予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
人への投資を惜しまず、制度の充実や働きやすい職場づくりに取り組んでいる松林社長。同社の温かい社風など、実際に足を運んで体感してみてください。
学生の皆さん、弊社のページをご覧いただき誠にありがとうございます。早速ですが、弊社のPRをさせていただきます。 弊社は、日産自動車(株)の連結販売会社として、昨年度に創立80周年を迎えた歴史ある会社です。その間、優秀販売会社表彰を17回獲得し、今年度も一昨年・昨年に続き3年連続受賞を目指し、全社員一丸となって奮闘している最中です。また、サービス技術力にも自信があり、先日もサービス技術大会東北ブロックで優勝し、二連覇を達成するとともに全国大会出場も勝ち獲りました。 そんな誇らしい実績のある弊社ですが、最も重視しているのは「人財への投資」です。自動車販売業界は「労働集約型」の産業で、何かの画期的な発明による技術革新があるわけではなく、「人のみが財産」であり、人によって会社の優劣が決まる業界だと思っています。そのために弊社では人材への投資を惜しみません。そして24年度よりそれを加速しています。 具体例を申し上げると、完全週休2日制で年間休日117日(25年度)としています。サービス職の工具や作業着の支給や毎月の工具手当はもとより、営業職のオーダースーツ支給、事務職の制服支給など、従業員の負担軽減に努めています。また、従業員の向上心に応えるべく、各種資格手当も充実させました。オフタイムの充実も図るべく部活動も推進しており、今年度は「野球部」「ゴルフ部」が創設されました。今後も続々と創部が計画されており、共通の趣味を持つ社員同士の交流の場を提供しています。将来のライフプランも安心できるよう、産休育休・介護休取得時の実質給与満額支給や子育て休も新設。これにより会社全体の取得数も飛躍的に増えました。もちろんブラザー制度をはじめ、各種「学びの場」も充実しています。などなど、スペースの問題もあり、全てをご紹介する事は到底できませんので、ぜひ会社説明会にご参加いただき、人財への投資を惜しまない弊社の姿勢をご自身でお確かめください。 (代表取締役社長 松林 克次)
男性
女性
<大学> 東北学院大学、東北文化学園大学、富士大学、福島大学、福島学院大学、宮城学院女子大学、東日本国際大学、東北大学、東北工業大学、東北生活文化大学、東北文教大学、文化学園大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、成蹊大学、作新学院大学、東北福祉大学、東北公益文科大学、尚絅学院大学、神奈川大学、医療創生大学、専修大学 <短大・高専・専門学校> 桜の聖母短期大学、国際マルチビジネス専門学校、福島県立テクノアカデミー会津職業能力開発校、福島学院大学短期大学部、専門学校花壇自動車大学校、専門学校日産栃木自動車大学校、東北生活文化大学短期大学部、東北電子専門学校、東北文化学園専門学校、東北文教大学短期大学部、福島県理工専門学校、文化学園大学短期大学部、仙台赤門短期大学、仙台大原簿記情報公務員専門学校、仙台工科専門学校、仙台高等専門学校、仙台総合ビジネス公務員専門学校、仙台青葉学院短期大学、宮城県立石巻高等技術専門校、宮城県立気仙沼高等技術専門校、宮城県立白石高等技術専門校、福島県立テクノアカデミー浜職業能力開発校