最終更新日:2025/2/3

共和物産(株)

業種

  • 物流・倉庫
  • 百貨店
  • 鉄鋼
  • 非鉄金属
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)

基本情報

本社
東京都
資本金
2,000万円
売上高
22億1千万円(2024年9月実績)
従業員
240名(令和6年12月現在)

創業76年の老舗企業!年間休日130日!将来の幹部候補を募集します!        ~梱包・包装を通じて、’ありがとう‘と言われる会社を目指します~

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年間休日数は130日と多く、平均有給取得率も高め。プライベートも充実します。

  • やりがい

    将来の幹部候補生としてスキルと経験を積むことができ、お客様に「ありがとう」と言われる仕事です。

  • 安定性・将来性

    大手企業との安定した取引あり!76年の歴史を持つ老舗企業です。

会社紹介記事

PHOTO
高度な包装技術・梱包品質を提供することにより、お客様の販売機会ロスを軽減し、高い付加価値を持った商品・製品の販売・生産を手助けしております。
PHOTO
「挑戦・創造・和親・愚直」の行動規範の下、従業員は皆家族、そしてお客様のことを第一に考え日々精進しております。

100年企業を目指して、愚直に歩み続けます

PHOTO

梱包・包装を通じて、 【ありがとう】と言われる会社を目指します

~当社の魅力~

★事業運営に必要な仕事全般を担当!着実にスキルアップが可能です

今回募集する総合職スタッフの方には、従業員とコミュニケーションを取りながら日々の作業を円滑に遂行させる労務管理やお客様との折衝等を行う営業としての仕事、人事総務・購買管理といった事務作業などを担当していただきます。
当社の事業運営に欠かせない仕事全般をお任せしていくことで、将来の幹部候補生としてのスキルと経験を積んでいただきます。
特に製造系の事業所では、安全に作業を遂行するべく安全対策・安全教育・作業改善の実施にも携わる、重要なポジションとなります。
向上心を持って仕事に取り組み、謙虚な姿勢と誠意を持った対応で新しいことに果敢に挑む方を歓迎します!


★大手企業との安定した取引あり!76年の歴史を持つ老舗企業です

大手百貨店 (株)三越伊勢丹様のギフト包装作業を担う有明センター・所沢事業所、世界有数の鉄鋼メーカーJFEスチール(株) 東日本製鉄所京浜地区様の製品梱包に携わる京浜事業所、アルミ圧延分野のリーディングカンパニー (株)UACJ深谷製造所様の梱包作業を担う深谷事業所、大手建材メーカー (株)ノザワ様の製品加工を行う深谷工場と東松山事業所等、お客様と緊密な関係を結んだ事業展開を特徴としている当社。
1948年の設立より76年以上の歴史の中で培ってきたノウハウを活かし、お客様の包装部門・物流部門を強力にサポートするアウトソーシング企業として活躍しています。
これからも、高品質なビジネスロジスティックスを創造し続けます。


★「至誠一貫」の精神で「ありがとう」と言われる会社を目指します

『誇りは「社員」 財産は「信用」 モットーは「笑顔」』という社長の思いを具現化するため、従業員一人ひとりが真摯に事業に取り組んでいる当社。
ともに働いてくれる仲間と、お客様との信頼関係、そして明るく元気に仕事に向き合うことを大切にしているのです。
経営理念には「至誠一貫」を掲げ、創業以来の堅実経営を続けています。
さらに「挑戦と創造」の精神を忘れることなく、人と地球にやさしい付加価値サービスを提供することを目指しています。
包装・梱包を通じて「ありがとう」と言われる会社になることが、私たちの目標。
当社の理念やビジョンに共感し、同じ目標を目指して歩んでいける方を歓迎します!

会社データ

事業内容

PHOTO

~安全は、          すべてに優先する~        今日も一日、ご安全に!

