予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社が確立してきた4つのコア技術を中心に、独自技術やノウハウを駆使しながら、製品を製造しています。
福利厚生制度も充実しており、仕事とプライベートを両立しながら、働きやすい環境が整っています。
本社・製造拠点が福井県1か所のみのため、福井で安定して働くことができます。
「人と地球にプラスを届ける。」-当社の製品が人々の暮らしを豊かで快適にすると共に、製品を通じて地球環境保全に貢献していくというメッセージを込めています。
田中化学研究所には、研究開発の基盤となる4つのコア技術と、長年電池材料に携わる中で培ってきた豊富なモノづくりの経験と実績があります。これらを活かして当社が作り続けてきた充電式電池の正極材料(プラス極側の材料)は、電気自動車や電動工具など身の回りの様々な製品に搭載されている電池に使用されています。◆ 製品を通じた貢献田中化学研究所は、1957年の創業以来、およそ70年にわたり、化学系ものづくり企業として歩みを進めてきました。なかでも1973年以来、50年以上にわたって電池用材料の開発・製造に従事しています。現在でも主力製品のひとつである三元系正極材料は20年以上の生産実績があります。歴史のある電池用材料メーカーとして、日本はもちろん、世界の電池産業を支えています。◆ 研究開発当社の製品は基本的にすべてカスタムメイドになります。たとえば同じ種類の電池用材料でも、電池の最終用途や各納入先の電池設計などにより求められる性能は異なります。そこで当社では、それぞれの要望に見合った材料を納入するため、製品を最適化し、それぞれの仕様にあわせた前駆体/正極材を製造しています。お客様からの多岐にわたるご要望に全てカスタムメイドで応えるのが当社製品の強みです。 ◆ 社員の主体性を重んじる田中化学研究所の経営理念のなかには、「社員一人ひとりを尊重し、各人が能力と主体性を高め、互いに協力し合う意欲あふれる企業風土をつくりあげます。」というものがあります。社員一人ひとりが「こうしたらもっと良くなるんじゃないか?」、「他に改善の糸口は無いか?」といった事を常に考え、それを自由に発信できる風土があることが、当社の特徴の一つです。もっと詳しく知りたい方は、当社のリクルートサイトにて、実際に働いている社員のインタビューやクロストークを掲載しておりますので、ぜひご確認ください。<田中化学研究所 リクルートサイト>https://www.tanaka-chem.co.jp/recruit/
男性
女性
<大学院> 福井大学、金沢大学、福井県立大学、同志社大学、兵庫県立大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、群馬大学、大阪電気通信大学 <大学> 筑波大学、福井大学、福井県立大学、関西大学、福井工業大学、仁愛大学、金沢工業大学、大阪工業大学、名桜大学、島根大学 <短大・高専・専門学校> 福井工業高等専門学校
例年、福井県の大学を中心とした多くの学生にご入社いただいております。既卒者、UIターン学生も大歓迎です!