予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名関東営業部 栃木営業所
仕事内容総合職(営業職)
採用担当をされていた人事課の方々の雰囲気の良さに魅力を感じたからです。就職活動で多くの会社を受けましたが、会社説明会や面接の雰囲気は会社によって違います。私が雪印種苗を受けた時、何度か面接がありましたが、どの面接もこちら側が話しやすいような雰囲気作りをしてくれたり、採用試験の日程が合わなかった時はこちらの予定を優先的に考えて日程を調整してくれたりと、就活生のことを第一に考えて採用を進めてくれました。その時私は、「人事課の方々がこんなに良い方々なのだから、きっと会社も良い会社だろう」と思い、入社を決めました。
お客さん(酪農家、農家)が喜んでくれた時にやりがいを感じます。酪農家の場合、牛の管理方法や気候の変動によって、乳量・乳成分が上下したり牛の状態が変わります。乳量がたくさん出て、牛の調子も良ければベストなのですが、季節の変わり目や夏場の暑い時期は特に牛への影響が大きく表れます。牛の調子が悪くなると乳量・乳成分が下がります。そういうことが起きた時は、酪農家さんと一緒に頭を悩ませることがよくあります。その際、少しでも良くなるようにと私も改善策を提案するのですが、その提案を酪農家さんが納得し「それで進めてみよう!」と言ってくれた時は、酪農家さんから信頼して頂いているんだとやりがいを感じます。さらに、その提案した内容で牛の状態が回復し乳量・乳成分が上がり、お客さんに喜んでもらった時はより一層やりがいを感じますし、この仕事をやっててよかったなと感じます。
入社して3年目の頃、新規で酪農家さんを訪問した際、牛の管理に関して相談がありました。当時は、少しづつ仕事にも慣れ酪農家さんとも様々なお話ができるようになってきていた時期でした。新規の酪農家さんの相談でもあるため、「少しでも現状を改善し、信頼してもらえるように頑張ろう」と意気込んで相談に乗りました。その後、改善案を考え、後日酪農家さんへ訪問し提案しました。酪農家さんもその提案を実行してくださったまでは良かったのですが、結果は改善するどころか、逆に牛の調子が悪くなってしまい迷惑をかけてしまいました。本来、もっと丁寧に酪農家さんと打ち合わせをし、実行に移すべきでしたが、私自身が結果を早く出したいと焦っていて酪農家さんの声を十分に伺えていなかったのだと反省しました。そのことをきっかけに、たった1つの提案で、酪農家さんを良くすることも悪くすることにもつながると痛感し、提案することの責任の重さを感じました。今は、お客様の視点に立って考えることを念頭に入れています。
社風 3点 【☆☆☆★★】やりがい 3点 【☆☆☆★★】福利厚生 4点 【☆☆☆☆★】給与、賞与 4点 【☆☆☆★★】社員の人間関係 4点 【☆☆☆☆★】