最終更新日:2025/6/1

(株)壱番屋(CoCo壱番屋)【東証プライム上場】

  • 上場企業

業種

  • 外食・レストラン
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
愛知県
資本金
15億327万円
売上高
1,153億円(直営・FCを含む全業態 2025年2月期)
従業員
個別684名/連結1,235名(2025年2月末)

「カレーハウスCoCo壱番屋」は、1978年に愛知県清須市で1号店がオープン。食を通じたサービスで、世界に笑顔を。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    「飲食=ブラック」ではない!業界トップクラスの働きやすさの当社で仕事もプライベートも充実!

  • キャリア

    『1人1人が主役』豊富なキャリアプランが描けます!『だれもが主役になれる舞台』が整っています!

  • 職場環境

    接客経験が無い、社歴が浅いから、は関係ない!「若い社員もどんどんチャレンジできる」環境があります!

会社紹介記事

PHOTO
社員同士はもちろん、さまざまな年齢のパート・アルバイトスタッフと接するコミュニケーション力が求められる。そのスキルを養うための第一歩が、店舗での勤務だ。
PHOTO
「カレーが好き」「人が好き」「チャレンジ精神旺盛」な人財が活躍中。自分のアイデアを実現する機会の多さも魅力!

店舗から始まる、あなたの未来。“なりたい自分”をめざせます!

PHOTO

店舗での経験すべてが将来大きな財産となります。入社後店長となるまでは1年~1年半ほど。なかには2年でSVになった社員もいる。

「ココイチ」の愛称で親しまれている私たちの会社。カレー専門店チェーンとして創業から50年近い歴史を有し、現在では国内外での店舗展開に加え、あんかけパスタの「パスタ・デ・ココ」などカレー以外の新業態へのチャレンジも続けています。

●店舗での仕事が次につながる
事業の拡大に伴い、チャンスも多い会社です。入社時は店舗勤務からスタートするのが基本。役職についたり、新たな部門に挑むには、お客様や提供する料理、サービスのことはもちろん、一緒に働くスタッフのことなど、店舗について熟知している必要があると考えるからです。
また私たちは、全国で均一化された商品やサービスを提供するほか、各店舗がそれぞれの特色を打ち出すストアレベルマーケティングを積極的に推進しています。「近江日野産天然鹿肉カレー」や「清須からあげまぶし」、他にも各店舗で従業員たちがアイデアを出し合い、開発された商品や販促企画も少なくありません。自分たちで決めるので貴重な経験を積めますし、やりがいも大きいです。

●自分に合った活躍フィールドが見つかる
将来のキャリアも多彩です。入社後は、まずは店長、そして複数店舗を統括する立場のSV(スーパーバイザー)を目指していただきます。その後はSV職で管理職を目指すほか、商品開発、マーケティング、販売促進等の管理部門など、一人ひとりの希望や適性に応じた活躍の場を用意しています。私自身もまずは店舗に配属され、SVになった後に様々な部門を経験し、人事部へと異動しました。どの仕事でも、店舗やSVの経験がとても役に立っています。無駄な経験は何一つありません。
また当社は完全実力主義のため、上昇志向の方の期待には十分にお応えできる環境です。

●働きやすさも抜群
働く上では年間休日120日に加え、リフレッシュ休暇や7日以上の有給取得も推進。残業手当も1分単位で支給します。資格取得や通信教育のサポートもございます。また、仕事と子育てとの両立支援にも力を注いでおり、福利厚生も充実しております。
社員が“やりたい”と思ったことに対し、背中を後押しする環境も私たちの会社の自慢の1つ。そうした中、今後は「壱番屋長期ビジョン2030」で掲げた「わくわくで未来をつくる」というテーマのもと、食のエンターテイメント企業を目指しさまざまな取り組みを実施していきます。

会社データ

事業内容
■カレー専門店「カレーハウス CoCo壱番屋」等の店舗運営及びフランチャイズ展開
■その他の飲食事業など

PHOTO

本社郵便番号 491-8601
本社所在地 愛知県一宮市三ツ井六丁目12番23号
本社電話番号 0586-81-0775
設立 1982年7月1日
資本金 15億327万円
従業員 個別684名/連結1,235名(2025年2月末)
売上高 1,153億円(直営・FCを含む全業態 2025年2月期)
事業所 【本社】
愛知県一宮市三ツ井六丁目12番23号

