最終更新日:2025/4/25

ムネカタ(株)

業種

  • プラスチック
  • 金属製品
  • 化学
  • 自動車・自動車部品
  • 情報処理

基本情報

本社
福島県
資本金
1億円(ムネカタ(株))
売上高
81億円(グループ合計)*2024年3月末時点
従業員
506名(グループ合計)*2025年3月末時点

【WEB/対面】夏季休暇 仕事体験会の開催を予定!プラスチックの総合メーカー!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    幅広い事業展開と既存技術の進化、新技術や商品開発も手掛けています。

  • 職場環境

    ものづくりに意見や考えを反映しやすく、風通しが良い職場環境です。

  • 制度・働き方

    資格試験を受けて合格したら会社が受験料を負担する「資格取得支援制度」があります。

会社紹介記事

PHOTO
自社製品のジュウテンミエルカ。コンクリートの打設状況を見える化できる超薄型シート状センサ。橋やトンネルなど、交通インフラの老朽化対応時に有効。
PHOTO
「チャレンジ」が社内のキーワード。働き方は、広域勤務・地域限定勤務の2つから自分の意思で選択可。ライフプランにあわせて、長くチャレンジできる仕組みが充実。

プラスチックで世界にチャレンジ。事業展開も特長を活かして突き進む

PHOTO

統括本部ヒューマンリソースチームの沼田さん(右)と高木さん(左)。一人ひとりの特長を重視した採用に取り組み、チャレンジ精神・主体性・目標達成力にも注目しています。

当社はプラスチックの総合メーカーです。国内外の拠点において、「三大ビジネス(事業)」を強みに事業を展開しています。

1.プラスチック成形用精密金型の設計・製造、及びプラスチック製品の成形と加工
当社では、お客様から製品のご依頼をいただいてから、完成品として納品するまで、全てのプロセスを手掛けることができます。これがムネカタの「統合生産システム」。自社工場で一貫して対応することで、前工程・後工程部門とのスピーディーな情報共有を可能とし、高品質なもの創りにつながっているのです。手掛ける製品としては、自動車のエンジンまわりの部品や、OA機器関連の部品が中心です。

2.プラスチックの溶着機器(自社商品)の設計・製作・販売
ビスなどの金属を使わず、プラスチック同士を溶かして、製品を溶着するための設備を製作しています。当社では長年のノウハウを活かした完全オーダーメイドを実現し、国内はもちろん、海外に生産ラインを持つお客様が、実際の生産現場でお使いいただくための設備を製作しているんです。ビスが入らないような細かな箇所での部品取付けはもちろん、ビスレスによって軽量化を図ることができるのも強みの一つです。

3.研究開発
プラスチックに関わる応用研究や自社商品開発に取り組んでいます。ムネカタのブレイン集団として、社内のもの創りにおける問題解決としての役割をはじめ、産学官連携・他社メーカーとの共同研究も積極的に行い、新素材や自社製品開発に力を入れています。現在も実用化に向けて、様々なプロジェクトが進行中です。上記「ジュウテンミエルカ」もその成果の一つ。

そんな当社では社員のスキルアップも強力にサポート。資格取得の暁には、受験料を全額負担し、資格のレベルに応じて報奨金を付与しています。
経営方針「特長を活かす」のもと、自社の強みを最大限に活かし、事業展開を図る姿勢は「特長を持った人材」を重視する採用方針にも貫かれています。

(沼田晴香さん/統括本部ヒューマンリソースチーム・2006年入社)
(高木佑季さん/統括本部ヒューマンリソースチーム・2016年入社)

会社データ

事業内容
「ムネカタの三大ビジネス(事業)」

◆1.金型・成形◆

~金型・成形といえばムネカタ!長きに渡り、業界をリード~

プラスチック製品が出来るまでの工程を全て1社で対応できることが
最大の強みです。問題やトラブルも社内で連携をはかり迅速に解決します!

・プラスチック成形用精密金型の設計&製造
プラスチック製品を作るのに必要な「型」を設計・製作しています。
(たい焼きやケーキの型と同じ役割を果たします)

・プラスチック成形&加工
微細な加工を施した難易度の高い金型の製造を得意としており
上記の「型」に高温で溶けたプラスチック材料を流し込んでいき、
プラスチック製品を成形。
必要に応じて塗装や組立ても対応します。

◆2.溶着機器(自社商品)◆

~経験や深いノウハウを持つムネカタだからこそ!独自の溶着技術~

お客様のお困りごとを解決するための溶着機器をオーダーメイドで提供

・自社商品であるプラスチック溶着機をはじめ、
お客様のご要望に沿って多種多様なプラスチック製品の組立て・加工用の
生産設備の開発・設計・製造・販売・メンテナンスまで行っています。

省人化という課題にも、工場の自動化・作業の自動化する
設備製作にも挑戦している事業です!

◆3.研究開発◆

~ 技術の自社商品の製品化に成功 ~

発電する塗料の開発!

