予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
年間休日122日。育児休職や時短勤務、社宅制度など福利厚生が充実、研修制度も豊富です。
イオンは約300社から成る総合グループ企業。小売業を中心に不動産、金融、サービスなど多様な事業を展開。
光洋は近畿のみで展開するスーパーマーケット。他エリアへの転勤はなく安心して働き続けられます。
「いつかは自分がスーパーという職場の既存イメージを変えたいと、将来は人事部にと思い続けていました。この仕事の面白さをぜひ皆さんに知ってもらいたい」と高野さん。
【スーパーは変化対応業。商圏×お客さまのニーズに応じて姿を変える】イオングループの一員として、京阪神地区に「SUPERMARKET KOHYO」「MaxValu」を80店舗展開する光洋。これまでもネットスーパー、宅配サービス、フードデリバリーを実現してきましたが、自社内に開設した従業員向け無人決済店舗に続き、2022年夏にはイオン系物流センター内に社外初の同様店舗をオープン。今後はスマホの専用アプリで決済できる無人決済店舗を、物流施設など周辺に店舗が少ないエリアで積極展開したいと考えています。また、2022年秋からは移動販売車による「移動スーパー」を稼働させ、高齢者など実店舗への来店が難しい方々の買い物支援にも乗り出しています。【「近畿で働きやすい会社NO.1」は謳い文句じゃない】私はもともと小売業界に絞って就職活動をしていたわけではなく、異業種も視野に入れて行っていました。しかし、他社の説明会に参加してもどこか腑に落ちなかった時に当社と出会い、手厚い研修、3年目のマネージャー昇格など未来を描ける環境に魅力を感じて入社を決意。配属されたデリカ部門の3年目でマネージャーを任され、6年目には密かに憧れていた人事部に異動して働き方改革やダイバーシティに取り組みました。その後、2人の子どもの産育休を取得し、2022年4月に復帰。現在は時短勤務などの各種制度、周囲の理解に支えられ、家庭と仕事を両立しています。「近畿で働きやすい会社NO.1」を目指す当社は、なんと店長職で1年間の育児休暇を取得した男性従業員も。実はこれ、現在、人事部の佃さんなんですが、取得時もとてもスムーズだったそうです。【小売業はチームワークと変化を楽しめる仕事】皆さんはスーパーの仕事を単純なルーチンワークと思っていませんか?店舗での仕事は一見、同じことの繰り返しに見えるかもしれませんが、実は毎日異なり、課題の抽出・改善が勝負。しかも老若男女を問わない仲間(パート・アルバイト)とともに成し遂げるのがミッションなので、コミュニケーションスキルがなければ前進することはできません。多彩なメンバーの個性を生かす司令塔として、日々刻々と変わる売場の課題を解決するのがこの仕事の醍醐味。(人事部 /高野 紀恵)
男性
女性
<大学院> 鹿児島大学、京都府立大学、近畿大学 <大学> 追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪女学院大学、大阪市立大学、大阪成蹊大学、大阪電気通信大学、大阪人間科学大学、大阪府立大学、大谷大学、大手前大学、岡山大学、鹿児島大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、畿央大学、北九州市立大学、吉備国際大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、京都府立大学、近畿大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸海星女子学院大学、神戸学院大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女学院大学、滋賀大学、滋賀県立大学、四天王寺大学、芝浦工業大学、島根大学、摂南大学、千里金蘭大学、園田学園女子大学、高千穂大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、天理大学、同志社大学、同志社女子大学、徳島大学、奈良大学、奈良女子大学、梅花女子大学、羽衣国際大学、花園大学、阪南大学、姫路獨協大学、兵庫大学、兵庫教育大学、佛教大学、宮崎大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、大和大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学 <短大・高専・専門学校> 大阪成蹊短期大学、大阪夕陽丘学園短期大学、大原簿記専門学校大阪校、京都栄養医療専門学校、京都光華女子大学短期大学部、京都文教短期大学、神戸電子専門学校、奈良佐保短期大学