最終更新日:2025/4/22

クオール(株)【クオール薬局】

業種

  • 調剤薬局

基本情報

本社
東京都
資本金
3億円
売上高
1,800億5,200万円(2024年3月末現在、連結)
従業員数
8,109名 ※うち薬剤師数3,531名 (2024年3月末現在)

『教育のクオール』として誇る『人財教育』と『専門教育』の二本柱で構成された充実した教育制度が強みです。予約受付中のイベントでも詳しくお伝えいたします。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    「あなたの、いちばん近くにある安心」というスローガンのもと、選ばれつづける薬局として挑戦を続けます。

  • 制度・働き方

    クオールが誇る充実した教育研修制度のほか、時短勤務や産休・育児休暇も充実しており働きやすい環境です。

  • 安定性・将来性

    専門薬剤師として、高い専門性を身につけることができます。

会社紹介記事

PHOTO
処方元の医療機関と連携を密に行う出店形態が特長。医師との信頼関係を築くだけでなく、介護従事者とネットワークを結び、地域医療に貢献する“かかりつけ薬局”を目指す。
PHOTO
在宅推進本部が店舗での業務支援を行っており、地域のかかりつけ薬局として信頼される薬局づくりを進めております。

「医療と向き合う」ことで、人として薬剤師として成長していく

PHOTO

無印良品との協業店舗では、漢方薬のご提案や健康セミナーを開催し健康な方も立ち寄りやすいよう取り組んでおります。

クオールが目指しているのは、「選ばれつづける薬局・薬剤師」として医療に貢献していくこと。現在、全国に900店舗を超える薬局を展開し、患者さまが求める薬局のあり方を追求してきました。業界でも先駆けて、利便性を追求した新たな出店形態として、コンビニエンスストアや家電量販店などの異業種とコラボレーションし、アクセスしやすい場所にも出店することで、暮らしの中でいつでも利用していただける体制を整えています。また、在宅医療に積極的に取り組み、ご自宅でも安心して治療に取り組めるよう患者さまやそのご家族をサポートしております。

クオール薬局の特長の一つは、地域の医療機関との密な医薬連携体制。医師と確かな信頼関係が構築されてはじめて、安心安全な医療を患者さまに提供できると考えております。
薬剤師が地域医療包括ケアシステムの一員として役割を果たし、一人ひとりの患者さまと向き合う仕事をする。そのためにクオールは、教育研修制度に力を入れています。

特に入社後に実施する『4+2年育成プログラム』では、1年目の時に年次の近い先輩がマンツーマンで指導することによってスタートダッシュをサポートし、2~4年目には薬事関連や疾患別の専門知識などを学び、さらに5~6年目にはより高度な薬学管理、地域医療との連携などを習得できる制度となっています。年次ごとにスキルアップできる制度により、働いていく中で「どんな薬剤師を目指すか」という将来のビジョンが持てる仕組みにしています。また、このプログラムでは「かかりつけ薬剤師」の要件に必要な研修認定薬剤師の単位も取得できます。その他、クオール独自の認定薬剤師制度では、疾患ごとに最新の診療ガイドラインを学ぶ『スタンダードコース』と、さらにがんや糖尿病、精神疾患などの外部認定資格取得をサポートする『エキスパートコース』でより高い専門性を身につけることもできます。

私たちが思う薬剤師に求められることは、「医療人として医療にどう向き合っていくか」を考える姿勢です。それは同時に「どんな薬剤師になりたいのか」「なぜ薬剤師になろうと思ったのか」を振り返り、自らの将来像を考えていくことでもあります。クオールでは、みなさんが将来の 「かかりつけ薬剤師」として選ばれ、活躍するために欠かせない、高い専門性を育むサポート体制をしっかりと整えています。

