年9月
    • 資本金を4000万円に増資
  • 2005年2月
    • ISO9001:2000認証取得
  • 2006年8月
    • プライバシーマーク認証取得
  • 2010年9月
    • 資本金を8000万円に増資
  • 2011年9月
    • ISO27001:2005認証取得
  • 2011年9月
    • JQA個人情報保護適合証取得
  • 2014年10月
    • 大阪出張所開設
  • 2015年1月
    • 富山出張所開設
  • 2015年9月
    • ISO27001:2013認証取得
  • 2017年8月
    • ISO9001:2015認証更新
  • 2018年7月
    • 本社を現在地(豊洲)に移転
  • 2020年7月
    • 大阪出張所を改め関西事業部を開設
  • 2022年8月
    • 関西オフィスを現在地へ移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 5 9
    取得者 4 5 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.9%
      (47名中7名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【内定者教育】
内定後約半年間にわたり、ITの資格取得を目指す教育を実施しています。
未経験の方から経験をお持ちの方までそれぞれに合わせたコースを選択できます。
先輩社員との懇親会や座談会などを通して社会人になる準備をしていきます。 

【新入社員教育(初期)】
入社後3か月間の研修を実施しています。
内容:ビジネススキル・マナー/IT基礎/プロジェクト演習/社内交流など

【配属後OJT】
現場に配属後は9か月間のOJTを実施しています。
専属のトレーナーの下、実務を通して業務に必要な知識やスキルを身に付けます。

【階層別研修】
若手社員、管理職向けのマインド研修や、プロジェクトで有用な技術研修を実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
社内で認定されている資格を取得した際に、受験料を会社で負担しています。
また、事業拡大に有用な資格を取得した際は報奨金を支給しています(3~10万円)。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
制度策定に向けて準備中(2025年度策定予定)
社内検定制度 制度あり
管理職登用制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
足利大学、大阪大学、大阪工業大学、学習院大学、九州工業大学、埼玉大学、総合研究大学院大学、大東文化大学、千葉大学、東京工業大学、東邦大学、東北大学、東洋大学、日本大学、横浜国立大学、早稲田大学
<大学>
会津大学、青山学院大学、亜細亜大学、足利大学、石巻専修大学、桜美林大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、関西大学、京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、甲南大学、神戸学院大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、埼玉大学、産業能率大学、実践女子大学、芝浦工業大学、上智大学、専修大学、大正大学、高崎経済大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、鶴見大学、帝京平成大学、電気通信大学、東海大学、東京学芸大学、東京工科大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、東北学院大学、東洋大学、獨協大学、鳥取大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、弘前大学、福岡大学、福岡女子大学、文教大学、法政大学、前橋工科大学、宮城大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学

採用実績(人数)       2023年 2024年 2025年
  ---------------------------------------------
  大卒  5名   7名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 2 7
    2023年 4 1 5
    2022年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 5 1 80.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)東京システムリサーチ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)東京システムリサーチの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)東京システムリサーチと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)東京システムリサーチを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)東京システムリサーチの会社概要