最終更新日:2025/5/2

ポリプラスチックス(株)

業種

  • 化学
  • 自動車・自動車部品
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
東京都
資本金
30億円
売上高
1,868億円(2023年3月期/連結)
従業員
グループ連結 2,383名(2024年3月現在)

エンジニアリングプラスチックNo.1のSolution Providerとして、お客様の信頼と期待に応えています

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

PHOTO

ポリプラスチックスは、テクニカルサービスという手法をいち早く取り入れた会社でもあります。エンプラのプロとして、ものづくりへの深いこだわりと誇りを持ち、お客様との対話を大切にしながら、自動車部品や家電製品、デジタルカメラ、スマートフォン等各種産業分野における様々な技術領域のニーズに応えてきました。研究開発本部には新規材料の開発や新たなポリマーの探索を行う「研究開発センター」とお客様の使用条件に最も適した製品設計や新規加工法の提案および各種評価・分析により製品開発をサポートする「テクニカルソリューションセンター」の2つのセンターがあります。最先端のソフトとハードを駆使し、きめ細やかなサービスを提供し続ける事で築き上げた顧客との信頼関係がポリプラスチックスの強みです。

エンプラのリーディングカンパニーとして業績を伸ばし続けている理由、それは専売特許となる独自の技術ばかりではなく、それを生み出す多種多様な人財、そして能力を余すところなく発揮できる働きやすい社風にあります。個人の人間性を尊重し、相互にその能力を高めあい、集合体として大きな力を発揮するよう、人事制度・マネジメント改革・ワークライフバランス推進に取り組むなど、経営基盤である「人財」の育成に、より一層注力しています。
グローバルNo.1の技術力を持つポリプラスチックスです。

会社データ

事業内容
各種エンジニアリング・プラスチックの製造ならびに販売

<樹脂名>
◆POM(ポリアセタール)
◆PBT(ポリブチレンテレフタレート)
◆PET(ポリエチレンテレフタレート)
◆PPS(ポリフェニレンサルファイド)
◆LCP(液晶ポリマー)
◆COC(シクロオレフィンコポリマー)
※ 製品詳細については弊社ホームページをご参照下さい。
https://www.polyplastics-global.com/jp/
本社郵便番号 108-8280
本社所在地 東京都港区港南二丁目18番1号 JR品川イーストビル
本社電話番号 03-6711-8600
設立 1964年5月
資本金 30億円
従業員 グループ連結 2,383名(2024年3月現在)
売上高 1,868億円(2023年3月期/連結)
事業所 本社/東京・品川 
支店/大阪、名古屋
研究所・工場/静岡県富士市
株主構成 (株)ダイセル(100%)
主な納入先 ◆自動車
 トヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業、マツダ、デンソー、カルソニック
 カンセイ、アイシン精機 ほか
◆電機
 エレクトロニクス/ソニー、パナソニック、日立製作所、東芝、
 アルプス電気、オムロン、TDK、シャープ ほか
◆精密機械ほか
 セイコー、キヤノン、コニカミノルタ、カシオ計算機、タカラトミー、
 ブラザー工業、シマノ ほか
取扱商品 エンジニアリングプラスチック(通称エンプラ)という高機能なプラスチックの研究・製造・販売を行っています。
当社で取り扱っているエンプラは大きく分けて以下の5樹脂です。
・POM樹脂
・PBT樹脂
・PET樹脂
・PPS樹脂
・LCP樹脂
・COC樹脂
関連会社 ポリプラサービス(株)
PTM Engineering Plastics (Nantong) Co., Ltd.
Polyplastics (Nantong) Ltd.
Polyplastics Taiwan Co., Ltd.
Polyplastics (China) Ltd.
Polyplastics Trading (Shanghai) Ltd.
Polyplastics (Shanghai) Ltd.
Polyplastics Asia Pacific Sdn. Bhd.
Polyplastics Asia Pacific Singapore Pte. Ltd.
Polyplastics Korea, Ltd.
Polyplastics Marketing (India) Private Ltd.
Polyplastics Marketing (T) Ltd.
TOPAS Advanced Polymers GmbH
Polyplastics Europe GmbH
LCP Leuna Carboxylation Plant GmbH
Polyplastics USA, Inc.
Polyplastics Co., Ltd. Jakarta Representative Office
Polyplastics Marketing Mexico, S.A. de C.V
The representative office of Polyplastics Asia Pacific Singapore Pte. Ltd in Ho Chi Minh City
沿革
  • 1962年
    • 6月 
      ポリアセタール樹脂(POM)の輸入販売開始
  • 1964年
    • 5月
      日・米の総合化学会社、ダイセル化学工業(株)、セラニーズコーポレーション両社の合弁会社としてポリプラスチックス(株)を設立(資本金16億円)
  • 1968年
    • 9月
      富士工場竣工、POMプラント完成(年産7,500トン、1995年に生産160,000トンに拡張)
  • 1970年
    • 10月
      ポリブチレンテレフタレート樹脂(PBT)の輸入販売開始
  • 1985年
    • 12月
      液晶ポリマー(LCP)の輸入販売開始
  • 1986年
    • 10月
      (株)呉羽とポリフェニレンサルファイド(PPS)につき業務提携し、開発販売開始
  • 1988年
    • 6月
      ヘキストグループ並びに長春グループと合弁により「台湾工程塑膠股彬有限公司」を設立
      (2001年1月に台湾宝理塑膠股彬有限公司と改称)
  • 1994年
    • 8月
      宝理塑料(中国)有限公司を設立
  • 1996年
    • 10月
      Polyplastics Marketing (T) Ltd.を設立
      宝理塑料(上海)有限公司を設立
  • 1997年
    • 3月
      Polyplastics Asia Pacific Sdn. Bhd.を設立

