予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名金融システム部
大垣共立銀行のホームページのメンテナンスや新規ページの作成、システムの設計・製造・テストを担当しています。ホームページなどは自分でプログラムを組んだ箇所がすぐに反映されて変化が目に見えるため、期待通りの見た目が出来上がると達成感があります!
自分がメンテナンスしたホームページをユーザー様に見て頂けていることやシステムを実際に利用して頂けていることを実感したときにやりがいを感じます。こんな風に話している私ですが、文系出身でプログラミング未経験の状態で入社したため、初めはわからないことばかりでした。配属後、様々なプログラミング言語で開発する機会があり、半年ちょっと経ったくらいから、少しずつ知識が増えてきて業務の幅が広がってきたと感じています。1年目の「アドバイザー制度」というアドバイザーという若手の先輩社員が傍について指導してもらえる制度では、本当に分からないことはすぐ先輩社員に聞けます。手のかかる後輩と思われていたかもしれませんが(笑)、先輩社員も仕事の手を止めて聞いてくれるので、本当に感謝しています。
入社を決めた理由は二点あります。一点目は「地域密着型」であることです。地方銀行である大垣共立銀行をはじめ、市役所や地域の企業向けにもシステムを提供している点に魅力を感じました。二点目は「雰囲気の良さ・働きやすさ」です。インターンシップで職場見学をした際に風通しの良さを感じました。また、先輩社員の方々と交流した際にも人柄の良さを感じ、KCSで働きたい、KCSの先輩方と働きたいと思い、入社を決めました。
さらなる知識の習得です。これまでは自分が担当する部分の仕組みを理解することで精一杯だったため、今後は担当部分だけでなく、周辺の仕組みも理解し、知識を増やしていきたいです。また、IT関係の資格を取得し、スキルアップを目指していきたいです。
自分と向き合い、今後長い時間を過ごすことになる会社を選ぶときに何を重視するかを明確にすることが大切だと思います。就活は本当に大変でネガティブになりやすいかと思いますが、ネットやSNSを上手く活用したり、一人で抱え込まずに様々な人に相談して意見を聞いて視野と可能性を広げてみてください。頑張ってください!