ひずみを電力に変える塗料とその塗り方を開発し、特許を取得

この特許を利用し、
ジュウテンミエルカやエキアツミエルカという
自社商品の製品化に成功。

ジュウテンミエルカは、主に土木建設現場で採用されており、
トンネルなど建設中に生じるひずみを検知して充填状況を
「見える化」することで、データに基づいて安全性を確認できる
センサ、エキアツミエルカは水圧・油圧の測定値が
WEB上で確認できるICT技術です。

2020年度 第40回 エンジニアリング協会功労者表彰にて
「 エンジニアリング功労者賞(中小規模プロジェクト分野) 」
2022年度 東北地方発明表彰にて「福島県発明協会会長賞」
2023年度「第9回ふくしま産業賞 福島民報社賞」を受賞しました。

PHOTO

新規製品の立ち上げでは、様々な難問に直面します。チームで解決策を模索しながら試行錯誤し、問題解決に繋がった時には、大きな達成感が有ります。

本社郵便番号 960-8506
本社所在地 福島県福島市蓬莱町一丁目11番1号
本社電話番号 024-547-2600
大阪ファクトリー郵便番号 569-0036
大阪ファクトリー所在地 大阪府高槻市辻子一丁目1番30号
大阪ファクトリー電話番号 072-675-5551
設立 1959年3月3日(ムネカタ(株))
資本金 1億円(ムネカタ(株))
従業員 506名(グループ合計)*2025年3月末時点
売上高 81億円(グループ合計)*2024年3月末時点
事業所 福島(福島県福島市蓬莱町一丁目11番1号)
大阪(大阪府高槻市辻子一丁目1番30号)
岐阜(岐阜県海津市南濃町徳田99番地3)
タイ
関連会社 ムネカタインダストリアルマシナリー(株)
ムネカタテック(株)
ムネカタタイ(株)
沿革
  • 2019年
    • 2018年同様に、ムネカタアメリカ(株)を清算し、
      ムネカタグループは4社体制に組織再編
  • 2018年
    • 事業セグメントを見直した結果、
      ムネカタメキシコ(株)を清算し、
      ムネカタグループは5社体制に組織再編
  • 2015年 (下期)
    • ムネカタホールディングス(株)が
      ムネカタインダストリアルマシナリー(株)を統合し、
      ムネカタインダストリアルマシナリー(株)へと社名変更
      ムネカタグループは6社体制に組織再編
  • 2015年 (上期)
    • ムネカタグローバルソリューション(株)を
      ムネカタ(株)に統合、勝水(株)を再構築し、
      ムネカタグループは7社体制に組織再編
  • 2014年
    • タイオペレーションをムネカタタイ(株)に統合し、
      ムネカタグループは9社体制に組織再編
  • 2011年
    • ムネカタタイプラスチックス(株)を設立し、
      ムネカタグループは10社体制に組織再編
  • 2010年
    • 勝水(株)、ムネカタタイ(株)を設立し、
      ムネカタグループは9社体制に組織再編。
  • 2009年
    • ホールディングカンパニー制に移行し、
      ムネカタホールディングス(株)、ムネカタ(株)、
      ムネカタグローバルソリューション(株)、
      ムネカタテック(株)、ムネカタインダストリアルマシナリー(株)、ムネカタアメリカ(株)、
      ムネカタメキシコ(株)の7社体制に組織再編
  • 2006年
    • ムネカタグローバルソリューション(株)を設立
  • 2003年
    • 東北ムネカタ(株)がムネカタ(株)を吸収合併し、
      ムネカタ(株)へと社名変更
  • 2002年
    • 宗形香港有限公司を設立
  • 1995年
    • ムネカタ興産とムネカタ物産が合併し、
      ムネカタテック(株)へと社名変更
  • 1995年
    • ムネカタメキシコ(株)を設立
  • 1995年
    • ムネカタアメリカ サンディエゴ テクニカルセンターを設立
  • 1991年
    • 岐阜工場(のちの岐阜ファクトリー)操業開始
  • 1987年
    • ムネカタアイルランド(株)
      ムネカタアメリカ(株)を設立
  • 1973年
    • ムネカタ興産(株)を設立
      (のちのムネカタテック(株))
  • 1967年
    • (株)東北宗形製作所(福島)を設立
      (のち東北ムネカタ(株))
  • 1966年
    • ムネカタ物産(株)設立
  • 1960年
    • (株)宗形製作所(大阪)に改組
      (のちムネカタ(株))
  • 1959年
    • 宗形電器工業(有)として創業

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.0時間
    2025年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 19.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修、社内研修、社外セミナー・講習会、通信教育など
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関する資格取得については会社が費用を負担します。
また、資格の取得に必要となった通信教育費用を援助する仕組みも有ります。

難易度の高い資格については、年度末に全社員の前で表彰を行っています。
若手のうちから表彰を目標に自己研鑽に励む社員も多数です。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
プラスチック塗装社内検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
高知工科大学、岐阜大学、筑波大学、日本大学、山形大学
<大学>
会津大学、青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、神奈川工科大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、岐阜大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、神戸市外国語大学、駒澤大学、札幌大学、滋賀大学、湘南工科大学、創価大学、拓殖大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京電機大学、同志社大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、豊橋技術科学大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本文理大学、八戸工業大学、弘前大学、福井大学、福島大学、宮城大学、山形大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
大阪公立大学工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、仙台高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校

採用実績(人数)       2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
---------------------------------------------------------------
大学院修了  ―    ―    1名   ー   ー
大学卒    7名    3名   4名   4名   1名
高専卒    1名    1名   1名   2名   1名
高卒     4名    6名   7名   2名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 2 6
    2024年 2 2 4
    2023年 7 2 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 6 0 100%
    2024年 4 1 75.0%
    2023年 9 2 77.8%

先輩情報

戦略企画
※若手社員→ベテラン社員の順で掲載しています※
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

ムネカタ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンムネカタ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ムネカタ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. ムネカタ(株)の会社概要