      7月
      Polyplastics Asia Pacific Singapore Pte. Ltd. を設立
  • 2000年
    • 7月
      帝人(株)と合弁によりウィンテックポリマー(株)を設立
  • 2001年
    • 7月
      宝理塑料貿易(上海)有限公司を設立
  • 2005年
    • 5月
      宝理工程塑料貿易(上海)有限公司を設立
  • 2006年
    • 1月
      環状オレフィン・コポリマー(COC) の事業買収
  • 2007年
    • 12月
      ChinaTSC(テクニカルソリューションセンター)を設立
  • 2008年
    • 2月
      Polyplastics Marketing (India) Private Ltd.を設立

      11月
      Polyplastics Marketing (T) LtdにASEAN TSCを設立
  • 2011年
    • 9月
      Polyplastics Korea Ltd.を設立
  • 2012年
    • 3月
      Polyplastics USA, Inc.を設立
      宝理塑料(南通)有限公司を設立

      8月
      ドイツのLCP Leuna Carboxylation Plant GmbH を買収、
      完全子会社化

      11月
      Polyplastics Europe GmbH.を設立
  • 2013年
    • 5月
      インドネシア・ジャカルタに駐在員事務所を設立

      8月
      Polyplastics Marketing Mexico, S.A. de C.V. を設立

      10月
      PNL(中国・南通市)のコンパウンド工場が生産開始
  • 2016年
    • 9月
      帝人(株)が保有していたウィンテックポリマー(株)の株式すべてを、ウィンテックポリマー(株)が取得。
      これによりポリプラスチックス(株)の100%子会社。

      12月
      Polyplastics Asia Pacific Sdn. Bhd クアンタン工場のコンパウンド設備9,000トン/年能力拡張(年産35,000トン)。
  • 2017年
    • 4月
      (株)ダイセルと共同出資しているTOPAS Advanced Polymers GmbHへの出資比率を現在の45%から51%に引き上げ。

      9月
      ベートナム ホーチミン市に駐在員事務所を設立
  • 2018年
    • 4月
      米国グループ会社 Polyplastics USA, Inc.と TOPAS Advanced Polymers Inc.を合併
  • 2019年
    • 4月
      ウィンテックポリマー(株)を吸収合併

      8月
      ベトナム・ハノイに駐在員事務所を設立
  • 2020年
    • 10月
      (株)ダイセルによる弊社株式の追加取得(完全子会社化)
  • 2021年
    • 1月
      富士工場、生産性高度化の新拠点 F-BASEが完成、供用開始

      4月
      EU TSC(略称:EU-TSC)を開設《ドイツ・ラウンハイム》

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 18 10 28
    取得者 16 10 26
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    88.9%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.5%
      (245名中16名)
    • 2024年度

    2024年4月1日現在

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入社員研修
 ・入社時研修(ビジネスマナー、会社概要等) 
 ・生産研修(生産部での実務体験研修)
 ・営業研修(営業部での実務体験研修)
  ほか多数部門での研修コンテンツあり

◆階層別研修(進級時)
自己啓発支援制度 制度あり
◆業務知識・技能習得のための通信教育
 マネジメント、専門知識、ビジネススキル、パソコンスキルなど希望の講座を
 年間2講座まで受講いただけます。優秀修了者の受講費用は会社が全額負担します。

◆英語教育
 オンライン英会話、通信教育など各人に合った教育を受講いただけます。
 一定基準を満たした方の受講費用は会社が全額負担します。
メンター制度 制度あり
入社1年間の新入社員研修期間中は、職場の若手社員が1対1で指導にあたります。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
目標面接制度・自己申告制度あり
社内検定制度 制度あり
社内スキル認定制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学、東北大学、山形大学、東京大学、筑波大学、東京工業大学、東京農工大学、お茶の水女子大学、早稲田大学、東京理科大学、静岡大学、金沢大学、岐阜大学、名古屋大学、名古屋工業大学、豊田工業大学、三重大学、京都大学、京都工芸繊維大学、大阪大学、奈良先端科学技術大学院大学、山口大学、九州大学
<大学>
筑波大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、慶應義塾大学、早稲田大学、青山学院大学、明治大学、中央大学、新潟大学、京都大学、大阪大学、大阪市立大学、神戸大学、同志社大学、関西学院大学、関西大学、立命館大学、関西外国語大学

採用実績(人数)         2022年  2023年  2024年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大学院了     13名   14名   11名
大卒        0名    4名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 10 2 12
    2023年 10 8 18
    2022年 12 1 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 12 0 100%
    2023年 18 1 94.4%
    2022年 13 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

ポリプラスチックス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ポリプラスチックス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