会社データ

事業内容
調剤薬局事業

PHOTO

クオールは薬局としての業務を基本としながら、医療のために、そして社会のために、役立つ企業となるための挑戦をこれからも続けます。

本社郵便番号 105-8452
本社所在地 東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー37階
本社電話番号 03-6430-9045
創業 1992年10月4日 ※クオールホールディングス(株)
資本金 3億円
従業員数 8,109名 ※うち薬剤師数3,531名 (2024年3月末現在)
売上高 1,800億5,200万円(2024年3月末現在、連結)
代表者 代表取締役社長   柄澤 忍
企業理念 わたしたちは、すべての人の、
クオリティ オブ ライフに向き合います。
いつでも、どこでも、あなたに。
スローガン あなたの、いちばん近くにある安心
役員 代表取締役社長   柄澤 忍
取締役副社長    小俣 栄
取締役副社長    清水 廣
取締役       樫尾 浩幸
取締役       横田 純子
取締役       長沼 未加
取締役       川口 潤
取締役       井浪 義幸
取締役       横井 透
取締役       小林 真由美
常勤監査役     橋本 千枝
売上高推移 ■連結売上
2022年3月 1,661億9,900万円
2023年3月 1,700億3,600万円
2024年3月 1,800億5,200万円
株主 クオールホールディングス(株) 100%子会社
事業所 ■本社
〒105-8452
東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー37階

他、<全国 949店舗(2025年3月現在、連結、売店22店舗含む)>
北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、 山形県、福島県、栃木県、
茨城県、群馬県、千葉県、埼玉県、神奈川県、東京都、富山県、新潟県、
石川県、福井県、静岡県、愛知県、岐阜県、長野県、滋賀県、京都府、
兵庫県、大阪府、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、香川県、
愛媛県、高知県、徳島県、福岡県、長崎県、大分県、熊本県、鹿児島県
グループ会社 ■クオールホールディングス(株)
■琉球クオール(株)
■(株)アルファーム
■(株)共栄堂
■(株)ファルマスター
■(株)ニチホス
■(株)ナチュラルライフ
■北陸クオール(株)
■(株)セラ・メディック
■(有)ケーアイ調剤薬局(川内)
■(有)ケーアイ調剤薬局(船津)
■北摂調剤(株)
■(株)パワーファーマシー
■(有)アート
■(有)エイエムメディカル
■はらいがわ調剤薬局(有)
■(有)ダイナ
■(株)行徳ファーマシー
■(株)ボトムハート
■アポプラスステーション(株)
■アポプラスキャリア(株)
■メディカルクオール(株)
■第一三共エスファ(株)
■藤永製薬(株)
■クオールアシスト(株)
■(株)厚生会
取引銀行 (株)三菱UFJ銀行
(株)みずほ銀行
(株)三井住友銀行
(株)りそな銀行
三井住友信託銀行(株)
沿革
  •  
    • ※クオールグループ沿革
  • 1992年10月 
    • 調剤薬局の運営並びに医薬品の販売を目的として、クオール(株)設立
  • 2006年 4月
    • 大阪証券取引所「ヘラクレス(現:JASDAQ)」市場に株式を上場
  • 2007年10月
    • (株)エーベルと合併
  • 2008年12月
    • (株)ローソンと業務提携
  • 2009年 2月
    • 特例子会社 クオールアシスト(株)設立
      (株)薬正堂と資本提携
  • 2010年 2月
    • (株)メディカル一光と業務・資本提携
  • 2010年 6月
    • 本社を東京都新宿区四谷より東京都港区虎ノ門に移転
  • 2011年12月
    • 東京証券取引所市場第二部に株式を上場
  • 2012年 8月
    • (株)ジェイアール西日本デイリーサービスネットと業務提携
      (株)ローソンと資本提携
  • 2012年10月
    • アポプラスステーション(株)の全株式を取得し、100%子会社化
  • 2012年12月
    • 東京証券取引所市場第一部に株式を上場
  • 2013年 4月
    • 会社分割(新設分割)による中間持株会社、
      クオールSDホールディングス(株)設立
      ※SD:subsidiary(子会社)を意味する造語
  • 2013年 4月
    • (株)アルファームの全株式を取得し、100%子会社化、23店舗を取得
  • 2014年 7月
    • (株)ココカラファインと業務提携
  • 2015年 10月
    • 第三者割当による第1回無担保転換社債型新株予約権付社債の発行
  • 2016年 10月
    • (株)共栄堂の全株式を取得し、100%子会社化、86店舗を取得
  • 2016年 10月
    • 中間持株会社、クオールSDホールディングス(株)を吸収合併
  • 2017年 10月
    • クオールグループの持株体制移行に伴い当社設立
  • 2019年 8月
    • 藤永製薬株式会社の全株式を取得し、100%子会社化
  • 2020年 2月
    • アポプラスキャリア(株)設立
  • 2022年 4月
    • 東京証券取引所 市場第一部からプライム市場に移行(クオールホールディングス(株))
  • 2024年 4月
    • 第一三共エスファ株式会社の株式を51%取得し、連結子会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 35 175 210
    取得者 15 174 189
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    42.9%

