最終更新日:2025/4/1

白鳥製薬(株)

業種

  • 薬品

基本情報

本社
千葉県
PHOTO
  • 5年目以内

向き不向きよりも、前向きに考えられる人に適していると思います

  • A
  • 2022年入社
  • 化学系 卒業
  • 生産統括本部 技術設備部 技術チーム
  • 品質トラブルの原因究明・製品の安定生産

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名生産統括本部 技術設備部 技術チーム

  • 勤務地千葉県

  • 仕事内容品質トラブルの原因究明・製品の安定生産

白鳥製薬に入社を決めた理由

もともと化学が好きで、大学時代も関連する学科を専攻していました。
化学の道で働きつつ、自身の生活環境を変化させる生き方を目標としていました。そして、その中でも白鳥製薬の技術チームは、理屈を基礎としたモノづくりが根幹にある一方で、状況に応じて臨機応変に方法を変化させていける場所だと感じました。そのため、自分の目標に沿った手段(働き方)をとれると思い、入社を決めました。


仕事のやりがい

清潔であること・礼儀礼節を重んじること・凡事徹底すること
私が実験化学者に必須であると思う三つの事柄です。
第一に、デスク回りの清掃・生データ等の取り扱いなど、普段から徹底して綺麗にしておかないと、そもそも信頼されません。
また、最終的に仕事を創るのは人であると思いますので、どれだけ凄い技術力や並外れた知識を持っていたところで、人としての義理や礼儀を欠いては、誰にも相手にしてもらえません。
その根幹にあるのが凡事徹底です。凡事徹底とは「当たり前のことを当たり前にする」と言う意味で、例えば嘘をつかない・脱いだ靴を揃える・歩きスマホをしない・自ら挨拶をするなどがこれにあたります。これを愚直に出来る人が人間的にも成長し、周りからも認められる人であると思います。
技術的な成長には、ベースとなる人間的成長が必要不可欠だと考えていることから、現在は業務を通じて基礎の部分を固めることに最もやりがいを感じています。


今後、白鳥製薬でやってみたいこと、成し遂げたいと思っていること

基礎を固めた後は、組織を引っ張るリーダーを目指します。現在は業務を通じて、先輩方に頼って助けてもらっていますが、自身もそれを次世代に繋げられる人財になりたいです。


社会人になって実感した、一番大きな変化

社会人になってから一人暮らしを始めたので、環境の変化に戸惑ったのが一番大きな変化でした。
自炊・掃除・洗濯・公共料金の支払い…etc.
大学時代の友人にも聞きましたが、学生の頃の一人暮らしと社会人になってからのそれとでは全然違うと思います。環境の変化に対して自分で考えて対応していく経験は、きっと今後の生活や人生において役立つと思いますので、前向きにその変化を楽しめるようになってください。


学生へメッセージ

実験化学も就活も本質的には同じだと思います。失敗してはいけないと言う「完璧主義」になるのではなく、失敗してもそこから学び、次に繋げられる「修正主義」になって動けば、結果が見えてきます。
就活を通じて、将来の自分がどんなライフスタイルを送りたいのかを明確にして、そこから逆算して行動すれば、迷うこともなくなると思います。
悪い例
・まずは、ここを受けよう→失敗→次はココ→失敗…
良い例
1.将来こんな生き方をしたいとイメージする(働き方は、ただの手段)。
例.お金持ちになりたい・時間的自由が欲しい・死ぬまで楽しく働きたいなど(理想なので、自由で良い)
2.就活を通じて、何を実現したいか軸を決める
3.軸に沿った優先順位を決めて、それに合った企業選びをする
ワークライフバランスを実現したい場合の優先順位(参考例)
(1)フレックスなど時間的融通の利く働き方(時間)
(2)大学時代の経験を活かせる職種(やりがい)
(3)勤務地から自宅までかかる時間(場所)
(4)働きに対して割に合う報酬か(年収)
ギリギリまで迷って良いと思います。突き詰めた先に正解があるわけでは無いので、その時は改めて修正すれば良いだけです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

  1. トップ
  2. 白鳥製薬(株)の先輩情報