最終更新日:2025/4/1

熊本製粉(株)

業種

  • 食品
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
熊本県
資本金
4億9,350万円
売上高
119億9355万円(2023年12月)
従業員
205名

【文理不問】【本社熊本】【残業平均15H/月】【日清製粉グループ会社】私たちの使命は「食の歓びと健康に貢献」すること。≪食の根幹≫を支えている会社です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    意見を出し合いながら「チーム熊本製粉」で業務に取り組む風土の職場です!(若手の意見も通りやすい)

  • 技術・研究

    アレルギーの方にも美味しいものを。「グルテンフリー」商品の開発にも注力しています(食を通じた貢献)

  • 安定性・将来性

    どれだけ時代が変わっても人々の生活になくてはならないものをつくり、食生活を支えています。

会社紹介記事

PHOTO
グルテンフリー認証を取得しています。小麦に限らず、8大アレルゲンに対応した商品を開発しています。
PHOTO
「Bears技術センター」では、新たな商品の開発と基礎研究を行っています。ベテラン・新人関係なく最前線で活躍している職場です。

暮らしにすてきをとどけたい

PHOTO

SDGsの目標達成に向け、食品ロス削減レシピの開発、賞味期限を延長できる商品の開発、海上輸送への切り替えなど幅広く取組んでいます。

1947年の創立以来、75年もの間、
小麦粉や米粉など、幅広い粉体の製造を通して
人々の食と健康を支えてきた熊本製粉。

 もっとおいしく、
 もっと健康的に、
 より安全に、
 そして簡便に。

多様化する”食”へのニーズの、その先をとらえ、
「食の歓びと健康に貢献する」ことに
私たちの存在理由を見出してきました。

これからの熊本製粉が目指すのは、
「確かな技術で、美味しい未来を創る」こと。

これまで積み上げた自信と技術力を活かし、

 高品質・高付加価値で、
 安全・安心な食品を、
 安定的に供給する
     
という私たちの使命を果たします。

25年後も、50年後も…100年後も、
どれだけ時代が変わっても、
"食"とは私たちにとって欠かせないモノ。

美味しい毎日が当たり前に続くように、
さらなる技術力の向上と、
安心・安全な生産体制の維持に
社員全員で取り組んでいます。

当社に興味を持って頂くきっかけは、
「おいしいモノを食べると幸せになる」
という小さなもので構いません。

会社データ

事業内容
◆事業内容

製粉事業(小麦粉・米粉・そば粉・石臼挽き粉・焙煎粉)
加工食品事業(プレミックス粉・機能性食品・麺類)
倉庫事業・太陽光事業


◆事業の特徴

≪総合粉体メーカー≫

熊本製粉は、小麦粉に限らず、
米粉・そば粉・焙煎粉などを幅広く取り扱う
総合粉体メーカーです。
多様な素材で食のインフラを支えています。

小麦粉を主力商品としながら、
小麦を含む8大アレルゲンに対応した
「グルテンフリー」の商品開発にも成功。

アレルギーの有無などにとらわれず、
”毎日のおいしさ”を届けることが
私たちの仕事になります。

≪地域性≫

熊本の地場企業として、
産地にこだわったモノづくりを行っています。
同業他社と比較すると、国産麦、
特に九州産の小麦を使用する割合が高く、
立地を活かした製品づくりに
力を入れているのが特徴です。

