予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
創業から着実に売上を伸ばし、過去最高売上を毎年更新中です!1世紀以上続く安定した需要のある業界です
当社でしか製作していない機械・特許やグッドデザイン賞を取得している機械が全国に多数あります!
有給休暇取得・子育て支援・賞与 etc...プライベートも、お金の面も充実しています。
当社が向き合うのは「土」。1902年、当社の創業者が発明した「単ざん双用犂(そうようり)」は耕うん技術を大きく発展させました。そこから120年以上、ブレることなく農家の皆さんに寄り添い、農業用作業機の開発・製造・販売を続けてきました。今では田んぼを耕すロータリーや代かき機、あぜ塗機、播種用作業機など、ラインアップは100シリーズ・2400型式以上。営業拠点は北海道から九州まで広がり、農業に寄り添うニプロブランドの品質を伝えています。ニプロの強みは確かな供給体制にもあります。農業では植え時や収穫時期が1週間でもずれ込めば、作物の品質に大きく影響が出てしまうもの。そのため上田本社の物流センターや北海道・九州の営業所から即日発送可能な体制を構築しました。例え急に部品が故障しても、農家さんが安心して製品を使い続けられる体制を整えています。今は世界的にも、「食」と「環境」が非常に注目されている時代です。その中で、循環型社会に向けてより豊かな農業環境を実現することも私たちの使命。工場の環境負荷の低減や、減農薬・減肥料といった“環境にやさしい製品”の開発など、新たな社会ニーズにも積極的に応えています。人と地域に寄り添う当社のスタンスは、社員を大事にする企業風土にも通じます。有給取得率は90%以上で、オンオフのメリハリをつけやすい環境。職場内にも「お互い様」の意識が根付いており、休みがとりやすい雰囲気です。3歳までの育児休暇や短時間勤務制度など、育児・介護支援も充実。復職率は100%で、近年では男性社員の育休取得も増えてきました。独身寮や借上げ社宅もリーズナブルに利用可能。信州の自然に惹かれ、首都圏からIターン入社した人も多く、休日はそれぞれアウトドアやスキーなど趣味の時間を満喫しているようです。独自の試みとして、夏休みに社員のお子さん・お孫さんを会社に招待し、職場見学や若手社員と一緒に宿題をしたりする「ニプロ林間学校」も実施してきました。今はコロナの影響で中止していますが、親御さんの働き方を見てもらう貴重な機会として再開を検討中です。(総務部/清水信男さん)
松山(株)公式マスコット≪ニプロくん≫!どうやら妹の≪松子ちゃん≫もいるとか…。
男性
女性
<大学院> 宇都宮大学、九州大学、芝浦工業大学、信州大学、千葉大学、東京農工大学、東北大学、新潟大学、日本大学、福井工業大学、北海道大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学 <大学> 愛知工業大学、亜細亜大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大妻女子大学、香川大学、神奈川大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、鎌倉女子大学、関西大学、九州産業大学、群馬大学、工学院大学、皇學館大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉工業大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、成蹊大学、専修大学、大同大学、大東文化大学、高崎経済大学、拓殖大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、同朋大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、長岡技術科学大学、長崎県立大学、長野大学、新潟大学、日本大学、弘前大学、文教大学、法政大学、北海道大学、宮城大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、山梨大学、山梨学院大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 上田情報ビジネス専門学校、エプソン情報科学専門学校、長野県工科短期大学校、長野工業高等専門学校
ネバタ州立大学