予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
新入社員研修は1年間実施!社員と向き合い、サポートする制度が充実しています。
しっかりとしたサポート体制の中で挑戦できる環境です。若手社員からチャンスが回ってくるのが早いです!
ニッチな分野で活躍し、他社では行っていないユニークな技術を持っています。
若手社員の活躍が安永の源です。
【安永は若手社員の活躍を全力応援する会社!!!】新入社員の1年間の研修や月2回の面談などであなたの成長をサポートさせていただきます。2年目以降は顧客の担当やメインの業務などをもちながらご自身の裁量で取り組んでいただけます。業務の自由度が高いことが当社の特徴で、業務内容の進め方や取り組み方法などお仕事の中には毎年同じ方法では対応できないこともあるので、時代や市場のニーズを掴み試行錯誤しながら挑戦でき、行動力や探究心、新しいことに関心を持つ力を育むことができます!ここで、先輩社員のやりがいを聞いてみましょう☆彡・3年目は入社時から培ってきた技術を生かし、電極活性化装置の重要部品の検査をする装置をほぼ1人で構築しています。0からの構築なので仕様書から自分で書かなければならず、勝手が分からず苦労しています。しかし、制御、設計、検査をすべて知っていないとできない仕事なので、自分にしかできない仕事をやらせてもらっているという気持ちで、やりがいを持って取り組んでいます。(R&Dグループ・2022年入社)・任せてもらえる仕事量が増えてきましたが、知識や経験が未熟な部分があり問題にぶつかることもあるので、今まで以上に装置や先輩社員、展示会など会社内外から様々な情報・考え方を吸収し業務に活かしていきたいと思います。また、世の中にない革新的な検査手法やレシピを作成し、特許を取れるようなアイデアを生み出せるよう頑張ります!(S&I開発グループ・2021年入社)・試作から量産適用までの道のりは険しいですが、担当した製品が量産品1号として出荷された際は、嬉しさと同時に安堵したのを覚えています。安永で製造した製品が、商品として一般に販売されるのを心待ちにしており、とても楽しみにしています。(マーケティンググループ・2022年入社)・3年目以降は効率も上がり、1・2年目で学んだことがだんだんと活かせるようになりました。他部署の方にも仕事で接する機会が増え、チームで仕事をしていると実感できたときに楽しさを感じました。(機械調達グループ・2020年入社)若手社員の活躍を歓迎する社風で、しっかりとしたバックアップ体制を受けながら挑戦したい方をお待ちしております。
多角的なものづくりで自動車・半導体・環境機器の分野で国内外でトップシェアを獲得しております!
男性
女性
<大学院> 東京大学、三重大学、大阪大学、兵庫県立大学、和歌山大学、東京理科大学、筑波大学、香川大学、信州大学、関西大学、立命館大学、金沢工業大学、同志社大学、摂南大学、愛知工業大学、大同大学、大阪工業大学、東海大学、龍谷大学 <大学> 早稲田大学、法政大学、日本大学、東京大学、東京理科大学、筑波大学、京都大学、信州大学、富山県立大学、成蹊大学、東海大学、山梨学院大学、千葉工業大学、豊橋技術科学大学、名城大学、中部大学、愛知工業大学、三重大学、大阪大学、大阪府立大学、大阪市立大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、近畿大学、摂南大学、龍谷大学、和歌山大学、天理大学、富山大学、金沢工業大学、福井大学、福井工業大学、久留米工業大学、広島工業大学、大同大学、愛知県立大学、北九州市立大学、京都女子大学、徳島大学 <短大・高専・専門学校> 近畿職業能力開発大学校附属京都職業能力開発短期大学校(専門課程)、近畿職業能力開発大学校附属滋賀職業能力開発短期大学校(専門課程)、鈴鹿工業高等専門学校、名古屋工学院専門学校、奈良工業高等専門学校、奈良コンピュータ専門学校、大阪技能高等専修学校、大阪工業技術専門学校、東海工業専門学校金山校、大阪情報コンピュータ専門学校、専修学校中部国際自動車大学校、舞鶴工業高等専門学校
など