予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
創業は昭和12年!確かな技術で長きにわたり信頼を獲得してきました。
上下の風通しもよく意見を言いやすい。
男女問わず育児参加を推進しており、2024年度の男性育児休業取得率は約68%です。
「より良い製品を届けるため今後も技術向上を図りたい」と小倉さん(左)。「モノづくりに不可欠な鉄の需要が絶えることはない。この安定性も当社の魅力です」と水谷さん。
【技術系】小倉 大志/2017年入社 製造部 線材工場線材と形鋼の製鋼・圧延をワンストップで手掛ける大阪製造所にて、線材工場の操業技術に携わっています。私は線材工場の操業・設備・品質の管理を担当し、操業管理では製造技術の管理や、現場で製造に携わる社員の安全管理を、設備管理では老朽化などによる設備の改善を、品質管理では生産された製品の検査および品質に関する改善を担っています。やりがいを感じるのは、設備の更新や改造、補修工事などの取りまとめを任され、自分のアイデアが反映された案が実用化された時です。2年目に加熱炉の補修工事を担当したのですが、工場の計画の段取りから担当業者との交渉などを一任され、無事やり遂げた時に自身の成長を実感することができました。当社は若手のうちから大きな案件を任せてもらえるので、いち早く経験を積むことができますし、先輩ともフランクに会話できる環境が魅力です。当社で今後もスキルを磨き、将来は線材のスペシャリストとして活躍するのが私の目標です。【事務系】水谷 竜平/2018年入社 業務部 業務室大阪製造所で生産する線材と形鋼のうち、私は線材の入庫から出荷までの在庫管理、月内の出荷管理や顧客である2次加工メーカーとのやり取りを中心に、製品の運搬に伴う契約やコストの管理なども一部担っています。当社は普通鋼線材分野でトップクラスのシェアを誇り(2021年度鉄鋼新聞本誌調査)、同様の製品を手掛けるメーカーは国内でも数社ほど。自社のデリバリーが滞れば顧客の作る最終製品の生産も遅れてしまうというプレッシャーがありますが、入社3年目で月に億単位の大きな金額を動かす仕事に携われることに強いやりがいを感じています。以前、いつも発注いただくお客さまから連絡がなかった時、先を読んで出荷の手配をしていたところ、今からでも間に合うかとの問い合わせが入り、その対応をお褒めいただいたことがありました。このように自ら考え行動させてもらえるのも当社の特長。能動的に動くことで成功体験を積める環境なので、仕事へのモチベーションも上がります。今後は電子化やAI導入による効率化に取り組み、手作業に頼る業務の改善にも挑戦したいと思っています。
土木・建築向けの鉄鋼製品の供給を通じ、人々の生活を支えています。
男性
女性
<大学院> 九州工業大学、九州大学、千葉工業大学、熊本大学、立命館大学、兵庫県立大学、関西大学、大分大学、東北大学、京都大学、山口大学、関西学院大学 <大学> 青山学院大学、秋田大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、香川大学、鹿児島大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、九州工業大学、京都産業大学、近畿大学、熊本大学、慶應義塾大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、神戸女学院大学、埼玉大学、滋賀大学、芝浦工業大学、摂南大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京大学、東京理科大学、東北大学、富山大学、同志社大学、長崎県立大学、名古屋工業大学、日本大学、八戸工業大学、兵庫県立大学、広島大学、福井工業大学、佛教大学、三重大学、明治大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学、帝塚山大学、宮城大学、恵泉女学園大学、立命館アジア太平洋大学、桃山学院大学、同志社女子大学、徳島大学、日本工業大学、金沢工業大学、法政大学 <短大・高専・専門学校> 宇部工業高等専門学校
東京建築専門学校、北海道工業大学