最終更新日:2025/4/25

(株)NTTデータ九州【旧社名:(株)エヌ・ティ・ティ・データ九州】

業種

  • 情報処理

基本情報

本社
福岡県
資本金
1億円
売上高
169億円(2024年3月実績)
従業員
477名(2024年4月時点)

~一緒に「IT」を活用して社会を豊かにしませんか?~

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    公共・金融・法人分野で時代に即したソリューションを提供し続けます。

  • 制度・働き方

    フレックスタイムや時短勤務、育児休暇など制度が充実しており、リモートワークも取り入れています。

会社紹介記事

PHOTO
私たちは九州を拠点に全国規模のプロジェクトを手掛けており、九州・沖縄の人々の生活を支えるシステムや日本の根幹を担う社会基盤システムの構築・運用を行っています。
PHOTO
当社は人財が最大の強みです。NTTデータグループの充実した研修を主軸に、階層別研修やグループ内認定資格取得など、社員一人ひとりの自立的な成長を支援しています。

高いシステム構築力で、より豊かな社会の実現を目指しています。

PHOTO

お客様の変革をともに実現するパートナーとして、お客様に真のご満足をいただけるような価値を提供していきます。また、私たちNTTデータ九州には、”LIVE(ライブ)という商品名を冠したものがあります。”LIVE”には、生きている、本物の、燃えている、理想を実現する、生き生きとした、さわやかな等の意味があります。地域の皆様とともに、ITを活用し、より豊かな社会を築くために、いつまでも”LIVE”という言葉にふさわしい会社でありたいと願っています。

会社データ

事業内容
『公共・金融・法人分野で時代に即したソリューションを提供。』
【公共】人々の生活に密着し多様化するニーズに応えるための拡張性や柔軟性、豊富なシステム構築実績と卓越した技術力や信頼性でさまざまな問題を解決するソリューションを提案。【金融】世の中の幅広いニーズに応えるため、銀行と企業、そして個人を結ぶ、金融システムの新しいサービス形態の確立のため企画・提案。【法人】製造業、流通・サービス業をはじめ、様々な業種・業態の基幹業務システムを構築し、お客様のビジネスをサポート。業務の効率化、TCO削減といった従来の課題解決型のシステム構築から、近年ではセキュリティ対策、内部統制への対応などにも対応し、より時代にマッチした情報システムを提案。

PHOTO

本社郵便番号 812-0011
本社所在地 福岡市博多区博多駅前1-17-21 NTTDATA博多駅前ビル
本社電話番号 092-475-5123
設立 1990年3月6日
資本金 1億円
従業員 477名(2024年4月時点)
売上高 169億円(2024年3月実績)
株主構成 (株)NTTデータ 100%
関連会社 (株)NTTデータ
平均年齢 40.5歳(2023年4月1日時点)
平均勤続年数 15.0年(2023年4月1日時点)
沿革
  • 1967年
    • 日本電信電話公社にデータ通信本部設置
  • 1985年
    • 日本電信電話公社の民営化によりNTT誕生
  • 1988年
    • NTTより、産業史上最大級の企業分割によりNTTデータ通信(現・NTTデータ)設立
  • 1990年
    • NTTデータの100%出資により、九州テクシス(株)誕生
  • 1998年
    • NTTデータ九州テクシス(株)へ社名変更
  • 2001年
    • 九州NTTデータ通信システムズ(株)を吸収合併
  • 2003年
    • (株)NTTデータ九州へ社名変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修、OJT(新入社員)
・階層別マネジメント教育(新入社員~管理職)
・専門職研修(職位・職種ごとに求められるビジネススキル教育)
・統括部ごとに必要とされる資格取得教育補助

☆当社では未来を担う人財を育成する教育、日常の仕事を通じた教育の他に各種研修や社外教育など、社員一人ひとりの自己成長を手厚くバックアップしています。
自己啓発支援制度 制度あり
情報処理、自主研修等
事前に申請・承認を受けた研修であれば、研修費用の支援を受けることができる。
メンター制度 制度あり
1年間の育成トレーナー制度を設けている。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度あり
NTTデータグループ内認定制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪大学、九州大学、九州工業大学、北九州市立大学、福岡女子大学、佐賀大学、長崎大学、熊本大学、大分大学、宮崎大学、鹿児島大学、琉球大学、山口大学、愛媛大学、群馬大学、熊本県立大学、長崎県立大学、広島市立大学、早稲田大学、同志社大学、関西学院大学、西南学院大学、福岡大学、福岡工業大学、九州産業大学、崇城大学

大阪大学、九州大学、九州工業大学、北九州市立大学、福岡女子大学、佐賀大学、長崎大学、熊本大学、大分大学、宮崎大学、鹿児島大学、琉球大学、山口大学、愛媛大学、群馬大学、熊本県立大学、長崎県立大学、広島市立大学、早稲田大学、同志社大学、関西学院大学、西南学院大学、福岡大学、福岡工業大学、九州産業大学、崇城大学

採用実績(人数)          2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
---------------------------------------------------------------------------
大卒       12名   12名  18名  14名  27名  
大学院卒      5名   4名   5名   5名   4名
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 12 11 23
    2022年 9 7 16
    2021年 10 7 17
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 23 0 100%
    2022年 16 0 100%
    2021年 17 2 88.2%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)NTTデータ九州【旧社名:(株)エヌ・ティ・ティ・データ九州】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)NTTデータ九州【旧社名:(株)エヌ・ティ・ティ・データ九州】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)NTTデータ九州【旧社名:(株)エヌ・ティ・ティ・データ九州】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)NTTデータ九州【旧社名:(株)エヌ・ティ・ティ・データ九州】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)NTTデータ九州【旧社名:(株)エヌ・ティ・ティ・データ九州】の会社概要