最終更新日:2025/5/2

たんぽぽ薬局(株)

業種

  • 調剤薬局

基本情報

本社
岐阜県
PHOTO
  • 役職
  • 薬学系
  • 医療・福祉系

薬だけでなく食生活のアドバイスもできる薬剤師を目指したい!

  • K.K
  • 2016年入社
  • 京都薬科大学
  • 薬学部 薬学科 卒業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事

この職種を選んだ理由とたんぽぽ薬局を選んだ理由

4年次の実習を通してすこしでも元気な方の日常をフォローする仕事に就きたいと思い、薬局薬剤師を選びました。
まずは、専門知識を身につけるために大病院の門前に店舗が多く研修が充実しているたんぽぽ薬局を選びました。
また実家が名古屋なので、名古屋市に店舗が多いところも選んだポイントの一つです。


就職してからの仕事の変化(職種・ 役割等)について

1年目:調剤・服薬指導をメインで行い、患者さまへの応対力を身につけ、知識をつけました。
2年目~:在庫担当として店舗の薬の管理に携わったり、地域の健康フェアなど地域活動にも参加しました。
4年目~:かかりつけ薬剤師として約20名の患者さまを担当しています。
5年目:薬局長として店舗の運営に携わり、在宅も新規に獲得したので、在宅にも携わり始めました。


やりがいを感じたこと

4年目にかかりつけ薬剤師となり、慣れが生じていた薬剤師業務に責任感が生まれるとともに、楽しさをより感じるようになりました。
あなたに相談したいと頼られるのがすごくやりがいに感じますし、嬉しいです。


今後の目標について

かかりつけ薬剤師の資格を得て、さらに成長を感じる日々を過ごしています。
最近では処方箋のない時でも、私のもとに気軽に相談に来てくださる患者さまが増えてきました。
1年目から思い描いていた、患者さまに信頼される薬剤師に少しでも近づけたかなと実感しています。
今後はもっと食品や健康食品の勉強にも力を入れて、薬だけでなく食生活のアドバイスもできる薬剤師を目指していきたいと考えています。


後輩へのメッセージ

調剤の機械化が進み、薬剤師業務は対物業務から対人業務にシフトしていて、薬剤師として個の専門性が大切になってきています。
今の勉強していることは、実際の現場ですごく役立つので、国家試験合格のためだけでなく、将来にも必要だと思って、頑張ってください!!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. たんぽぽ薬局(株)の先輩情報