最終更新日:2025/6/27

ユーシーシーフードサービスシステムズ(株)

業種

  • 外食・レストラン
  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
兵庫県
資本金
5,000万円
売上高
88億7,885万円(2024年12月末)
従業員
212名(2024年12月現在)

「カップから農園まで」 すべては一杯のおいしいコーヒーのために、コーヒーのおいしさ、楽しさにこだわり続ける企業グループ

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    通信教育講座や社内検定など、様々なスキルアップの機会があります。

  • やりがい

    一杯のコーヒーが誰かの心に残る体験になるように「Only oneのサービス」を大切にしています。

  • キャリア

    キャリア形成をサポートするために全100コースにおよぶ「通信教育講座」を取り揃えています。

会社紹介記事

PHOTO
「上島珈琲店」を中心に「UCCカフェプラザ」「カフェラ」などお客様のニーズに合わせた様々な店舗を展開しています。

おいしいコーヒーが、誰かの一日を変えるーーその価値を届けています。

■UCCグループの“顔”として、お客様一人ひとりに特別な一杯を届ける
私たちユーシーシーフードサービスシステムズ株式会社(UFS)は、
「上島珈琲店」「UCCカフェプラザ」「カフェラ」など、UCCグループの飲食店ブランドを展開。
日々お客様へ“おいしい体験”をお届けしている会社です。

最大の特徴は、UCCグループの中で唯一、お客様と直接関わる接点を持ち、UCCブランドの価値を体現できる存在であること。
“コーヒーを提供する”という行為にとどまらず、その一杯が誰かの心に残る体験になるように、空間や接客を含めた「Only oneのサービス」を大切にしています。

■“カップから農園まで” すべての工程にこだわる
UCCは「カップから農園まで」を掲げ、原料調達から焙煎・抽出・提供まで、すべての工程にこだわり抜くコーヒーのプロフェッショナル企業。
私たちUFSもまた、最高の技術と空間で、創業以来の想いをお客様に届けるという使命のもと、日々現場で「おいしさと心地よさ」をつくり続けています。

■「人が好き!」その気持ちが、何よりの原動力になる
“人と接することが好き”“美味しいコーヒーで笑顔にしたい”という気持ちを持った仲間がたくさんいます。
入社後は、UCCグループ合同研修に加え、サービス・コーヒー抽出・マネジメント・接客スキルなど段階的な研修制度が充実しており、未経験でも安心して成長できる環境です。

■一杯のコーヒーに、想いを込める
“こだわり抜いたコーヒーを、最高の技術で抽出し、心地よい空間でお届けする”
その姿勢を大切に、私たちはこれからも、「また来たい」と思っていただけるお店をつくり続けます。

会社データ

事業内容
■飲食店および小売店の経営
■飲食店および小売店のコンサルタント業務
■外食業の研修事業
■フランチャイズ事業

【私たちについて】
UCCグループは、コーヒー事業を「カップから農園まで」一貫して展開する、世界で唯一の企業です。
私たちは、コーヒーの生産から加工、焙煎、そして最終的な消費者に届くまでのすべての工程を手掛けています。
その中で、美味しいコーヒーを提供するだけでなく、心地よい空間を通じてお客様に豊かなひとときをお届けすることを大切にしています。

