最終更新日:2025/2/3

シキボウ(株)【東証プライム上場】

  • 上場企業

業種

  • 繊維
  • 化学
  • 食品
  • 機械
  • 不動産

基本情報

本社
大阪府
資本金
118億2,000万円
売上高
269億円(単体) ※2024年3月
従業員
2168名(連結) 554名(単体) ※2024年3月

【衣・食・住どこにでもシキボウ】繊維技術を応用し、衣類、食品、化学、製紙、航空・宇宙、インフラまで幅広く活躍。世界唯一の技術も!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 歴史・実績

    創業130年以上。幅広い分野で活躍しており、取引企業も多数。業界内での知名度の高さも強み。

  • 安定性・将来性

    5つの事業領域による多角的な経営。安定した業績をもとに研究・開発・製造への事業投資も積極的。

  • 技術・研究

    研究・開発拠点は各部門の中核工場に併設。研究・開発→試作→量産をスピーディに行える生産体制。

会社紹介記事

PHOTO
取引先業界の幅広さと社員の人柄がシキボウの魅力です。若手社員からは「入社してこんなに早く会社に馴染めるとは思いませんでした。」との声も。
PHOTO
繊維メーカーとして培った高い技術力・開発力を武器に、産業資材、機能材料(複合材料、食品・化成品)の分野でも活躍しています。

日本唯一・世界唯一の技術や国内シェアNo.1製品も。

PHOTO

「高い技術で、より良いものを」というものづくり文化が根付いているだけでなく、若手社員の「やってみたい!」にも積極的に応えています。

シキボウは創業130年以上の歴史を持つ繊維・素材メーカーです。紡績・織布・機能加工の技術力・開発力を強みに、衣料品だけではなく様々な分野で活躍しています。

■繊維
繊維といえばシキボウ。祖業を大切にしているからこそ、業界でも高い信頼と知名度を誇っているのがシキボウの特長です。「糸を作る紡績」「糸から生地を織りあげる織布」「機能性を持たせる加工」の各工程における開発力・技術力を武器に、心地よさはもちろん、抗ウイルス・消臭・速乾などの機能性を備えた製品を製造・販売しています。

「白い布」だけでも約200~300種類の色を再現する技術や、綿花からシルクの風合いを持つ糸を作る日本唯一の加工技術など、繊維部門は「Made in Shikibo」の根幹をなす事業です。

【主な活躍分野】
アパレル、スポーツ衣料、制服・ユニフォーム(医療、企業、学校など)、高級民族衣装(中近東諸国向け)

■産業資材
キレイな水や紙・段ボールにもシキボウ。液体のろ過工程で使われるフィルタークロスや、製紙メーカーが製造工程で紙を乾かすための資材(ドライヤーカンバス)などの分野でもシキボウの製品が活躍しています。

営業職と技術職が二人三脚で取り組むオーダーメイドの製品づくりを強みに、フィルタークロス・ドライヤーカンバスで国内シェアNo.1(2023年12月時点)を獲得しています。

【主な活躍分野】
化学、食品、金属、インフラ(上・下水道設備)、製紙・段ボールメーカーなど

■機能材料(複合材料)
航空機や人工衛星にもシキボウ。CFRP(炭素繊維強化プラスチック)とGFRP(ガラス繊維強化プラスチック)は航空機などの部品として広く使用される複合材料です。

シキボウは繊維部門で培った織布技術と炭素繊維・ガラス繊維を組み合わせ、FRPの素材開発から製品量産までを一貫対応できる強みを持っています。

【主な活躍分野】
航空・宇宙、エネルギー

■機能材料(食品・化成品)
とろみのある食品にもシキボウ。これは織布の工程で使われる糊剤の技術を応用したもので、シキボウが生み出す完全天然素材の増粘多糖類は様々な食品で活躍しています。また、植物を原料とする「タマリンドシードガム」を製造しているのは、世界で唯一シキボウグループだけです。

【主な活躍分野】
食品(アイスクリーム、ドレッシング、スープ、介護食品など)

会社データ

事業内容
●繊維部門
《健康快服》をコンセプトに、様々な素材・製品の研究・開発に取り組んでいます。近年ではサステナブルな素材の開発にも注力しており、自然界での分解が可能なポリエステルなど、環境配慮型の素材もラインアップしています。
(例)生分解ポリエステル繊維
https://plastics-smart.env.go.jp/case?_token=LrbUvrXdgrKyOVmgoqmLJhNFMWFvkEhteGEkwfGS&case=4724

●産業資材部門
ドライヤーカンバスやフィルタークロスを主力に、新素材の活用や既存製品の耐久性向上といった研究・開発を行っています。

●機能材料部門
繊維部門で培った技術をさらに応用・発展させているのが機能材料部門です。複合材料や食品・化成品の領域における研究・開発に力を入れており、航空宇宙や食品の分野でシキボウの機能材料が採用されています。2025年1月には食品用素材を生産する新工場を竣工。事業拡大を図っています。

