最終更新日:2025/4/1

(株)長谷工ライブネット【長谷工グループ】

業種

  • 不動産
  • 不動産(管理)
  • 専門コンサルティング
  • 住宅
  • ビル施設管理・メンテナンス

基本情報

本社
東京都
資本金
10億円
売上高
512億円(2024年3月期)
従業員
816名(2025年3月時点)

【長谷工グループ】”自在にひらく、鍵となる。"                   マンション業界NO.1の賃貸管理で、オーナーの資産運用と入居者の暮らしをサポート

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    賃貸管理から企画・開発、売買仲介まで幅広く事業展開。期待以上のサービスで街の暮らしを支えます。

  • やりがい

    発想に限界はありません。主体性を発揮し、それぞれの個性が混ざり合うことで新たな価値を生み出します。

  • 職場環境

    主体性・思いを持つ社員が集まり、年齢関係なく、自由に意見を出し合える環境で成長できます。

会社紹介記事

PHOTO
若手社員が活躍している会社です。
PHOTO
賃貸マンションに関する幅広い知見が得られるので、仕事を通して着実に成長ができます。

挑戦と助け合いの社風!「長谷工ライブネット」で自分らしさを発揮しよう

PHOTO

◆マンション施工実績NO.1!”長谷工グループだからこそ”の安定性◆
1968年に最初のマンションを手掛けて以来、全国マンション施工実績は累計71万戸を超え、施工実績日本一!
マンションのスタンダードを築いてきた「長谷工グループ」の一員です。

◆不動産のプロに認められた!賃貸マンションを管理・運営するノウハウと実績◆
住居系賃貸マンションの管理に特化し、部門ごとに専門的な知識をもって管理・運営しています。
月刊プロパティマネジメント(不動産情報誌)において、
「J-REIT資産PM受託企業ランキング(住居)」2018年~2024年 7年連続全国1位となりました。
※綜合ユニコム(株)「月刊プロパティマネジメント」2024年11月号より

◆”自分らしさ”を発揮できる職場・挑戦し助け合う社風◆
1日の大半を占める仕事、どうせやるなら”自分らしさ”を発揮しませんか?
”自身”の意見を年次・役職問わずハッキリ伝えられる、”自分らしさ”を発揮できる環境です!
新入社員から担当をもって業務に取り組む、挑戦する姿勢もありながら
もし困りごとがあれば「頼れる不動産のプロの先輩」もいる。チームで助け合います!

◆社員の健康を第一に考えてくれる会社!「健康経営優良法人2024」への認定◆
長谷工グループでは2008年より「役職員の健康なくして成果なし」をスローガンに「健康HASEKO元気PLAN」を推進。
2017年9月には「長谷工グループ健康宣言」を策定し役職員の心身の健康づくりを支援しております。
社員がより健康でいきいき仕事ができるよう健康施策へも注力した結果、「健康経営優良法人2024」に認定されました!

会社データ

事業内容
●プロパティマネジメント(賃貸管理)事業
●ビルマネジメント(建物管理)事業
●賃貸マンション開発事業
●買取再販・仲介事業
●サービスアパートメント・民泊事業 など

PHOTO

自社開発物件        「Live Casa堀田」

本社郵便番号 105-0014
本社所在地 東京都港区芝3-8-2 芝公園ファーストビル
本社電話番号 03-5419-9100
支社郵便番号 541-0053
支社所在地 大阪府大阪市中央区本町1-8-12 オーク堺筋本町ビル
支社電話番号 06-6262-8457
設立 1986年10月
資本金 10億円
従業員 816名(2025年3月時点)
売上高 512億円(2024年3月期)
経常利益 50億円(2024年3月期)
事業所 東京、大阪、札幌、仙台、名古屋、広島、福岡
平均年齢 40.7歳(2024年4月時点)
沿革
  • 1986年
    • (株)長谷工賃貸情報センターとして会社設立
  • 1987年
    • 関西支社開設
  • 1988年
    • (株)長谷工ライブネットへと商号変更
  • 1996年
    • 社宅管理代行事業スタート
  • 2001年
    • プロパティマネジメント受託開始
  • 2005年
    • 名古屋支店開設
  • 2007年
    • 福岡支店開設
  • 2012年
    • 仙台支店開設
  • 2014年7月
    • (株)長谷工ビジネスプロクシーへ東京支社法人事業部・関西支社法人営業部を事業移管
  • 2015年
    • 札幌支店開設
  • 2016年
    • 広島支店開設
  • 2019年
    • 静岡支店開設
  • 2022年
    • 東海支社開設
  • 2023年
    • 横浜支店開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 9 19
    取得者 7 9 16
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    70.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 21.9%
      (32名中7名)
    • 2024年度

    2024年4月時点

社内制度

研修制度 制度あり
●資格取得奨励
(宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士・ファイナンシャルプランナー等)
●若手教育(グループ合同新入社員導入研修・年次別研修・長谷工テクニカルセンター実地研修・不動産実務研修・ビジネストーク研修 他)
●管理職者研修
●経営者養成講座
●オンライン英会話教育
●ホスピタリティ研修
●DXアカデミー
自己啓発支援制度 制度あり
●自己学習支援制度「長谷工ビジネスカレッジ」
(約200コースから自由に選択して学習できる制度)
*コース例*
・速い!Word&Excel パソコン操作時間を50%短縮するコース
 ・やさしく学べる決算書の読み方基本コース
 ・MBAビジネス交渉術コース
 ・まちかどおもてなし英会話超入門
 ・外資系コンサルが教える資料作成術
メンター制度 制度あり
Be3制度
(ブラザー・シスター、ネクスター、人事による三位一体で、新入社員をサポートします)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
●自己申告制度(1年に一回自身のキャリアプランや今後携わってみたい仕事等を申告する制度)
●CAP・10制度(10年に一度の節目に社員自身でキャリアプランを策定し、キャリア開発の自律化を促進する制度)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

青山学院大学、愛媛大学、学習院大学、関西外国語大学、関西学院大学、関西大学、岩手大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、九州大学、駒澤大学、慶應義塾大学、西南女子大学、甲南大学、高崎経済大学、埼玉大学、山口大学、滋賀大学、首都大学東京、信州大学、神戸学院大学、神戸大学、神奈川大学、成城大学、成蹊大学、西南学院大学、摂南大学、千葉商科大学、千葉大学、専修大学、早稲田大学、多摩大学、大妻女子大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、大東文化大学、筑波大学、中央大学、追手門学院大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京都市大学、東京都立大学、東邦大学、東洋大学、桃山学院大学、同志社女子大学、同志社大学、徳島大学、南山大学、日本女子大学、日本大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、福井大学、福岡大学、兵庫県立大学、法政大学、名城大学、明治学院大学、明治大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、流通科学大学、龍谷大学、國學院大學、亜細亜大学、東京女子大学、名古屋女子大学、四天王寺大学、滋賀県立大学、九州産業大学、大和大学、大分大学

採用実績(人数) 24/4入社   23名
23/4入社   17名
22/4入社   21名
21/4入社   20名
20/4入社   14名
19/4入社   15名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 16 7 23
    2023年 10 7 17
    2022年 12 9 21
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 23 0 100%
    2023年 17 0 100%
    2022年 21 2 90.5%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ
(株)長谷工ライブネット【長谷工グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)長谷工ライブネット【長谷工グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)長谷工ライブネット【長谷工グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)長谷工ライブネット【長谷工グループ】の会社概要