予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2023年度の年平均有給休暇取得日数は13日と多く、休暇を取りやすい環境です。
優れた教育・研修制度の他、時短勤務制度や産休・育児休暇など働きやすい制度が充実しています。
ミツボシコーポレーション本社社屋
ミツボシコーポレーションは、繊維産業の盛んな広島県備後地域で服飾資材の供給会社として1949年に創業。その後、縫製工場を建設してアパレル製品の生産管理事業へと進出しました。金沢に国内の基幹工場を設ける一方、上海にも生産拠点を設立。アパレルメーカーの海外生産を強力にサポートしています。また、地元のお取引先とのつながりを大切にした堅実な歩みの一方で、早期より大阪・岡山に拠点を置き、2002年には東京支店を開設。新たなビジネスチャンスの獲得と販路の拡大を実現しています。当社の強みは「人のチカラ」と「モノづくり」の確かな技術。営業スタッフの知識や対応力への信頼は厚く、メーカー機能を備えた総合企業としての姿勢は国内外より高く評価されています。そのほか、フランチャイズ事業では中国・関西地区にBOOK OFF 4店舗を展開中。これにより、店舗運営を通して経営を学び、人を育てるという新たなノウハウを獲得し、“前向きなチャレンジを奨励し、失敗も歓迎する”企業風土はさらに醸成されてきました。今後は、東京での業務展開を進めると共に、アパレルメーカーのASEAN地域進出をフォローすべく海外展開にも取り組み、新事業との次なるコラボも予定しています。世界に目を向け、自らのフィールドを拡大していきたいと思える方、ぜひ一緒にチャレンジしていきましょう!●社員紹介:服飾資材事業部 営業 井澤 航介服飾資材は種類が非常に多く、お客様から同じ資材を探して欲しいと依頼を受けたときには苦労するときもあります。それでも、先輩方のアドバイスを貰いながら、探し当てたり、似た商品を提案してみて、お客様に喜んで頂いたときは、やりがいを感じます。入社3年目であっても、お客様からは附属のプロとして見られるので、プレッシャーを感じる事はあります。初めは、お客様からの問い合わせも、すぐに回答することができず、ご迷惑をかけた事もありました。ただ、その都度調べるので自分の勉強にもなり、お客様に育てていただいている感覚があります。そんな、お客様からの「助かった」「ありがとう」の言葉は、自身の成長の糧になり、自信にもつながっています。
アパレル専門商社として70年以上の実績。服飾資材の供給と製品のOEM/ODM生産を中心に、アパレル業界を基幹から支える企業です。
<大学> 青山学院大学、追手門学院大学、大阪産業大学、岡山商科大学、尾道市立大学、神奈川大学、関西大学、北九州市立大学、京都産業大学、倉敷芸術科学大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、県立広島大学、神戸学院大学、駒澤大学、中央大学、東京家政大学、東京造形大学、獨協大学、比治山大学、広島大学、広島経済大学、広島修道大学、福岡県立大学、福山大学、福山市立大学、福山平成大学、武蔵大学、明治大学、桃山学院大学、安田女子大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校穴吹ビジネスカレッジ、大阪モード学園、専門学校岡山情報ビジネス学院、小井手ファッションビューティ専門学校、就実短期大学、中国短期大学、YMCA国際ビジネス専門学校