【東京営業所】
東京都町田市能ヶ谷七丁目2番12号

【愛知営業所】
愛知県一宮市三ツ井六丁目12番23号

【大阪営業所】
大阪府寝屋川市池田中町32-15

【福岡営業所】
福岡県太宰府市水城一丁目26番7号

【愛知工場】
愛知県一宮市三ツ井六丁目12番23号

【佐賀工場】
佐賀県三養基郡基山町大字小倉308-1

【栃木工場】
栃木県矢板市こぶし台2-2
業績 店舗売上高(内、国内店舗売上高):115,334百万円(96,819百万円)
売上高:61,006百万円
※いずれも2025年2月期
平均年齢 42.04歳(2025年2月時点)
社員の平均勤続年数 12.1年(2025年2月時点)
社員の有休休暇取得率 66.35%(2025年2月期)
沿革
  • 1978年01月
    • 名古屋市郊外西枇杷島町に「カレーハウスCoCo壱番屋」1号店オープン
  • 1988年12月
    • 100店舗達成
  • 1994年05月
    • 全国47都道府県下へ出店達成
  • 1994年06月
    • CoCoICHIHAWAII,INC.がハワイ オアフ島に
      CoCo壱番屋を海外拠点1号店として出店
  • 2003年03月
    • 新業態店舗 あんかけスパゲッティ専門店「パスタ・デ・ココ」一宮三ツ井店オープン
  • 2004年12月
    • 1,000店舗達成
  • 2005年05月
    • 東京証券取引所第1部及び名古屋証券取引所第1部に株式上場
  • 2013年01月
    • 「世界で最も大きいカレーレストランのチェーン店」としてギネス世界記録にて認定
      ※ギネス世界記録はギネスワールドレコーズリミテッドの登録商標です。
  • 2014年01月
    • 壱番屋記念館をオープン(愛知県清須市)
  • 2015年12月
    • ハウス食品グループ本社株式会社による公開買付けにより同社の子会社となる
  • 2020年02月
    • 全工場(愛知工場、栃木工場、佐賀工場)においてFSSC22000認証取得
  • 2020年12月
    • 有限会社大黒商事の株式取得し子会社化
  • 2022年04月
    • 東京証券取引所プライム市場、名古屋証券取引所プレミア市場へ移行
  • 2023年03月
    • 株式会社竹井の株式取得し子会社化
  • 2023年12月
    • 株式会社LFD JAPANの株式取得し子会社化
  • 2025年1月
    • 株式会社KOZOUの株式取得し子会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 18 7 25
    取得者 11 7 18
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    61.1%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.7%
      (124名中17名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後はOJTに加えて、以下の研修に参加していただきます。

・入社式、新入社員研修
・フォローアップ研修(年2回)
・フォローアップ会議(月1回程度)
・階層別研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
・資格一時金制度:
 会社の推奨資格や実務に活かせる資格を受験し、
 合格すると受験料を全額会社が負担する制度。
 ┗例 食品衛生責任者、防火管理責任者、Microsoft Office Specialist(MOS)、
    秘書検定、ITパスポート など
・自己啓発や実務に役立つ講座を受講し、修了後に講座受講料の半額を会社が補助。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
ココスペシャリスト(ココスぺ)の取得
┗店舗従業員の能力向上と育成を支援し、高いサービスレベルを常に実践し続けることで
 お客様から喜ばれる店舗づくりを目指す制度。
 「接客」と「調理」に分かれて取得いただくことが出来ます。

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 3 7
    2024年 7 3 10
    2023年 7 3 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 7 0 100%
    2024年 10 1 90.0%
    2023年 10 1 90.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)壱番屋(CoCo壱番屋)【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)壱番屋(CoCo壱番屋)【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)壱番屋(CoCo壱番屋)【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)壱番屋(CoCo壱番屋)【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)壱番屋(CoCo壱番屋)【東証プライム上場】の会社概要