最終更新日:2025/4/1

エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ(株)【NTTアドバンステクノロジ】

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 通信・インフラ
  • インターネット関連
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
東京都
資本金
50億円
売上高
724億円(2024年3月期)
従業員
2,113名(2024年3月31日現在)

技術とお客様をつなぐ、かけ橋に。私たちはNTTグループの技術的中核企業です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    NTTグループの技術的中核企業であり、広範な事業領域と多彩な専門技術を有しています。

  • 制度・働き方

    フレックス制度や家賃補助、育児休暇など福利厚生が充実しています。

  • やりがい

    幅広い分野において技術を融合し、お客様の真の価値を創出、提供し続けることが当社の使命です。

会社紹介記事

PHOTO
NTTアドバンステクノロジを動かしているのは若い力。アットホームな社風の中で先輩のフォローを受けながら、手応えの大きな仕事が任される。
PHOTO
失敗を恐れず、若者らしく仕事に対して積極的に挑む新人の育成に取り組んでいる。

先進の技術をお客様のお役に立つ価値に変換する。

PHOTO

NTT研究所と連携しながら、先進の研究結果をベースに、最先端のネットワーク構築やシステム開発などを幅広く手がけている。

NTTグループは、ネットワーク開発、システム開発、先端技術事業など『通信』だけではなくさまざまなビジネスを行っている事業会社の集合体です。その中でも、NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は、ネットワーク、ソリューション、プロダクトセールスすべての分野における開発・ビジネスに深く関わるオンリーワン企業。NTT研究所直系の先端技術の開発事業を受け持つ技術的中核企業として、グループの中で特異なポジションを占めていると言えます。

世界でも屈指の情報通信研究所であるNTT研究所は、常に情報通信技術をリードし続けてきました。電話、インターネット、携帯電話などの通信サービスはもちろん、半導体、光ファイバ、通信プロトコルなど、通信の基盤技術、また、ナノテクノロジー、環境といった関連技術までと非常に幅が広いのが特徴です。

当社はその研究成果に、市場や社会のニーズをとらえた「多様な価値」を付加した商品・サービスを提供する役割を担っています。多彩な技術開発に携わっているため、おのずと当社の事業領域も広いものとなっています。そのため、同じ会社でも部署によって全くジャンルが異なる商品・サービスを扱っているのが特色と言えるでしょう。

その幅広い分野においてさまざまな技術を融合して、お客様の真の価値を創出し、提供し続けるということがNTT-ATの使命です。先進の技術を扱うだけに、どうしてもそちらにスポットライトが当たりがちですが、その技術を動かすのはあくまでも“人”。若いうちから比較的裁量の大きな仕事を任せることもある当社では、技術力だけではなく「人間としての力」をとても重要視しています。
(人事担当)

会社データ

事業内容
■アプリケーションビジネス
AI技術やRPA等のデジタル技術を駆使し、DXやエネルギー分野等のデータ流通ビジネスにて活用されるアプリケーションおよびサービスを開発ならびに販売

■マテリアル&ナノテクノロジビジネス
先端材料や微細加工技術等をコア技術とするナノエレクトロニクス、光および環境分野の製品・サービスを開発ならびに販売

■ソーシャルプラットフォームビジネス
IOWNに代表されるネットワークおよびセキュリティ技術をベースに、設計から構築・運用・保守・監視にわたる幅広いビジネスを展開

■トータルソリューションビジネス
自社製品やサービスに加え市中製品をも活用しCXを向上させるトータルソリューションを開発ならびに販売
本社郵便番号 163-1436
本社所在地 東京都新宿区西新宿3丁目20番2号 東京オペラシティタワー36階
本社電話番号 03-5843-5100
設立 1976年(昭和51年)12月17日
資本金 50億円
従業員 2,113名(2024年3月31日現在)
売上高 724億円(2024年3月期)
事業所 本社/東京(新宿区)
事業所/東京・神奈川・茨城・大阪など
主な福利厚生 健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険、企業年金制度、社内サークル支援制度、退職金制度、財形貯蓄制度、住宅資金融資制度、慶弔見舞金制度、資格取得支援制度など
株主 日本電信電話(株)(100%)
関連会社 NTT-ATシステムズ(株)
NTT-ATテクノコミュニケーションズ(株)
NTT-ATアイピーエス(株)
NTT-ATクリエイティブ(株)
NTT-ATエムタック(株)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 25 7 32
    取得者 19 7 26
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    76.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.3%
      (794名中82名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入研修、OJT、技術研修、半年後フォローアップ研修、入社3年目ステップアップ研修、その他階層別研修など
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社員のキャリア形成支援として
・社内キャリアコンサルティング(社内コンサルタント10名)の実施
・キャリア開発/指導者研修の実施
・キャリア形成シートの活用
・キャリアチェンジ等を実現する制度の充実
等の施策に積極的に取り組みセルフキャリアドッグとして運営しています。

これらの活動が評価され、グッドキャリア企業アワード2020イノベーション賞として、厚生労働省から表彰されています。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、秋田大学、茨城大学、岩手大学、岩手県立大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、大阪市立大学、岡山大学、お茶の水女子大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知工科大学、神戸大学、公立はこだて未来大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、上智大学、成蹊大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京工科大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、鳥取大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良先端科学技術大学院大学、日本大学、弘前大学、広島市立大学、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、宮崎大学、明治大学、山形大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学
<大学>
会津大学、青山学院大学、秋田大学、茨城大学、岩手大学、岩手県立大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、岡山大学、お茶の水女子大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知工科大学、神戸大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、湘南工科大学、職業能力開発総合大学校、信州大学、上智大学、成蹊大学、摂南大学、専修大学、創価大学、拓殖大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京工科大学、東京工業大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、鳥取大学、富山大学、同志社大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、一橋大学、弘前大学、広島大学、広島市立大学、フェリス女学院大学、福井大学、福岡工業大学、法政大学、北海道大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、山梨学院大学、横浜国立大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2019年4月入社    開発技術系 34名
2020年4月入社    開発技術系 26名
2021年4月入社    開発技術系 41名
2022年4月入社    開発技術系 24名
2023年4月入社    開発技術系 29名 
2024年4月入社    開発技術系 31名 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 18 9 27
    2024年 18 13 31
    2023年 18 11 29
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 31 1 96.8%
    2023年 29 0 100%
    2022年 24 1 95.8%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ(株)【NTTアドバンステクノロジ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンエヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ(株)【NTTアドバンステクノロジ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ(株)【NTTアドバンステクノロジ】と業種や本社が同じ企業を探す。
エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ(株)【NTTアドバンステクノロジ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ(株)【NTTアドバンステクノロジ】の会社概要