●不動産・サービス部門
自社所有の不動産を活用した不動産賃貸・太陽光発電事業・貸ホール、リネンサプライ、物流など様々な事業を展開しています。
本社郵便番号 541-8516
本社所在地 大阪府大阪市中央区備後町3-2-6
本社電話番号 06-6268-5493
設立 1892年8月
資本金 118億2,000万円
従業員 2168名(連結) 554名(単体) ※2024年3月
売上高 269億円(単体) ※2024年3月
事業所 本社/大阪 支社/東京 研究所/八日市(滋賀)
工場・事業所/富山、鈴鹿(三重)、八日市・近江八幡(滋賀)、尾道(広島)、長野
関連会社 新内外綿(株)、丸ホームテキスタイル(株)、(株)シキボウ堺、シキボウリネン(株)、(株)シキボウ江南、敷島カンバス(株)、(株)シキボウサービス、(株)大和機械製作所、マーメイド・テキスタイル・インダストリー・インドネシア社ほか
代表者 代表取締役 社長執行役員 尻家 正博
業績(単体)  決算期   売上高   営業利益   経常利益  (単位:百万円)
―――――――――――――――――――――――
2020年3月  25,400   1,673   1,233

2021年3月  23,777   1,130    667

2022年3月  25,046   1,106    720

2023年3月  26,578    893    578

2024年3月  26,934    976    943
沿革
  • 1892(明治25)
    •  大阪にシキボウの前身である「有限責任伝法紡績会社」を設立
  • 1944(昭和19)
    •  幾度かの合併を経て社名を「敷島紡績(株)」に変更
  • 1972(昭和47)
    •  インドネシアに繊維一貫工場のメルテックス社を設立
  • 1981(昭和56)
    •  化成品部堺事業所(現・(株)シキボウ堺)を新設
  • 1993(平成 5)
    •  姫路ショッピングセンターを開設
  • 2000(平成12)
    •  高知ショッピングセンターを開設
  • 2002(平成14)
    •  社名を「シキボウ(株)」に変更
  • 2005(平成17)
    •  敷島工業織物(無錫)有限公司を設立
  • 2006(平成18)
    •  複合材料部尾道事業所を新設
  • 2007(平成19)
    •  湖州敷島福紡織品有限公司を設立
  • 2015(平成27)
    •  複合材料部長野出張所(現・長野事業所)を新設
  • 2020(令和2)
    •  ベトナム(ホーチミン)に事務所を新設
  • 2022(令和4)
    •  現地法人を開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 5 9
    取得者 2 5 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.2%
      (72名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【入社時】
新入社員導入研修
ビジネスマナー、ビジネスマインド、仕事段取り力、全部門研修等

【配属後】
OJTおよびフォロー研修
職種別(営業・技術・管理・語学など)研修、キャリア研修等

【昇格時】
昇進昇格や業務内容に応じた段階的かつ体系的研修
対人コミュニケーションスキル、ロジカルシンキング、
リーダーシップ、コーチング、マネジメントスキル研修等

※自己啓発研修も含め充実した研修内容で、従業員のキャリア形成を応援しています!
自己啓発支援制度 制度あり
【通信教育制度】
会社指定の通信講座を受講し、修了した場合、受講料の会社補助

【語学研修制度】
スクール通学、通信教育、現地研修(海外赴任時等)等、研修修了した場合、受講料の会社補助

【国家資格等取得奨励制度】
会社指定の各種資格を取得した場合、奨励金を支給
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、大阪公立大学、岡山大学、鹿児島大学、関西学院大学、岐阜大学、京都工芸繊維大学、滋賀県立大学、信州大学、同志社大学、鳥取大学、奈良先端科学技術大学院大学、兵庫県立大学、福井大学、北陸先端科学技術大学院大学、立命館大学、龍谷大学
<大学>
愛媛大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、駒澤大学、滋賀大学、滋賀県立大学、信州大学、中央大学、東海大学、東京農工大学、東洋大学、鳥取大学、富山大学、同志社大学、奈良大学、日本大学、阪南大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、広島大学、福井大学、佛教大学、法政大学、三重大学、明治大学、桃山学院大学、山形大学、横浜市立大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
鈴鹿工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校

採用実績(人数) 2022年度   :12名

2023年度   :13名

2024年度   :11名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 11 0 11
    2023年 9 5 14
    2024年 8 4 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 11 0 100%
    2023年 14 1 92.9%
    2022年 12 2 83.3%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

シキボウ(株)【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
シキボウ(株)【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