    女性

    99.4%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2023年度

    4人に1人が女性管理職です。女性が多い業界だからこそ、女性の活躍推進は重要な経営課題です。 取締役の薬剤師の割合は3人に1人で社長・副社長も元は現場薬剤師。現場薬剤師の想いを汲み取り経営に反映しています。

社内制度

研修制度 制度あり
■新人研修
薬局業務の基礎や医療人・社会人としての基本的なマナーなどを学びます。
グループディスカッションやロールプレイを織り交ぜた学びで、
実践的なスキルが身につきます。

■新人OJL※研修
年次の近い先輩によるマンツーマン指導のもと、
調剤薬局の薬剤師としての基本的な業務を学びます。
※OJL(On the Job Learning)…仕事をしながら学ぶこと。 

■Q.O.L.S.(QOL Original Learning System)
クオール独自のe-ラーニングシステム。
社員であれば誰でもPCやスマートフォンから受講することができ、
必須研修、特別講演など、豊富な教育コンテンツを用意しています。
随時、新しいコンテンツを更新しています。

■ためとこ(薬剤師研修認定単位取得e-learning)
薬剤師として、個々の目標に応じた学びの場を提供するため、
薬剤師研修認定単位を取得可能なe-learningサイト「ためとこ(G13)」と契約をしています。
「ためとこ」は雇用形態を問わずクオールの全薬剤師が利用可能です。

■クオールグループ学術大会
エビデンスを元にした学術的な研究や、患者さまのための取り組みなどを発表します。
他店舗のノウハウを共有する機会でもあり、医療サービスの質の向上とともに、
今後の薬剤師の地位向上にもつながっています。

そのほか、それぞれの段階に合わせたさまざまな教育研修制度を用意しています。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
■QOL認定薬剤師制度(スタンダードコース)
入社1年目から取得できるクオール独自の社内認定制度です。
疾患ごとに最新の診療ガイドラインを学び専門知識を身につけることで、
医師の治療方針を把握し、薬剤師としてのステップアップを図ることができます。
■QOL認定薬剤師制度(エキスパートコース)
チーム医療への対応を見据え、より高度な専門知識を持ったスペシャリストを
送り出すために創設。体系立った研修内容を半年以上学び、外部資格取得をサポートするコースもあります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、青森大学、医療創生大学、岩手医科大学、奥羽大学、大阪大学、大阪大谷大学、大阪薬科大学、岡山大学、金沢大学、北里大学、九州大学、九州保健福祉大学、京都大学、京都薬科大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜薬科大学、熊本大学、慶應義塾大学、神戸学院大学、神戸薬科大学、国際医療福祉大学、就実大学、昭和大学、昭和薬科大学、城西大学、城西国際大学、鈴鹿医療科学大学、摂南大学、崇城大学、高崎健康福祉大学、第一薬科大学、千葉大学、千葉科学大学、帝京大学、帝京平成大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、徳島大学、徳島文理大学、富山大学、同志社女子大学、長崎大学、長崎国際大学、名古屋市立大学、新潟薬科大学、日本大学、日本薬科大学、姫路獨協大学、兵庫医療大学、広島大学、広島国際大学、福岡大学、福山大学、北陸大学、星薬科大学、北海道大学、北海道医療大学、北海道科学大学、松山大学、武蔵野大学、明治薬科大学、名城大学、安田女子大学、横浜薬科大学、立命館大学

採用実績(人数) 135名(2022年実績)
162名(2023年実績)
230名(2024年実績)
※クオール(株) 単体
採用実績(学部・学科) 薬学部(6年制)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 48 132 180
    2023年 55 128 183
    2024年 61 169 230
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

クオール(株)【クオール薬局】

似た雰囲気の画像から探すアイコンクオール(株)【クオール薬局】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

クオール(株)【クオール薬局】と業種や本社が同じ企業を探す。
クオール(株)【クオール薬局】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. クオール(株)【クオール薬局】の会社概要