最終更新日:2025/5/8

(株)シロ【SHIRO】

業種

  • 化粧品
  • 専門店(その他小売)
  • ホテル・旅館
  • 外食・レストラン
  • 商社(アパレル・ファッション関連)

基本情報

本社
北海道、東京都
資本金
1億円
売上高
非公開 ※非上場のため
従業員
639名 (2025年3月現在)

「世の中をしあわせにする」この理念実現のために、自然の恵みを余すことなく使い、誠実なものづくりにこだわるコスメティックブランドSHIRO。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    100年続く企業・ブランドを目指し、限りある資源を循環させ廃棄物ゼロを目指すことに取り組んでいます。

  • 制度・働き方

    子ども手当やライフサポート休暇など福利厚生が充実しており、時短勤務制度もあります。

  • キャリア

    接客やタッチアップスキルなど技術や実力を評価する社内制度があり、スペシャリストを目指せます。

会社紹介記事

PHOTO
【企業理念に込められた哲学】「世の中をしあわせにする」というシンプルで確たる想いにぶれることなく、私たちが掲げる理念の実現に日々取り組んでいます
PHOTO
【素材の魅力ありきの製品づくり】素材の恵みを最大限に活かすことを大前提として「自分たちが本当に毎日使いたいと思える製品」を企画開発しています。

SHIROを100年続くブランドに

PHOTO

「SHIRO リユースプロジェクト」地球の未来を守るために限りある資源を循環させ、 廃棄物ゼロを目指すことに取り組んでいます

100年先の世の中も、しあわせにしたい。
そのためにシロは、「地球・社会を中心に」考えることを大切にしています。

○捨てられる素材を余すことなく使う
 SHIROの製品は、剪定後に捨てられてしまう枝葉や製造工程で生まれる副産物、見た目などから規格外とされてしまうものを優先的に使用しています。生産者の方がこだわって作る素材がもつかけがえのない自然の恵みを享受する喜びや感謝の気持ちを込めて、素材を余すことなく大切に使っています。

○エシカルな消費のきっかけづくり
 “いずれ廃棄してしまう化粧箱を受け取らない”選択肢を作り出し、日常における不要な廃棄物を減らしていただくことで、限りある森林資源を守り、環境負荷低減をはかっていきたいと考えております。
 2020年より、製品を入れる化粧箱が不要な方に向けて、通常価格からお値引きしてパッケージレス製品をご提供する「エシカル割」を一部導入してきました。多くのお客様からご共感いただき、一部製品では「エシカル割」をお選びいただく割合が8割を越えるまでになりました。こういった現状を踏まえ「エシカル割」を終了し、2022年4月より全製品をパッケージレス化しました。エシカルな消費をシロだけではなく、お客様と一緒に実現していくことを目指しています。

○本質的な循環のために廃棄物ゼロを目指す
ブランド誕生から15周年を迎えた2024年には、ものづくりとお店づくりの2つにおいて、すべての資源の価値を見つめ直す「SHIRO 15年目の宣言」を表明しました。現在は「SHIRO リユースプロジェクト」を実施中。地球の未来を守るために限りある資源を循環させ、 廃棄物ゼロを目指すことに取り組んでいます。

○人と環境に配慮した取り組み
 ブランド発祥の地である北海道・砂川で「誰も排除しないまちづくり」を指針として「みんなのすながわプロジェクト」を発足させ、その取り組みの一つとして2023年4月に「みんなの工場」がオープンしました。市民をはじめとする皆さまの声や想いを取り入れ、大人も子どもも、砂川市民も市外の人も、世界中からお越し下さる方々も、住んでいた動物も植物も、誰も排除することなく集える場所となるよう取り組んでいます。