九州でしかとれない、
九州だからこそできる小麦にこだわり、
生産地・研究機関・行政と協力して、
高付加価値の製品づくりに取り組みます。

PHOTO

「自ら考え、自ら行動」することを社員に求め、年次・学歴など一切関係なく、社員全員が最前線で働ける環境をつくっています。

本社郵便番号 860-8625
本社所在地 熊本県熊本市西区花園1丁目25-1
本社電話番号 096-355-1221
設立 1947年5月18日
代表者 取締役社長 小谷 茂
資本金 4億9,350万円
従業員 205名
売上高 119億9355万円(2023年12月)
事業所 熊本(本社)・福岡・大阪・東京
関連会社 ■白熊商事(株)
■熊本製粉ロジスティクス(株)
■(株)きりしまベーカリー
■(株)三協デリカ
平均年齢 38歳5ヵ月
平均勤続年数 14年2ヵ月
平均給与 約30万円
沿革
  • 1947.5
    • 東京都飯倉片町に資本金150万円で設立
  • 1948.1
    • 熊本工場完成・操業開始(日産設備能力127トン)
  • 1955.1
    • 本社を熊本市の熊本工場に移転
  • 1957.5
    • 熊本倉庫(株)を吸収合併、倉庫事業を開始
  • 1964.1
    • 資本金を1億円に増資
  • 1969.11
    • プレミックスを生産開始
  • 1971.3
    • 住宅事業を開始
  • 1978.1
    • 資本金を3億円に増資
  • 1989.7
    • 福岡市箱崎に福岡工場(ミックス工場)を新設
  • 1996.5
    • 資本金を4.9億円に増資
  • 1996.7
    • 技術センターを新設
  • 1999.12
    • ISO9001認証取得
  • 2003.7
    • AIB食品安全統合基準に合格
  • 2005.5
    • 福岡そば工場を新設
  • 2009.6
    • 花園米粉工場を新設
  • 2012.12
    • 合志市に太陽光発電新設
  • 2013.4
    • 合志米粉工場を新設
  • 2015.2
    • 米粉商品のグルテンフリー認証(認証機関:Gluten-Free Certification Organization)取得
  • 2016.7
    • 花園・合志米粉工場のFSSC22000取得
  • 2018.3
    • 新原麦サイロ新設
  • 2018.7
    • 全工場FSSC22000認証取得
  • 2019.5
    • ハラール認証(熊本工場・合志工場)
  • 2019.12
    • そば精選脱皮工場を新設
  • 2021.4
    • 焙焼工場増設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 12 17
    取得者 5 12 17
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.2%
      (41名中5名)
    • 2024年度

    ※2024年10月時点

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修    … 通信教育
新入研修(6ヵ月) … 新入社員研修(約1ヵ月)
OJT研修(約5ヵ月)
           フォローアップ研修(OJT研修後)
階層別研修    … 若手社員研修
           ビジネスマナー研修
           中級職研修
           管理職研修
           その他職能別研修など
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育制度 … 自己啓発の為の通信教育講座136コースを用意。
         自由に選択して2コースまで受講が可能。
         受講料は全額会社負担!

資格取得補助 … 会社が業務上必要と認めた資格については、
         研修・受験料を会社が負担。
メンター制度 制度あり
メンター制度
  …同部署先輩社員による業務上のサポート

ブラザー&シスター制度
  …他部署先輩社員によるメンタル・プライベート面のサポート
    (年齢・出身地・出身校考慮)
   ※懇親会費用補助あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
永年勤続表彰者、希望者を対象に
キャリアコンサルテタントによるカウンセリングを実施。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪府立大学、鹿児島大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、熊本大学、熊本県立大学、佐賀大学、崇城大学、東京農業大学、長崎大学、広島大学、宮崎大学
<大学>
大分大学、岡山理科大学、鹿児島大学、神奈川大学、関西外国語大学、九州大学、九州産業大学、九州ルーテル学院大学、近畿大学、熊本大学、熊本学園大学、熊本県立大学、久留米大学、佐賀大学、西南学院大学、専修大学、崇城大学、東海大学、東京家政大学、東京農業大学、中村学園大学、長崎大学、長崎県立大学、函館大学、広島大学、福岡大学、南九州大学、宮崎大学、山形大学、福岡工業大学
<短大・高専・専門学校>
尚絅大学短期大学部、熊本高等専門学校、有明工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、熊本市立総合ビジネス専門学校

採用実績(人数)      2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
---------------------------------------------------------------------------
学部卒  12名   6名   7名   7名   10名  6名
院 卒   5名    2名   3名   3名   3名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 4 8
    2024年 6 2 8
    2023年 10 3 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 8 0 100%
    2024年 8 2 75.0%
    2023年 13 1 92.3%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

熊本製粉(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン熊本製粉(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

熊本製粉(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
熊本製粉(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 熊本製粉(株)の会社概要