■パッケージサービス
大手百貨店の商品包装
鋼板・コイル製品のパッケージ
アルミニウム製品のパッケージ

■製造・加工
高度な技術・設備を駆使した自社加工工場
建材製品の出荷作業

■販売・リース
包装用資材の販売、梱包機器の販売・リース

■保険代理店
損保・生保代理店業務

■不動産賃貸業
集合住宅・駐車場の運営・管理業務

■労働者派遣事業(免許番号:派13-313008)
本店郵便番号 103-0013
本店所在地 東京都中央区日本橋人形町1-3-6 共同ビル
本店電話番号 03-3465-5111
本社事務所郵便番号 150-0046
本社事務所所在地 東京都渋谷区松涛1-3-2
本社事務所電話番号 03-3465-5111
設立 1948(昭和23)年12月10日
資本金 2,000万円
従業員 240名(令和6年12月現在)
売上高 22億1千万円(2024年9月実績)
事業所 ■本社
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-3-6 共同ビル

■本社事務所
〒150-0046 東京都渋谷区松涛1-3-2

■有明センター
東京都江東区有明1-1-6

■深谷工場
埼玉県深谷市幡羅町1-11-5

■京浜事業所
神奈川県川崎市川崎区水江町6-1
JFEスチール(株) 東日本製鉄所 京浜地区内

■深谷事業所
埼玉県深谷市上野台1351
(株)UACJ 深谷製造所内

■東松山事業所
埼玉県比企郡吉見町大字長谷1947
(株)ノザワ 埼玉工場内

■所沢事業所
埼玉県所沢市中富788
(株)三越伊勢丹所沢センター内

■鶴見工場
神奈川県横浜市鶴見区栄町通3-31-10
売上高推移 2024年9月期 売上高22億1千万円
2023年9月期 売上高22億6千万円
2022年9月期 売上高26億4千万円
株主構成 萩原篤博(72%)、従業員持株会(18%)
主な取引先 (株)三越伊勢丹様、JFEスチール(株)様、(株)UACJ様、(株)ノザワ様、(株)JPメディアダイレクト様 他
関連会社 共和運輸(株)
平均年齢 45.1歳(2024年10月1日時点)
平均勤続年数 17.7年(2024年10月1日時点)
平均給与 新入社員初任給240,000円 年収3,100,000~
代表者 代表取締役社長 萩原 篤博
ホームページ https://www.kyowa-grp.co.jp/
感染症への対応 <新型コロナウイルス感染症への対応>

当社における対策につきましては、下記の通りでございます。

〇ご来社いただいた方には、入室前に玄関に設置しているアルコール除菌液で、手指の消毒をしていただいてから、ご入室いただきます。

〇マスク着用の上応接し、ご来社いただいた方にもマスクの着用をお願いいたします。
なお、マスクをお持ちでない方には、備え付けのマスクを配布し着用していただきます。

〇感染拡大防止の観点から、発熱・咳が激しい等の症状が見られる方には、入室をお断りする場合があります。

〇説明会実施の際は、席の間隔を充分に取り、換気を充分行った上で、感染拡大に努めます。

〇人が集まる(トイレ等)・触れる(ドアノブ等)場所は、定期的にアルコール消毒しております。
沿革
  • 1948年12月
    • 創業者萩原篤志を中心に有志が参加し、梱包輸送業務の会社として『共和物産(株)』を港区芝に設立発足
  • 1954年4月
    • 関東梱包工業(株)及び東京梱包輸送(株)を吸収し、物流システムの一貫体制を確立

      日本鋼管(株)様及び(株)三越様との梱包、包装輸送業務を受注

      鶴見作業所開設

      日本鋼管(株)様鶴見製鉄所で生産販売していたツル印トタン板の梱包輸送を行う

      大手町作業所開設
  • 1959年8月
    • 水江作業所(現 京浜事業所)開設

      日本鋼管(株)様旧水江製鉄所の新規稼動に伴い開設
      (鶴見作業所移転)
  • 1961年7月
    • 運輸部門を分離独立させ、『共和運輸(株)』を設立
  • 1962年7月
    • 埼玉工場開設

      (株)ノザワ様東京工場の埼玉移転に伴い開設、梱包輸送・二次加工業務を行う
  • 1966年10月
    • 深谷工場開設

      スカイアルミニウム(株)様が深谷市に工場を建設するのに際し梱包業務の取引を開始
  • 1967年5月~7月
    • 本社機能を渋谷に移転、東京営業所とする

      深谷作業所(現 深谷事業所)開設

      スカイアルミニウム(株)様の本格生産と同時に梱包業務を全面的に行う
  • 1973年4月
    • 旧 塩浜事業所(旧 塩浜作業所)開設

      (株)三越様塩浜物流センターにおける各店・通販商品の包装業務を行う
  • 1976年8月
    • 新深谷工場開設

      梱包用スキッド製作の充実を図る為深谷市幡羅町に移転
  • 1984年10月
    • 有明物流センター開設

      百貨店業界に於いて飛躍的に拡大した物流システムの合理化再編成に対応する為、当社独自の施設として先に取得した有明産業(株)の土地に開設
  • 1992年1月
    • 潮見事業所(旧 東京ベイ事業所)開設

