予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
素材の味を活かせるかどうかは、その加工法にかかっています。当社の高い技術力・ものづくりに対する丁寧な姿勢が『乳の価値』を最大限に引き出しています。
【食に感動した!】【作ってくれた人にありがとう!】【食べてくれてありがとう!】当社は事業を通じて、このような感情が日常的に溢れる社会にしたいと考えています。私たち乳業メーカーは、酪農家から『乳』をいただいて事業をおこなっています。『乳』は素材そのものに価値があり、生産者から消費者のみなさまの手に届くまでには多くの方が関わっており、当社は関わるすべての方が利益を享受し、感動・感謝が生まれる持続可能な社会を目指しています。『乳』があって当たり前ではなく、本当に価値のあるありがたいものだと思っていただけるように、『乳』の価値を最大限生かして、価値あるホンモノの商品を生み出していきます。【変わるんじゃない、変えるんだ。】素材の味を活かせるかどうかは、その加工法にかかっています。当社の高い技術力・ものづくりに対する丁寧な姿勢が『素材本来のおいしさ』を最大限に引き出しています。◆世界一の売上じゃない、世界一の ”ホンモノ”私たちが考えるホンモノとは、自分たちの愛情や覚悟といった想いが注ぎ込まれたストーリーのあるモノ。流行や他社商品がどうかではなく、本当に自分たちが熱中するほど創りたいと思えるかどうか。それが、自己満足ではなく、世界基準の品質かどうかです。“ブリュレ風のアイスじゃない。世界に通用するクリームブリュレを創るんだ。“1人の強い想いからホンモノが生まれます。しかし、一人では完成しません。心から信頼できる仲間が必要です。情熱を共有し、周囲に心を開き、共感が広がることで、つながり、仲間が出来ていきます。その想いは取引先にも伝わり同志となり、ホンモノの商品づくりに向き合う輪が、社会的意義のある取り組みに繋がります。ホンモノの商品を提供し続けることで、社会の向上、ひいては日本や世界の発展に真に貢献できる企業になると考えています。◆ホンモノの商品を起点として自身のキャリアを創る人生には正解がありません。正解がない中で多くの困難に直面し、その困難を乗り越えるためにはどうすれば良いのか?自分で考え、決めて、行動して、結果を検証する。挑戦の繰り返しなのです。ホンモノの商品を創り出すことも、挑戦の連続です。
男性
女性
<大学> 青山学院大学、麻布大学、亜細亜大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山理科大学、お茶の水女子大学、帯広畜産大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、北里大学、九州大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、水産大学校、成蹊大学、成城大学、専修大学、多摩美術大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京工科大学、東京農業大学、東北大学、東洋大学、常磐大学、徳島大学、鳥取大学、同志社大学、長崎大学、名古屋大学、新潟大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、広島大学、広島工業大学、福岡大学、法政大学、北海道大学、三重大学、宮城大学、宮崎大学、明治大学、明治学院大学、山口大学、酪農学園大学、立教大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、早稲田大学
他(50音順)