最終更新日:2025/7/3

(株)星光堂薬局(ドラッグトップス) 【サンドラッググループ】

業種

  • ドラッグストア
  • 調剤薬局

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 販売・サービス系

お客様と従業員のためのマニュアル

  • F.T
  • 2000年入社
  • 千葉商科大学
  • 商経学部 経営学科
  • 人材開発室 教育開発課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名人材開発室 教育開発課

現在の仕事内容

マニュアル管理をすることが私の仕事です。
店舗では、多数のお客様が来店し買い物をされています。店舗従業員はお客様が買い物しやすいように店舗運営をしています。
従業員が、出勤してから退勤するまで多種多様な作業があり、どの店舗でも同一レベルでサービスができるようにマニュアルがあります。
1)お客様が買い物をしやすい売場になるようお客様目線での作業マニュアル。
2)従業員が入社してすぐに働きやすい環境になるような従業員目線での作業マニュアル。
現状よりさらに視野を広く効率と快適な売場になるように提案・実行・改善を繰り返していくことが大切です!


今の仕事のやりがい

従業員からの感謝の声です。
前項にも記載しましたが、マニュアルには「お客様のため」と「従業員のため」の2つの側面があります。ここでは後者の「従業員のため」のエピソードを。
仕事のやり方はドンドン変わって行きます。その中で古いままのマニュアルで継続していたことで、従業員の負担が大きくなってしまっていたり、間違いが発生しやすくなることがしばしばあります。
私の部署にはそういった声が集まりやすいため、その問題をどうやって解決するかを考えいます。自分で考えるだけではなく、実際に現場の声を聞きながら検討することが大切です。
その結果として、従業員から「前よりもやりやすくなった」や「ミスが減った」という声をもらったときは特に喜びを感じます!


この会社に決めた理由

私が入社したのは20年前になりますが、当時から店舗数も増えていて ドラッグトップスの勢いを感じていました。
入社前に店舗にお邪魔したときも、清潔感があり、とてもきれいな印象を受けました。
また、同じドラッグストアでも一番待遇面で優れていたこと。
待遇のよさは個人によって企業選びの優先度は異なるかもしれませんが、社会人として生計を立てていく上で、必ず確認すべき項目だと個人的には考えています。


学生へのメッセージ

就職活動は、まずは直感で動いてみてもいいかもしれません。
業種問わず いろいろ企業説明会に参加していくと最初に考えていた就職先の業種より実は「自分にはこっちに興味があるかも」とだんだん自分の考えが固まってくると思います。
自分に何が向いているか悩んでいるよりもまずは動き出すことが重要かも!?


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)星光堂薬局(ドラッグトップス) 【サンドラッググループ】の先輩情報