      (株)三越様通信販売部門の業務拡大に伴い船橋市の通販センターにおいて商品の包装・在庫管理業務を行う
  • 1993年
    • 埼玉工場を業務拡大の為閉鎖し、深谷工場内に新工場を建設し移転

      東松山作業所(現 東松山事業所)開設

      (株)ノザワ様埼玉工場における出荷作業を行う
  • 1996年2月
    • 東雲事業所開設

      大手町作業所より(株)三越様東雲物流センターへ移転
      地方発送商品の仕分業務を行う
      (大手町作業所移転)
  • 1997年~1998年
    • 横浜市に賃貸マンションを建設、リバーサイド横浜オープン

      鶴見工場開設

      運輸神奈川車庫脇に工場を建設し、蒲田工場の作業を移転する
      (蒲田工場移転)
  • 2000年~2002年
    • 蒲田工場跡地に6階建てマンションを建設、プラムハイツ西六郷オープン

      有明物流センターリニューアル
  • 2006年9月
    • 新砂事業所開設(旧 塩浜事業所・東雲事業所移転、2011年移転により業務終了)

      (株)エム・ロジスティクス・ソリューションズ様の事務所移転に伴い、東雲事業所の業務を移転し名称を新砂事業所と改め、塩浜事業所の業務を有明センターに吸収し業務を行う
  • 2008年10月
    • 共和物産(株)に、共和HD(株)・(株)キャリアリンク・大東(株)を吸収合併し、新事業年度スタート
  • 2009年7月
    • 南海神事業所(潮見事業所移転、名称変更)開設

      (株)三越様通信販売部門の業務移転に伴い、船橋市の新通販センターにおいて、商品の入荷検品・買戻し受付・ギフト包装業務を行う(2019年3月業務終了)
  • 2009年9月
    • 環境マネジメントシステムISO14001:2004認証取得
      (本社事務所、有明センター、新砂事業所、共和運輸有明営業所)
  • 2010年10月
    • プライバシーマーク取得
      共和物産(株) 第10450170(01)号 JIS Q 15001:2006準拠
      共和運輸(株) 第10410127(01)号 JIS Q 15001:2006準拠
  • 2011年1月
    • (株)JPメディアダイレクト様より、商品の包装・発送、文書等の入出庫・保管に関する業務を受託する
  • 2012年9月
    • 所沢事業所開設

      (株)三越伊勢丹様所沢センターにおける商品の包装業務を行う
  • 2021年9月
    • 環境マネジメントシステム更新(JISQ14001:2015準拠)
      (本社、本社事務所、有明センター、共和運輸有明営業所)
  • 2023年1月
    • プライバシーマーク更新
      共和物産(株) 第10450170(07)号 JIS Q 15001:2017準拠
      共和運輸(株) 第10410127(07)号 JIS Q 15001:2017準拠
      多年にわたる個人情報保護マネジメントシステム構築運用の取り組みを通じプライバシーマーク制度の発展に貢献、功績に対し感謝状授与

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 4 4
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.7%
      (30名中2名)
    • 2024年度

    登記上の役員は女性なし

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育、ビジネスマナー、マネジメント階層別研修(社内外)、安全教育、職長教育、通信教育
フォークリフト・床上クレーン・玉掛け技能の習得 他
自己啓発支援制度 制度あり
業務関連知識の資格習得支援
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
管理職登用面談等
管理者として、第一種衛生管理者・運行管理者・乙4種危険物取扱者 他、公的資格を取得する。 

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
江戸川大学、桜美林大学、実践女子大学、多摩大学、東京経済大学、日本大学、明治大学、神奈川大学、関東学院大学、大正大学、帝京大学、東海大学、亜細亜大学、國學院大學

他大学あり

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年 2024年
-----------------------------------------------------
大卒   4名   2名   0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 1 50.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

共和物産(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