予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
資格取得のための費用負担や手当などバックアップ体制が万全です。
公共事業を主とする安定した技術と知識があり、今後も継続して施工実績を積み上げていきます。
プロセスに幾通りもの方法があり、答えを導く楽しさがあります。
「入社して29年。いろいろな人と出会え、今日はデスクワーク、明日は現場など、毎日やることが違うので、日々楽しいですよ」と田口さん
当社は、ビルや工場、病院、また公共事業などの空調設備や水回り、防災設備などの機械設備を手掛けている会社です。お客様の要望を汲み取り、ご満足いただける設備設計を考え、お客様が【本当に求めているもの】を形にするのが仕事です。そんな当社の特徴は、「若手社員が活躍しているところ」。平均年齢30代の若手が主体となり、会社を牽引しています。年齢が近い先輩が教えてくれるのでコミュニケーションもとりやすいです。「入社の際に必要な資格や技能はありません」。入社後、国家資格など業務上必要になる資格を随時取得していきます。先輩が指導し、会社で勉強する時間を設けているうえに、さらに会社からの費用負担もあり、資格がとれたら手当てもつきます。会社のバックアップ体制が万全です。入社後1年間は、先輩社員が常に一緒に行動するので安心です。最初は先輩を見て学び、一緒に業務にあたることで少しずつ仕事を覚え、徐々に任せられる仕事が増えていく。この仕事は『100%の答え』がない仕事です。結果までのプロセスは、幾通りもの方法があり、100%に限りなく近い答えを自分なりに導くことができるのです。社内外で出会う人とコミュニケーションをしっかり取り、人間関係を構築することで、円滑に仕事が進められると思います。たくさんの人と出会い、いろいろな刺激を受けることも多く、学びがあります。(技術部 次長 田口和登さん)
調理室などに設置される排気設備。工事が終わると天井裏のダクトは隠れてしまう。我々の仕事は利用者には見えないけれど、とても重要な役割を担っています。
男性
女性
<大学院> 日本大学 <大学> 関東学院大学、国士舘大学、実践女子大学、千葉工業大学、東海大学、東京経済大学、松本大学 <短大・高専・専門学校> 中央工学校、日本工学院専門学校、<専>京都建築大学校、大原公務員専門学校長野校、名古屋文理大学短期大学部、松本大学松商短期大学部、丸の内ビジネス専門学校
長野県松本技術専門校