予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
どんなときも、子どもたちと一緒に、学び方を、合格を、未来を、つくり続ける仕事です。
2015年より中学受験者数、受験率は右肩上がりで推移し、私たち日能研がやれることは増えています。
安心の約3か月研修!毎年連続6日間のリフレッシ休暇の取得も可能です!(勤続1年経過後)
学習スタッフとして、子どもたちのため、よりよい学びの環境づくりを目指しています。
みなさんは進学塾と聞いて、どのようなイメージをお持ちですか?一口に進学塾といっても、その方針はさまざま。小学生を対象とする日能研では、1クラス25~35人のクラス単位で仲間と共に学ぶことを推進しています。子どもたち一人ひとりに個性があるように、知識の深め方やつなぎ方、考え方も人それぞれ。その“学びの個性”をサポートするために、日能研には教科を教える「モデレーター(教務スタッフ)」のほかに、教科を持たない「学習スタッフ(教室運営スタッフ)」がいます。学習スタッフの仕事は、いわばディレクターの役割。子ども一人ひとりの性格を知るのはもちろんのこと、その子の学び方の特徴やつまずき方までを把握し、モデレーターと一緒に子どもの学びをサポート、促進していきます。私は入社以来、学習スタッフとして、多くの子ども達の成長を見守ってきました。この仕事のやりがいは、“人”と向き合う仕事であること。中学受験までの長い間には、子ども達はもちろん、その家族にもさまざまな葛藤が生じるものです。けれども、そこを励まし、誠意を持ってサポートをすれば、必ずこちらの気持ちは相手に伝わります。以前、私が受け持った子どもで、国語は得意だけれど、算数が苦手な子がいました。そこで、その子がどういうところでつまずいてしまうのかを算数のモデレーターと見直し、本人や家族と何度も話し合い、サポートをしていきました。結果、その子の成績は伸び、見事合格。この仕事は子ども達を励ましながらも、逆に子ども達の頑張る姿を見て、自分自身が励まされ、成長していきます。また、少し大げさかもしれませんが、これからの日本、そして世界を創っていく人たちの、人生で初めての大きな挑戦に関われることに幸せを感じています。
男性
女性
<大学> 青山学院大学、麻布大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、大妻女子大学、神奈川大学、鎌倉女子大学、関東学院大学、学習院大学、京都大学、共立女子大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、実践女子大学、上智大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、清泉女子大学、聖徳大学、専修大学、大正大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京音楽大学、東京海洋大学、東京家政大学、東京学芸大学、東京工科大学、東京工業大学、東京国際大学、東京女子大学、東京電機大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、同志社女子大学、獨協大学、奈良女子大学、日本大学、日本女子大学、文教大学、法政大学、北海道大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、麗澤大学、和光大学、早稲田大学