予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
安全・安心のもと、感動をお届けし、食を通じてお客様の健康と笑顔に貢献する
バナナの国内シェアは約10%で、輸入・加工・販売全てを自社で行う『一貫流通体制』で高品質と安全性を両立
日々変化するマーケットに柔軟に対応し、主体的に挑戦でき、目的とゴールを見据えてチームで働ける人が活躍
1955年の設立以来、ANAフーズは日本各地、世界各国の食材を扱う企業として成長を続けています。現在の主力事業は4つあります。『生鮮食品事業』では国内シェア約10%の販売量を誇るバナナを軸に各種青果物を取り扱っており、『加工食品事業』ではナッツやドライフルーツの輸入販売を手掛けています。この2つの事業に加え、百貨店やSNSでギフトやグルメカタログ販売を行う『企画食品事業』、さらに日本の食を海外へ発信する『海外事業』も展開しています。これらの事業を通して、生産者と消費者の皆さまをつなぎ、安全・安心で高品質な食品をお届けしています。-バナナの国内シェアは約10%で、高品質と安全性を両立-輸入・加工・販売全てを自社で行う『一貫流通体制』で日本品質をお届けする例をご紹介します。国内シェア約10%を占めるバナナの輸入においては、PB商品である「田辺農園バナナ」をはじめとした環境と品質に配慮した園地よりバナナを輸入し、全国9ヶ所にある自社専用の「室(むろ)」という追熟加工設備で気温や湿度、その日・その時のバナナの状態を見極めながら追熟加工を施します。またトレーサビリティ体制も整備し、商品に不備があった際の園地や輸送船名、追熟加工日といった情報の追跡を可能にすることで、食の安全・安心と信頼性を担保しています。-『お客様視点』 『自己革新と挑戦』 『信頼と誠実』-当社では国内をメインとする仕事や海外サプライヤーとの交渉を必要とする仕事が多数あります。大手食品メーカーや量販店へ、マーケットの拡大に向けてどんな企画や提案を行うのか?安定供給を実現するために、海外サプライヤーとどのような切り口で交渉するべきか?どうすれば食の安全性・安心感を高められるのか?1000社を超える仕入先のネットワークを活かし、新しいビジネスが出来ないか?現代にマッチしたSNSの活用法は?日々変化するマーケットに柔軟に対応し、過去にとらわれず主体的に挑戦できる人や、目的とゴールを明確に見据えてチームで一丸となって行動できる人が活躍しています。
男性
女性