会社データ

事業内容

PHOTO

企画、開発、製造、販売、店舗運営までを一貫して自社でおこなっています。

自社ブランド「SHIRO」の企画、開発、製造、販売、 店舗運営 (「SHIRO / 化粧品、雑貨」「SHIRO LIFE / 食物販」「SHIRO CAFE / 飲食」「SHIRO BEAUTY / サロン」)、SHIRO オフィシャルサイト / オンラインストアの運営、通販事業運営、直営ホテルの運営(「MAISON SHIRO」「砂川パークホテル」)、北欧インテリア雑貨の輸入、販売代理(「biotope」)
本社郵便番号 107-0061
本社所在地 東京都港区北青山3-6-7 青山パラシオタワー8F
本社電話番号 03-6805-0220
設立 1989年10月23日
資本金 1億円
従業員 639名 (2025年3月現在)
売上高 非公開
※非上場のため
企業理念 「世の中をしあわせにする」
OEM時代、117ブランドの製品を手掛けるまで成長しましたが、自分が使いたいと思わないものを売り出すことはできません。長年のものづくりの中でたどり着いた私たちの目標は、「自分たちが毎日使いたいもの」を作り出すこと。自分たちが納得できるクオリティで提供するために、ほぼフルスクラッチでの製造方法で「自分たちで手掛ける」ことを大切にしています。
事業の特徴 「自社工場を有し、一貫した内製をおこなう」
ブランド発祥の地である北海道砂川に自社工場を有し、企画、開発、製造、販売、店舗運営までを一貫して自社でおこなっています。
自社で一貫して内製しているからこそ、素材集めから企画、開発、製造と連携してすぐに形できるスピード感がシロの特徴の一つです。
生産者の方の想いを預かり、各工程においてシロの社員のこだわりがつまっているからこそ、卸販売はおこなわず私たち自身の手でお届けできる販売チャネルを選択しています。
事業戦略 「本質的な循環のために廃棄物ゼロを目指す」
100年続く企業・ブランドを目指し、ブランド誕生から15周年を迎えた2024年には、ものづくりとお店づくりの2つにおいて、すべての資源の価値を見つめ直す「SHIRO 15年目の宣言」を表明しました。現在は、「SHIRO リユースプロジェクト」を実施中。地球の未来を守るために限りある資源を循環させ、 廃棄物ゼロを目指すことに取り組んでいます。
本社所在地 〔 東京 〕
 東京都港区北青山3-6-7 青山パラシオタワー8F

〔 砂川 〕※製造拠点
 北海道砂川市豊沼町54-1
直営店 ~ 国内 ~
〔北海道〕
●砂川本店(みんなの工場)
●札幌ステラプレイス店

〔関東〕
●表参道本店
●SHIRO BEAUTY 表参道本店
●自由が丘店
●ルミネエスト新宿店
●伊勢丹新宿店
●丸ビル店
●銀座三越店
●渋谷パルコ店 ※2025年6月下旬オープン
●SHIRO +Q ビューティー渋谷スクランブルスクエア店
●渋谷ヒカリエ ShinQs店
●ルミネ池袋店
●玉川高島屋S・C店
●ルミネ北千住店
●ルミネ横浜店
●ルミネ大宮店
●TIAT DUTY FREE BEAUTY

〔中部〕
●ジェイアール名古屋タカシマヤ店
●タカシマヤ ゲートタワーモール店
  
〔近畿〕
●大丸京都店
●ルクアイーレ店
●阪急うめだ店
●大丸心斎橋店
●大阪タカシマヤ店
●大丸神戸店

〔広島〕
●ミナモア広島店 ※2025年3月24日オープン

〔九州〕
●岩田屋店
●博多阪急店


~ 海外 ~
〔イギリス・ロンドン〕
●Monmouth Street店

〔台湾〕
●新光三越台北信義新天地A11店

〔韓国〕
●SHIRO Seongsu(聖水)店
沿革
  • 1989
    • 北海道や富良野のラベンダー畑に注目が集まっていた当時、観光土産品の製造や、卸販売を主な事業とする(株)ローレルを設立。
  • 1998
    • OEMメーカーへ。土産物製造業から、生活雑貨事業へ方向転換をします。自社工場を持つ強みを活かし、多くの取引先企業を開拓。ライフスタイルを中心とした食品メーカーから、徐々に化粧品雑貨のOEM業務を手掛けるようになります。
  • 2009
    • 自然素材が持つ力を最大限に引き出し「自分たちが毎日使いたいものを作りたい」という想いを形にすべく、自社ブランド「LAUREL」を立ち上げました。
  • 2011
    • スキンケアブランド「sozai LAUREL」を展開。もともとは副産物であったり、見た目などの問題から食用としては使えなかったりする素材も、たくさんの栄養を持っていることに着目。産地を直接訪れ、生産者の想いを汲み取りながら、がごめ昆布シリーズなど現在でも人気の製品が生まれます。
  • 2015
    • LAURELからshiro(シロ)へとブランド名を変更。生産者がつくるおいしい食材や加工品を取り扱う、食のセレクト「shiro life」がスタート。またスキンケアに使用する全国の生産者から届いた素材を、食を通じて体験してもらうため、開業の地である北海道砂川市に「shiro cafe」 をオープンしました。
  • 2016
    • 「shiro King's Road」を海外に初出店。
      「世の中をしあわせにすること」を理念に掲げ、国内に留まらず海外でもブランドを展開しています。
  • 2019
    • shiroからSHIROへ。ブランド誕生から10年のアニバーサリーイヤーに、ロゴとパッケージをリニューアルしました。ルミネエスト新宿店にSHIRO SELFをオープン。パッケージレスでご購入いただける、エシカル割をスタート。
  • 2020
    • 2020年10月に台湾でのEC販売をスタートし、同年11月には米国での展開を店舗からECにシフトしました。
  • 2023
    • SHIROの新たな拠点「みんなの工場」が北海道砂川市にオープン。工場に、ショップ、カフェ、キッズスペースとラウンジなどを併設した、人と環境に配慮した循環型の施設。砂川市やこの施設を「世界中から人が集まり、誰もが感動体験を持ち帰ることのできる場所」にすることを目指しています。

