予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名人財採用教育部 登録販売者
仕事内容求人公開・求人管理
よく遊び、よく遊び、よく学ぶという社風を掲げており、休みをきちんととれるところです。休みがとれることは当たり前のことですが弊社のような小売業では残業や急な休暇変更は珍しくありません。杏林堂は社員数が多いため休みを取りやすく、しっかり月10日休みを頂けます。よく遊び、よく遊び、よく学ぶという社風には、遊ぶことから得られる新たな視野、得られる価値や経験も大切にしよう、という意味が込められており、杏林堂で働く従業員のワークライフバランスが考慮されています。店長や副店長といった役職者もきちんと休みが取れるのは小売業の中で最大の魅力だと感じています。また、私は店舗での仕事内容も好きです。特に、お薬相談でお客様と接し、様々なお悩みをお薬の提案で解決して差し上げることが何よりも楽しく、やりがいを感じていました。お客様の中には、たった一回接客した私のことを覚えてくださり、「選んでくれた薬で症状が快方に向かった、お礼を言いに来た」と再来店してくださる方もいました。地域に密着しているからこそお客様との距離感が近く、自分の知識が誰かの役に立つことを実感できるのが杏林堂薬局の好きなところです。
現在は、人財採用教育部の一員としてパートナー従業員の応募対応を行ったり、店舗と応募者をつなげる仕事を主に行っています。応募者様にとっては私が初めて話す杏林堂薬局の従業員になるため、電話口での対応で不快な思いをされないよう注意しています。私自身、あまり電話が得意ではないため、勇気を出して応募の電話をしてくださった応募者様が少しでも安心して弊社を応募できるよう、柔らかい表現・口調を心掛けています。応募者様に少しでも不安があれば電話口でお答えできる質問なら積極的に対応し、店舗へ確認が必要なものは面接時のご相談を促し、質問や不安を放置しない姿勢をお見せできるよう努めています。やりがいに感じることは新店舗のオープンメンバーとなるパートナー従業員の応募対応です。新店舗の立ち上げを経験したことがあるため、新店舗に配属になる社員の心境や、新店舗に必要な人財を理解しており、自分の経験が役に立っていると実感できることが何よりも嬉しいです。部署が変わり、仕事内容も大幅に変わりましたが根本では繋がっていることを日々実感しております。
お客様に寄り添い、健康だけでなくお客様の生活全体をサポートすることができる店舗づくりに尽力したいと考えています。お客様が商品を手にとりたくなるような売り場づくりや、納得のいく説明・接客が出来るよう、勉強会や研修会に積極的に参加し、スキルを身につけ、高めていきたいです。店舗では店長を経験したいと考えています。杏林堂は女性の正社員が多いですが、女性の店長が少ないのが現状です。女性が管理職者として働くことは、男性に比べて障害が多いこともありますが、出産や子育てと両立できる管理職者になりたいと考えています。将来的には本部に所属し、店舗全体や杏林堂で働いてくださる従業員をサポートできる体制を今よりもさらに強力で確実なものにし、従業員満足度の向上に努めたいです。杏林堂のお客様にも、従業員にももっと好きになって頂ける会社づくりに貢献したいと考えています。そして、一番の最終目標は性差なく社会で活躍できる環境があることを証明する先駆者になることです。杏林堂薬局での仕事を通じて、それが実現出来たらいいなと考えています。
学生という武器を使って様々な企業とコンタクトが取れるのは今だけです!就職活動中はいろいろな企業の方が就活生として接してくださり、その企業や業界について丁寧に教えてくださいます。今のうちに様々な業界を知っておくことで、自分の仕事に活かせることがたくさんあります。多岐にわたる業界を勉強していくなかで、その業界の抱える課題などが見えてくると、そこで働く人がお客様として来店されたときにどのような悩みを持っていそうなのかを想像できる力が身に付きます。この想像力があるのとないのでは、活躍の幅が大きく異なると思います!今の行動は絶対に無駄にはならないです。社会人になった今、幅広い業界を知っていてよかったと思うことが多々あります。就職活動はとにかく行動あるのみです!応援しています。