最終更新日:2025/4/22

(株)栄光【栄光ゼミナール、ナビオ、ビザビ、エクタス、栄光サイエンスラボ、栄光ロボットアカデミー】

業種

  • 教育
  • 商社(教育関連)
  • サービス(その他)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
241億円(2023年3月)
社員
1,276名 臨時従業員を含まず(2024年3月末現在)

★選考直結★WEB会社説明会開催中!働きやすい環境で「教育」に携わりながら様々なキャリアアップを経験!私たちは一人ひとりに最適な学びを提供しています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    なんといっても、自分が関わった生徒・保護者からの「ありがとう」がなによりのやりがいです。

  • 製品・サービス力

    一人ひとりに合う教育を専門性高く提供できるよう、様々な教育サービスを展開しています。

  • キャリア

    「教育」に長く関われる、それが栄光です。例えば育休からの復職率は脅威の97%!

会社紹介記事

PHOTO
私たちは、一人ひとりに寄り添った最適な学びを提供しています。
PHOTO
私たちが行っていることは単なる学習指導ではありません。生徒がより良い未来を切り拓くために必要な「学ぶ力」を涵養することが当社が目指すゴールです。

教育によって人生をより豊かにできる未来のために、「最高の教育」を提供し続けます

PHOTO

人生100年時代。変わりゆく時代の中で、これからますます教育の果たすべき役割は大きくなる、私たちはそう確信しています。

栄光は、学習塾の運営を中心に各種スクール事業を展開し、人生のあらゆるステージにおいて、一人ひとりに最適な学びを提供することを続けてきました。
栄光といえば「栄光ゼミナールをはじめとする学習塾」という印象が強いかもしれませんが、弊社は幅広い事業を展開しており、様々な角度から「教育」に携わることが可能です。特にコロナ下では大手学習塾の中で一早く「”対面指導の代替”ではない独自のオンライン指導ブランド」を創り上げ、「両利きの学習塾」として更なる進化を続けています。

これから弊社にご入社される方には、最初に教室を中心とした「現場」で直接生徒に向き合い、本質的な学力を身に着けてもらうための指導経験と、教室が抱える課題や生徒・保護者の抱える問題を発見・解決する経験を積んでいただきます。その間に得られる経験や知見は、ご自身の「やりたいこと」や「進みたい道」を実現する上でかけがえのない貴重な財産となります。栄光には、ここで得られたモノを出発点・土台として、学習・進学指導の道を究める人もいれば、マネジメント職に就く人、専門領域のプロフェッショナルになる人など、様々な道へ進む社員がいます。また、社内には、「グループ公募制度」によって、グループ各社において自分がやってみたいことにチャレンジしていく機会や、一年に一度、自分のキャリアへの考えを人事に伝えられる「自己申告制度」など、今までの経験やこれからの想いをもとにご自身でキャリアを切り拓いていただけるような制度を整えています。


現在、日本の教育のあり方は、大きく変貌を遂げています。私たち自身も旧来の形にとらわれていては、これからの時代に本当に必要な教育サービスの提供はできません。栄光は、今後も学習塾の運営を核としながら、新しい時代のニーズに対応した多様な教育サービスを展開し、一人ひとりが教育を通じて、人生を豊かにすることのできる未来を創るために、最高の教育を提供し続けます。

