最終更新日:2025/4/1

ユニアデックス(株)

業種

  • 情報処理
  • 専門コンサルティング
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都

「ITインフラ」を支える仕事を体感するセミナー

  • 仕事体験
  • 対面・WEBどちらも開催

社会が豊かになるにはITが必要不可欠になってきている現在、何が求められているのか?ITを通してどんなことができるのか?が大切になってきています。弊社がどういった方法で社会を支えているのかをお話しします!

概要

就業体験内容 ~「社会インフラ」を支えるITの仕事とキャリアを体感~

日常にITが定着してきている中でわたしたちは社会インフラとどう関わっていく必要があるのか?
当社社員の目線、またお客さまの目線から、お客様が抱えている社会課題に対し、ITをどのように活用して解決できるか等
個人ワーク/グループワークを通じて考えていただくことで、ユニアデックスと社会の繋がりを実感していただきます。

営業(法人向け既存顧客メイン)、ITコンサルタント、ネットワークエンジニア、システム保守運用、システムエンジニア
様々な立場の人々の想いや考えをグループワークを通じて知っていただき、「働きかけ力」「課題発見力」「創造力」を身に付けていただくことができます。
また、設計、構築、運用を実施するうえでのリスク管理や実現性といった本質的な課題解決をするために必要な
数多くのプロセスについても実感していただけます。

本イベントは、IT業界や企業を頭で理解するだけでなく、第一線で活躍する社員の生トークを通じてからだ全体で感じてほしいと思っています。働くことそのものやIT業界でのキャリアについて仲間とともにじっくり考えていくプログラムになっています。

【体験職種】
テクニカルエンジニア/セールスエンジニア

【体験ワーク内容】
各業界における課題を考えていただき、
コンピューターシステム、ネットワークシステム等を通じてどのように課題解決をするのかの提案体験をしていただきます。

※各ワークやグループ提案の終了後には社員からフィードバックをいたします。
※参加にあたって、ITに関わる知識・経験は一切必要ありません。ITの基礎的な事項から丁寧にお伝えします。

【担当者からのメッセージ】
社会や企業の生命線であるITインフラを「創る」仕事、責任は重大ですが、イベントを通じてやり遂げた時の達成感、周りの仲間と刺激し合い成長できた時の喜びは格別です。
必要なのは、便利な日常生活の中のITの仕組みに「なぜだろう」と問いを持つこと。
好奇心と情熱に溢れる皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
人事担当よりフィードバックをさせていただきます。
体験できる職種 営業(法人向け既存顧客メイン)ITコンサルタントネットワークエンジニアシステム保守運用システムエンジニア
グループワークを通じて、主に「働きかけ力」「課題発見力」「創造力」を身に付けることができます。
開催地域 東京大阪WEB
実施場所 各事業所
【東京】 ユニアデックス東京本社(東京都江東区豊洲1-1-1)
【大阪】 ユニアデックス関西支店(大阪府 大阪市 北区大深町3-1 グランフロント大阪 タワーB 26階)
WEB参加方法 オンラインはZoomにて実施予定です。
開催時期と実施日数 ・開催時期
・開催時期 8月~9月初旬で開催予定

・実施日数
2~4日

・詳細
【2025年度開催日程】
 ■3DAYコース(オンライン/対面)※1
  ★開催時間:初日は13:00~17:30、2日目以降は10:00~17:30
  ※1 対面開催時は1日目【オンライン】、2日目以降【本社もしくは支店】開催予定です。
会える現場社員数 5人未満
会える人物 主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
現場で活躍する2年目~10年程度の営業職およびエンジニア職社員との座談会を予定しています。

応募要項

参加条件 大学・大学院・高専・短大・専門(学部学科不問)
※IT業界の知識経験の有無は一切問いません。
各回の参加学生数 10 ~ 30人未満
応募締切日 2025年8月31日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考あり
応募者多数の場合、エントリー内容に基き選考し結果をご連絡致します。
応募から参加までの流れ
  1. 書類選考
  2. 参加決定

IT知識や経験は不要です。

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
支給なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし
昨年度参加者の声 ・仕事というものを当初はイメージできていなかったが、体験を通して以前よりハッキリと業務内容をイメージ出来た。
・どんな方向性の仕事に就きたいか自分の中で具体的になった。
・少人数制で質問しやすかく、エンジニアや営業として働いている先輩方の生の声が聞けた。

問合せ先

問合せ先 ユニアデックス(株) 人事部 イベント事務局
Mail:saiyou@uniadex.co.jp
ユニアデックスHP https://www.uniadex.co.jp/
NexTalk ユニアデックスオウンドメディア https://nextalk-uniadex.com/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

ユニアデックス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンユニアデックス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ユニアデックス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ユニアデックス(株)のインターンシップ&キャリア