  • 2023
    • 海外への展開として、現在ではイギリスに2店舗を構え、2023年に台湾に店舗をオープンいたしました。
      SHIROを通じて世界中の人々が笑顔になっていただけるよう、さらにグローバルなブランド展開を進めていきます。
  • 2024
    • すべての材に山林の整備の過程で生まれる間伐材や皆伐材などを活用した宿泊施設「MAISON SHIRO」を北海道長沼町にオープン。
      同時に、限りある森林資源を余すことなく活用する取り組みを促進するべく、農林水産省と「株式会社シロにおける木材利用拡大に関する建築物木材利用促進協定」を締結。
  • 2024
    • SHIRO発祥の地である砂川市のシティーホテル「砂川パークホテル」を株式会社シロに合併。
      「砂川と世界と結ぶコニュニティハブ」というコンセプトを掲げ、2027年に向けてリニューアルを行う。
  • 2024
    • ヨーロッパを中心としたインテリア雑貨の輸入、卸売や小売店の運営を中心とした事業を手がける株式会社ビオトープを子会社化しました。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 15 17
    取得者 2 15 17
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 76.3%
      (38名中29名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
SHIROでは、誰もが自由に学び、努力を認め、活躍できる環境が整っています。
OJT研修制度・新人研修(素材・接客・化粧品一般知識など)・中堅層のスキルアップ研修・朝稽古(自ら好きなテーマを選んで学びを深められる1時間の研修)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
【スペシャリスト制度】
接客やタッチアップスキルなど技術や実力を評価し、SHIROを牽引するスペシャリストとして認定する制度です。フレグランス・スキンケア・メイクの3部門において、スキルに応じて「Jr.スペシャリスト」または「スペシャリスト」の称号を付与します。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、桜美林大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大妻女子大学、学習院大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、九州大学、京都産業大学、京都女子大学、京都文教大学、近畿大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、甲南大学、神戸大学、埼玉大学、産業能率大学、滋賀県立大学、島根大学、上智大学、昭和女子大学、白百合女子大学、清泉女子大学、専修大学、創価大学、多摩美術大学、中央大学、中部大学、筑波大学、東海大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京女子大学、東京農工大学、同志社大学、同志社女子大学、東洋大学、長崎大学、名古屋工業大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、北海学園大学、北海道大学、北海道教育大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山形大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
池坊短期大学、専門学校大阪ビジュアルアーツ・アカデミー、京都ホテル観光ブライダル専門学校、コーセー美容専門学校、札幌ビューティーアート専門学校、札幌ブライダル&ホテル観光専門学校、資生堂美容技術専門学校、名古屋ビューティーアート専門学校、浜松未来総合専門学校、福岡ベルエポック美容専門学校、ベルエポック美容専門学校、北海道美容専門学校

採用実績(人数) 2024年  :28名
2023年  :24名
2022年  :16名
2021年   : 4名
2020年   : 23名
シロにおける学歴について シロでは、学歴を問わない選考をするという考えがあります。
そのためエントリーシートには学校名を記入する箇所がありません。

シロでは、その方自身のことを学歴や資格のみから知ることはできないと考えており、その方の持つ想いやご経験、意思決定の背景などから、その方自身を知りたいと考えています。
そのため学歴をお伺いせず、フラットに、皆さまのことを知るための採用活動をしています。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 25 28
    2023年 5 19 24
    2022年 2 14 16
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 28 2 92.9%
    2023年 24 6 75.0%
    2022年 16 7 56.3%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)シロ【SHIRO】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)シロ【SHIRO】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。