「上島珈琲店」を中心に「UCCカフェプラザ」「カフェラ」などお客様のニーズに合わせた様々な店舗を展開。
お客様や従業員ひとり一人に寄り添った「forYou」を体現し、心地よい空間の創造に挑戦し続けます。
本社郵便番号 650-0046
本社所在地 兵庫県神戸市中央区港島中町7-7-7
本社電話番号 078-304-8840
創業 1958年10月16日
設立 1988年12月27日
資本金 5,000万円
従業員 212名(2024年12月現在)
売上高 88億7,885万円(2024年12月末)
事業所 全国直営店舗 99店舗/FC店舗 16店舗(2025年6月現在)
平均勤続年数 13歳
沿革
  • 2000年
    • 長崎夢彩都にUCCカフェメルカード等、計7店を出店
  • 2001年
    • いよてつ高島屋にカフェラ他3店、計12店を出店
  • 2002年
    • 大丸札幌店にUCCカフェメルカード、ブックス&カフェ等、5店を出店
  • 2003年
    • 日本独特の喫茶文化や空間を大切にしたネルドリップ抽出による大人のための本格珈琲店「上島珈琲店」第1号店を出店。
      そごう大宮店にブックス&カフェ等、計11店を出店。
      ジャパン・サイフォニスト・チャンピオンシップにて松下佳代サイフォニストが優勝
  • 2004年
    • 大丸心斎橋店にカフェラガレリア等、計24店を出店
  • 2005年
    • そごう心斎橋本店にウェッジウッド・タッスドールの2店、KKRホテル梅田にUCCカフェプラザ、上島珈琲店他2店等、計10店を出店
  • 2006年
    • 新宿高島屋店にUCCカフェメルカード等、計19店を出店。
      1997年 本場イタリアンバールをコンセプトに、「カフェラ」1号店を大丸神戸店に出店
  • 2007年
    • マロングラッセ発祥の地として知られるパリの老舗ショコラトリー「ボワシエ」を大丸東京店にて出店。
      上島珈琲店17店、他17店の出店。 ジャパン・バリスタ・チャンピオンシップ/ワールド・バリスタ・チャンピオンシップにて宮前みゆきバリスタが優勝/4位入賞
  • 2008年
    • 羽田空港に「カフェラ・デラ・グラッパ羽田空港店」他、上島珈琲店7店舗等出店
  • 2009年
    • ユーシーシーフードサービスシステムズ株式会社と珈琲館株式会社、株式会社珈創が合併
  • 2010年
    • カフェラ大丸梅田店、上島珈琲店港南台バース店をはじめ直営・FC併せて23店舗を出店
  • 2011年
    • 上島珈琲店仙台一番町店をはじめ、直営・FC併せて38店舗を出店。 ジャパン・サイフォニスト・チャンピオンシップ/ワールド・サイフォニスト・チャンピオンシップにて木次日向子サイフォニストが優勝
  • 2012年
    • ジャパン・サイフォニスト・チャンピオンシップ/ワールド・サイフォニスト・チャンピオンシップにて中村太サイフォニストが優勝。 ジャパン・ハンドドリップ・チャンピオンシップ/ワールド・ブリューワーズ・カップにて甲田栄二バリスタが優勝/17位
  • 2012年
    • 上島珈琲店NEOPASA浜松上り店をはじめ、直営・FC併せて51店舗を出店。
  • 2013年
    • UCC神戸本社に社員研修センターとして上島道場を開設。
      上島珈琲店黒田記念館店をはじめ、直営・FC併せて43店舗を出店
  • 2014年
    • 上島珈琲店日光東照宮店をはじめ直営・FC併せて29店舗を出店。 ジャパン・サイフォニスト・チャンピオンシップ/ワールド・サイフォニスト・チャンピオンシップにて上野智代サイフォニストが優勝。 ジャパン・ハンドドリップ・チャンピオンシップにて土井克朗バリスタが優勝
  • 2015年
    • カジュアルで上質な日常が過ごせるスペシャルティコーヒーショップとして 東京自由が丘にMELLOW BROWN COFFEE自由が丘本店をはじめ直営・FC併せて10店舗を出店
  • 2016年
    • 世界中のコーヒー産地から集めたシングルオリジンコーヒーが揃う、楽しめるSLOW HANDS経堂店をはじめ直営・FC併せて7店舗を出店
  • 2017年
    • 2段階式ハンドドリップで提供するミルク珈琲、コーヒーオイルを使用したフードメニュー等、新たなコーヒーの価値体験を提供する新コンセプトショップ『上島珈琲店 No.11』がオープン
  • 2018年
    • 珈琲館事業を、独立系投資会社ロングリーチグループへ譲渡。上島珈琲店赤坂一ッ木通店をはじめ直営7店舗を出店
  • 2019年
    • 沖縄県に初出店となる上島珈琲店サンエー浦添西海岸PARCO CITY店をはじめ直営6店舗を出店
  • 2020年
    • 大阪国際空港(伊丹空港)に上島珈琲店大阪国際空港店を出店
  • 2021年
    • 京都・嵐山の名所である渡月橋のほど近くに、日本家屋をイメージした2階建ての上島珈琲店京都嵯峨嵐山店をはじめ直営2店舗を出店
  • 2022年
    • 「PET PARADISE」とコラボレーションした上島珈琲店ふかや花園プレミアム・アウトレット店をはじめ直営5店舗を出店
  • 2023年
    • 太宰府天満宮参道近くに、レトロモダンと日本建築を融合させた上島珈琲店太宰府店をはじめ直営4店舗を出店

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.6
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 7 7
    取得者 0 7 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.6%
      (22名中3名)
    • 2025年度

    人員配置データ2025年1月より 等級列、管理職(GMG)以上22名(役員除く)中、女性3名

社内制度

研修制度 制度あり
▼新入社員となる1年目は下記のような研修を行っております。
・「UCCグループ新入社員研修」
┗UCCグループ合同で行う新入社員研修です。
・「UFS新入社員研修」
┗店舗運営における、サービス、ホスピタリティ、オペレーションの基礎・基本を学びます。
・「店舗研修」
┗セルフサービス、フルサービス、2つの業態研修を行います。
・「コーヒースキル研修」
┗ドリップ、サイフォン、エスプレッソなどの抽出技術や、コーヒーについての基礎・基本を学びます。
・「ビジネスBasic研修」
┗店長を目指す上で必要なマネジメントスキルを学びます。(年3回)
また、内定後から入社までにも毎年集まる機会を設けておりますので、入社までに同期との仲を深めることが出来ます。
自己啓発支援制度 制度あり
UCCグループでは、社員のキャリア形成をサポートするために「通信教育講座」を案内しています。
通信教育は、時間を有効に使いながら、自分が立てたスケジュールでスキルアップができるツールです。「受け放題eラーニング」、「見放題web講演会」、「PC操作」、「書くスキル」、「考えるスキル」、「技術/生産/製造」、「語学」、「コミュニケーションスキル」、「財務/計数」、「資格」、「情報/IT/DX」、「女性活躍推進」、「販売/営業/マーケティング」、「マネジメント/リーダーシップ」、「ライフ/ヘルス/マネー」、「労務管理」などなど…各分野別にキャリアアップ・仕事の基礎力アップに有効なものをラインアップし、全100コースにおよぶ講座を取り揃えています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
社内認定制度「forYouサービスプログラム」「forYou expert サファイア」
※接客・サービスに関する認定制度で、社員だけでなくパートナーさんも受講できます。

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 7 9
    2024年 2 9 11
    2023年 3 10 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 9 0 100%
    2024年 11 1 90.9%
    2023年 13 2 84.6%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

ユーシーシーフードサービスシステムズ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンユーシーシーフードサービスシステムズ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ユーシーシーフードサービスシステムズ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ユーシーシーフードサービスシステムズ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ユーシーシーフードサービスシステムズ(株)の会社概要