最終更新日:2025/2/3

中山通商(株)

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 金属製品
  • 機械

基本情報

本社
大阪府
資本金
9,600万円(発行済株式1,920千株)
売上高
978億4,700万円(2024年3月期実績)
従業員
65名

『中山製鋼所』グループ企業 高い定着率と風通しのよい明るい職場が自慢の鉄鋼専業商社です! 年間休日120日以上!

会社紹介記事

PHOTO
「人間を基本とする経営」が中山通商の企業理念。社員を大切にする風土があり、入社年次や役職に関係なくフレンドリーな関係で、若手社員の意見も通りやすい社風が魅力。
PHOTO
入社後は先輩社員に同行し、お客様を引き継ぎながら、約1年間かけて仕事を覚えていく。質問すれば、すぐに教えてくれる恵まれた環境だ。

初めてのお客様からの「ありがとう!」にやりがいを実感。

PHOTO

「今はやるべきことをやる時期。お客様の要望にプラスして応えられるようになりたい」と安達さん。輸出入関連の業務にも、力を発揮できるよう英語の勉強も続けている。

前向きに仕事に取組み、初めてのお客様からの「ありがとう!」にやりがいを実感。

学生時代には留学経験もあり、英語を生かせる仕事をしたいと思っていました。しかし、当社の面接で、「相手の気持ちになって行動したり、発言したりできることのほうが大事」と聞き、業務に必要なことをきちんとできるようになってから英語を生かす仕事をしたいと思うようになりました。

まだ入社1年目で、今は担当のお客様がだんだん増えてきたところ。お客様の気持ちになって考えることを大切に、会話のキャッチボールを心がけています。わからないことは聞いたり調べたりしてその都度メモして次に生かすなど、前向きに仕事に取り組んでいます。

お客様のニーズは色々で、価格重視のお客様もいらっしゃれば、製品の特性を重視するお客様もいらっしゃいます。メーカーと価格の交渉をしたり、製品の特性を詳しく説明したりと、提案型の営業も求められます。やりがいは、自分で考えて提案したことが契約につながったとき。お客様のご要望にお応えして、初めて「ありがとう! 助かったわ」と、お言葉をいただいたときは嬉しくて、もっと頑張ろうという気持ちになりました。

中山通商は、和気あいあいとした社風です。面接の時から社員の方とも話やすかったですし、距離感が近くて自分のことを考えてくださっていると感じられました。実際に入社すると、仕事のときはきちんとやるべきことをやる、そしてみんなで楽しむときは楽しむというようにメリハリがきっちりしている会社だと思います。

若手社員の研修では、鉄鋼業界や財務分析についての勉強のほか、他の支店がどんなことをしているか情報を共有。入社2年目の先輩社員が、どんな動きをしているのかを聞いたことは刺激になり、自分ももっとこんなふうに仕事をしよう、そして次の機会には具体的に自分も話せるようになりたいと思いました。

入社してから、社内の幅広い世代の人たちと話ができるのが楽しい。誰もが話しやすい環境を作ってくれていて、この会社に入ってよかったなと思います。就職活動中の学生の皆さん、最後まで自分の「芯」の部分を大切にして、周りに流されることなくどうぞ頑張ってください。


会社データ

事業内容
■鋼材および鉄鋼製品全般 卸売業


 中山通商を表すキーワード
大阪市、中央区、仙台市、名古屋市、福岡市、堀江、日本橋、博多、鉄鋼、建築、資材、鋼材、鋼板、建物、鉄、社会貢献、生活、暮らし、ルートセールス、BtoB、専門、専門商社、少数精鋭、通年採用、夏採用、秋採用、ワークライフバランス、残業時間少ない、産休・育休取得制度、有給休暇、特別休暇、チームワーク、研修制度充実、福利厚生充実、未経験、ホワイト

本社郵便番号 550-0015
本社所在地 大阪府大阪市西区南堀江1-12-19 四ツ橋スタービル7F
本社電話番号 06-6538-1812
創業 1937年
設立 1948年8月6日
資本金 9,600万円(発行済株式1,920千株)
従業員 65名
売上高 978億4,700万円(2024年3月期実績)
代表者 代表取締役社長 小川 弘則
事業所 本社
  大阪市西区南堀江1-12-19 四ツ橋スタービル7F

東京支店
  東京都中央区日本橋2-15-5 
名古屋支店
  名古屋市中村区名駅3-22-8 
福岡支店
  福岡市博多区店屋町5-18
仙台支店
  仙台市青葉区本町2丁目9番7号
業績 決算期    売上高    経常利益
──────────────────
2022年3月  77,376     634
2023年3月  88,963     649
2024年3月  97,847     539
           (単位:百万円)
主な取扱商品 鋼材、鉄鋼加工製品など鉄鋼製品全般
取引銀行 三菱UFJ、りそな、福岡、みずほ ほか
関連会社 (株)中山製鋼所、中山興産(株)、三星海運(株)、三星商事(株)、三泉シャー(株)、尼崎製缶(株)、関西鉄工(株)、(株)サワライズ、中山化成(株)、大中物産(株)、(株)関西トラスト
沿革
  • 1937年 9月
    • 中山商事(株)設立
      本社(大阪)・東京・名古屋・寝屋川営業所
  • 1948年 8月
    • 中央商事(株)設立
      本社(大阪)・東京支店・名古屋支店・福岡支店
  • 1974年 4月
    • 中山商事(株)・中央商事(株)の両社を合併し中山通商(株)として発足
      (大阪店・東京支店・名古屋支店・福岡支店)
  • 1987年 4月
    • 仙台出張所を支店に昇格
  • 2004年 4月
    • 合併30周年
  • 2008年 8月
    • 設立60周年
  • 2018年 8月
    • 設立70周年
  • 2024年 4月
    • 合併50周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・階層別社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
・自己啓発援助制度 
・資格取得援助制度
 
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、追手門学院大学、大分大学、大阪大学、大阪大谷大学、大阪経済大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、大妻女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北九州市立大学、京都産業大学、共立女子大学、近畿大学、岐阜大学、慶應義塾大学、皇學館大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、駒澤大学、佐賀大学、滋賀大学、四天王寺大学、成蹊大学、創価大学、大東文化大学、千葉大学、天理大学、東海大学、東北学院大学、同志社大学、名古屋商科大学、南山大学、日本大学、阪南大学、兵庫県立大学、広島経済大学、福岡大学、福岡女学院大学、福岡女子大学、法政大学、松山大学、武庫川女子大学、明治大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2024年:1名
2023年:2名
2022年:2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 2 0 2
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 2 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

中山通商(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