最終更新日:2025/4/1

(株)新興出版社啓林館

業種

  • 出版
  • 商社(教育関連)
  • 教育
  • ソフトウエア

基本情報

本社
大阪府

出版業、教科書編集がわかるプログラム

  • 仕事体験
  • 対面開催
出版業、教科書編集がわかるプログラムの紹介画像

編集の仕事はデスクワークだけでなくフットワークを活かすことが多いです。

当社は、教科書、問題集、参考書、ドリル、児童書、絵本など幅広いジャンルの書籍を発行している会社です!

自分が携わった本で、子どもたちが学び、成長していく。
『知』をリレーすることで、日本の未来をつくることに貢献する。
小中学校の教科書をはじめ、多くの教材を手掛ける当社ならではのやりがいがあります。

仕事体験では、
・出版業ってどんな業界?
・教科書編集ってどんな仕事?
・大学で学んだ知識を教科書出版に活かしたい!
そんな疑問や思いを体験を通して感じていただくプログラムを準備しています。

実際の編集業務の体験会や先輩社員との交流会など盛りだくさんの内容でお待ちしています。
編集の仕事に興味がある、子どもに関する仕事がしたい、どのような雰囲気か知りたいなどなど、
少しでも気になることがあった方はぜひご参加ください。

【新興出版社啓林館ってどんな会社?】
3つの書籍ブランドを展開し、教科書や自習書、問題集、絵本を出版している新興出版社啓林館。特に理数・英語系の教科書は「理数英の啓林館」と呼ばれるほどシェアが高く、業界トップクラスです。皆さんの中には、当社の教科書で勉強していた方も多いのではないでしょうか。海を越えて、海外の日本人学校でも使用されています。また近年は電子書籍やICT教材、小・中学校指導用デジタル教材などにも着手。次世代商品の開発に力を入れ、新しい教育のあり方を切り拓いています。

概要

就業体験内容 当社の教科書編集作業をワーク形式で体験していただけます。
教科書編集作業は多岐に渡りますが、その一部分を体験を通して感じていただきます。
表紙デザインのコンペや、企画の経験をしていただきます。
ワーク実施後は、社員からのフィードバックもございます。
上記は予定であり、変更の可能性もございます。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
体験できる職種 編集・制作
開催地域 大阪
実施場所 対面での開催を検討しておりますが、場合によってはオンラインでの開催となる場合がございます。決定しましたら、本サイトにてご連絡いたします。
開催時期と実施日数 ・開催時期
2025年夏ごろ~順次開催(決定次第こちらのサイトで公開します) ※2025年9月中~下旬開催予定!

・実施日数
1日

会える現場社員数 5 ~ 10人未満
総務人事部、各教科編集部の社員が参加します。
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 全学年
各回の参加学生数 30 ~ 50人未満
各回上限30名(予定)
応募締切日 2025年9月30日
積極受付中 27年に大学、大学院を卒業、修了予定の方が対象となります。
※第二新卒や既卒の方はご参加いただけません。
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 株式会社新興出版社啓林館啓林館 
総務人事部総務人事課人事担当
電話:06-6775-6503(平日9:00~17:00)
当社ホームページはこちら https://shinko-bunken.shinko-keirin.co.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)新興出版社啓林館

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)新興出版社啓林館の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)新興出版社啓林館を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)新興出版社啓林館のインターンシップ&キャリア