予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社が設計・製造している電動化設備です。電動化設備を通じ、新時代の自動車産業発展に貢献していきます。
◆自動車産業は100年に一度の変革期だと言われています背景には、AIやIoT技術の進歩が大きく関わっています。 こうした先端技術を活用し、一つには自動運転車の開発と普及が急ピッチで 進んでいます。将来的には私たちも、自動車整備などを始めとした カーライフサポート事業においても、技術的・戦略的に大きな変化をしていく 必要があるでしょう。また、自動車そのものを生み出す設備事業においても、新たな技術への挑戦が必須です。具体的には、今後EVが市場の中心になっていくに伴って、既存のものよりも高精度なモーターやバッテリーなどの自動車部品を、より安定的に生み出す生産設備の設計・製作技術が求められるようになっていきます。こうした未来へ踏み出すために最も必要なのが、未知の分野に挑戦できる新しい人材だと考えています。◆挑戦が、みらいの自動車社会を支えます私たちは、常に新しい技術に挑戦してきた企業です。 その姿勢は今も変わらず、未知の分野に共に踏み出しています。 また、挑戦を歓迎し応援する風土があります。例えば、大学時代からロボット開発に携わりたいという気持ちを持っていた 入社1年目の若手技術者は、ロボット開発の企画を自ら立ち上げ、社長や役員が 集まる会議の場でプレゼンを行いました。その結果、ロボット開発プロジェクトは 正式決定され、現在は、社内の先輩技術者の助けを借りながら自ら開発に取り組んでいます。
男性
女性
<大学院> 東京工業大学、早稲田大学、名古屋大学、芝浦工業大学、福岡工業大学、福井工業大学、金沢工業大学、愛知工業大学、名城大学、中部大学、中京大学、富山大学、鳥取大学 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青森公立大学、秋田県立大学、大阪経済法科大学、大阪市立大学、香川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、京都産業大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、甲南大学、静岡大学、椙山女学園大学、摂南大学、中京大学、中部大学、富山県立大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、福井県立大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、三重大学、室蘭工業大学、名城大学、山形大学、山梨大学、立命館大学、玉川大学、東京農業大学、神戸学院大学 <短大・高専・専門学校> 豊田工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校