最終更新日:2025/5/9

(株)杏林堂薬局

業種

  • ドラッグストア
  • 調剤薬局

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 情報系
  • 企画・マーケティング系

会社の中枢を担う仕事!

  • 小笠原 悠馬
  • 2013年入社
  • 山梨大学
  • 工学部 電気電子システム工学科
  • ドラッグストア営業本部 マーケティング部 MD分析室 室長 マーケティングアナリスト
  • チラシ作成、販売促進企画の管理、顧客購買行動の分析 

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名ドラッグストア営業本部 マーケティング部 MD分析室 室長 マーケティングアナリスト

  • 仕事内容チラシ作成、販売促進企画の管理、顧客購買行動の分析 

杏林堂薬局の好きなところ教えてください。

お客様・従業員を大切に考えているところです。
販売業、特に小売業では店舗間の売場を統一し、いかに全体を管理しやすくするかということに注力されることが多いです。
しかしそれはお客様や店舗で働く従業員からすると、正直楽しくありません。
お客様は毎日代わり映えのない売場に飽きてしまうし、従業員はこの商品は本当においしいから大々的に展開して、お客様に良さを伝えたい!!と思っても、それができないからです。また、地域によって売れるものも異なってきます。
その点、杏林堂は店舗の担当者に自由に変えられるスペースが与えられているので、店舗によって売場が全然違います。さらに、1勝9敗の精神、まずはやってみよう!という考えの会社なので、基本的には何でもやれてしまいます。
地域や商品に興味を持ち、やる気さえあれば仕事のやりがいは無限大に拡がります。
私は杏林堂の「会社」ではなく「地域のお客様」や「従業員」が主体となっているこの職場環境は他にはなかなか見られない素敵なところだと思っています。


今の仕事と、やりがいを感じることを教えてください。

現在私は、年間52週毎週新聞折り込みされるチラシの紙面データ作成をメインに、
ポイントカード会員であるお客様の購買行動の分析、その分析も活用し、メーカー様や
問屋様と商談の上実施するキャンペーンやクーポン企画など、杏林堂との共働販促企画の
管理・運営を行っています。

そして、自分の構成したものが世に出た時、またそれが結果に繋がったときにやりがいを感じます。
具体的には原案を作成したチラシやキャンペーンが実際に折り込まれたり実施され、
会社全体や狙った商品の売上アップに貢献できたときは喜びを感じます。
成功事例は提案の裏付けとして他の企画にも活かすことができるので自分だけでなく
バイヤーや店舗担当者などとも共有し、会社にとって有意義なものとなるよう、情報共有も大切です。
中には結果が伴わない施策もありますが、失敗も経験値となり次の施策へ繋げることができるので、これからも様々な施策に挑戦していきます。


今後の目標を教えてください。

管理職を目指しています。
マーケティング部として、人口減少、高齢化社会、同業態の出店が増えている中で、どうすれば
杏林堂の売上を伸ばし続けることができるのか、杏林堂だからこそできる販売促進の方法や
取引先と連携した効果的な企画の確立ができるよう、今はトライ&エラーを続けています。
まずは目的に対する効果的な販促を取引先様やバイヤーに伝えられるようになることが当面の目標です。
また、現部署へ来て実感した、今までと毛色の違う仕事に触れた時の新鮮さとワクワクがとても楽しかったので、将来的には今の部署以外にも様々な部署を経験し、小売業で働く楽しさをもっと実感したいと考えています。


学生さんへのメッセージをお願いいたします。

大切なのはやる気と元気です。
私は工学部出身ですが、人と接することが好きなこと、昔からよく利用し愛着のあったこの杏林堂で働きたい、という思いから入社を決めました。
売場作りや経済などの知識は何もありませんでした。
それでも一年目から仕事は楽しかったですし、先輩からの教育も親切で技量の面でも不安はありませんでした。
ただ、前述したようにやる気がなければ新たなやりがいは生まれにくいです。
これはどの企業・会社でもいえることですが、杏林堂は特にやる気が仕事に結びつく会社です。杏林堂は十店十色で飽きません。ぜひ一度遊びに来てください。きっと楽しいですよ。
就職活動は大変かと思いますが、体調管理に気をつけて乗り切ってください。応援しています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)杏林堂薬局の先輩情報