会社データ

事業内容

PHOTO

栄光は「学ぶ力が未来を創る。」という指導方針を掲げ、一人ひとりの持つ個性や能力の可能性を尊重し、学び続けることが、より良い未来をひらくと信じています。

学習塾を中心とする各種教育サービスの提供

■栄光ゼミナール(首都圏を中心に教室を展開、中学・高校受験指導を行う学習塾)
■栄光の個別ビザビ(苦手克服や成績アップなど、学習目的にあわせて学べる個別指導塾)
■大学受験ナビオ(専任ナビゲーターと志望校別授業で志望校合格を目指す高校生対象塾)
■EIKOH LiNK STUDY(最難関・難関校合格へと導く“少人数双方向型オンライン授業”を行う学習塾)
■Z会エクタス 栄光ゼミナール(独自カリキュラムと指導法で、筑駒・御三家向け受験対策を専門に行う学習塾)
■E-Style(公立中高一貫校と最難関都立高受験対策を行う、小中学生向け学習塾)
■栄光サイエンスラボ(科学実験を通して論理的思考力や表現力、創造力を養う科学実験専門教室)
■栄光ロボットアカデミー(小学生のためのロボット製作・プログラミング講座)
■VAW栄光ハイスクール(中学卒業後の積極的な進路選択ができる、通信制高校サポート校)
本社郵便番号 102-0071
本社所在地 東京都千代田区富士見2-11-11
本社電話番号 03-5275-1681(代)
創業 1963(昭和38)年
法人設立 1980(昭和55)年7月
資本金 1億円
社員 1,276名
臨時従業員を含まず(2024年3月末現在)
売上高 241億円(2023年3月)
代表者名 代表取締役社長 下田 勝昭
主な事業所 学習塾520教室
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県、宮城県、京都府ほか
グループ会社 (株)エデュケーショナルネットワーク
(株)エデュプレス
(株)シェーンコーポレーション
(株)エー・アンド・アイ
(株)国際交流センター
(株)ゼニス
スマートキッズ(株)
(株)アルティアセントラル
(株)栄光アース
EIKOH SEMINAR AUSTRALIA PTY.LTD.
Eikoh North America Inc.
EIKOH VIETNAM CO., LTD
株主 (株)Z会ホールディングス(出資比率100%)
沿革
  • 1980年
    • 株式会社栄光ゼミナールを埼玉県浦和市(現さいたま市)に設立。南浦和、大宮、春日部、草加、熊谷、田無校を開設し、小学4年生から中学3年生までの進学指導を開始
  • 1981年
    • 東京都区内での教室展開を開始
  • 1982年
    • 千葉県内での教室展開を開始
  • 1984年
    • 現役高校生の指導を展開するため「高等部(現 ナビオ)」を開講
      神奈川県内での教室展開を開始
  • 1988年
    • 宮城県内での教室展開を開始
  • 1991年
    • 個別指導のニーズに応えるため「個別学習教室(現 ビザビ)」を開講
      小学校低学年層へのサービス拡大を図るため「ジュニアコース」を開講
  • 1993年
    • 社名を株式会社栄光に変更
      栃木県内・京都府内での教室展開を開始
  • 1994年
    • 群馬県内での教室展開を開始
  • 1995年
    • 茨城県内での教室展開を開始
      日本証券業協会に株式を店頭公開
  • 1996年
    • 東京証券取引所市場第二部に株式を上場
  • 1997年
    • STANLEY H.KAPLAN EDUCATIONAL CENTER LTD. と提携し米国進学テスト準備スクール「カプラン ジャパン」を開設
      (2014年4月よりグループ企業の株式会社シェーンコーポレーションが運営)
  • 2003年
    • 通信制高校サポート校「VAW栄光ハイスクール」を開設
  • 2008年
    • 科学実験専門教室「栄光サイエンスラボ」を開講
  • 2009年
    • 株式会社増進会出版社(Z会グループ)と資本業務提携
  • 2011年
    • 栄光ホールディングス株式会社の設立により栄光グループがホールディングス体制に移行
      当社は上場廃止となり教育事業の展開・推進に専念
  • 2015年
    • 株式会社ZEホールディングス (現株式会社Z会ホールディングス)設立
      栄光ホールディングス株式会社と株式会社ZEホールディングスの合併に伴い、株式会社ZEホールディングス(現Z会ホールディングス)の完全子会社となる
  • 2017年
    • 都内公立中高一貫校・最難関都立高校受験対策の学習塾
      「E-style Produced by 栄光ゼミナール」開校
  • 2021年
    • 「栄光の個別ビザビ」204校で通塾とオンラインを組み合わせた「atama+ビザビ」を新設
      オンライン進学塾「EIKOH LiNKSTUDY」開講
  • 2022年
    • 「栄光ゼミナール最難関女子中学受験専門館」開校

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 24 16 40
    取得者 11 16 27
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    45.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.0%
      (158名中11名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者フォロー(集合研修・個別面談・座談会など)
新入社員研修(4・5月)
年次別研修
階層別研修
管理職登用研修
授業力向上研修
など
自己啓発支援制度 制度あり
EIKOH Learning Cafeteria(自己啓発支援)
など
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
業績・行動評価面談
自己申告制度
グループ公募制
など
社内検定制度 制度あり
教務指導力検定
など

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
お茶の水女子大学、東京農業大学、立教大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪大学、大阪公立大学、学習院大学、学習院女子大学、北九州市立大学、近畿大学、敬愛大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、國學院大學、国際教養大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、芝浦工業大学、順天堂大学、上智大学、白百合女子大学、成城大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、玉川大学、千葉大学、千葉経済大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京音楽大学、東京学芸大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、東洋大学、鳥取大学、日本大学、文教大学、法政大学、北海道大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山形大学、立教大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学

採用実績(人数) 2024年 31名
2023年 36名
2022年 23名
採用実績(学部・学科) 工学部、スポーツ健康科学部、先進理工学部、農学部、未来科学部、理学部、理工学部、外国語学部、教育学部、キャリアデザイン学部、経済学部、国際学部、国際文化学部、社会学部、商学部、人文学部、人間開発学部、人間科学部、人間環境学部、文学部、文芸学部、文理学部、法学部、法文学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 20 11 31
    2023年 20 16 36
    2022年 18 5 23
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 31 2 93.5%
    2023年 36 2 94.4%
    2022年 23 4 82.6%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)栄光【栄光ゼミナール、ナビオ、ビザビ、エクタス、栄光サイエンスラボ、栄光ロボットアカデミー】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)栄光【栄光ゼミナール、ナビオ、ビザビ、エクタス、栄光サイエンスラボ、栄光ロボットアカデミー】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