最終更新日:2025/4/11

(株)グリーンズ【東証スタンダード市場上場・名証プレミア市場上場】(コンフォートホテル ホテルグリーンパーク ホテルエコノ、他)

  • 上場企業

業種

  • ホテル・旅館
  • 外食・レストラン
  • 旅行・観光

基本情報

本社
三重県
資本金
1億円
売上高
連結 409億円/2024年6月期
従業員
2,353名(正社員824名・パートナー社員1,529名)/2024年6月末日

今までの考え方にとらわれない自由な発想で創造し、新たなステージへの挑戦とさらなる成長を目指す。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「会社でこう決まっているから」と、自分が思うことを言えない環境では成長できないだろうと感じ、風通しの良いグリーンズに入社を決めました。
PHOTO
子育てをしながら活躍するなど、キャリアアップしてもプライベートと両立できる環境が整っています。また、勤務地区分も自分で働きたい都道府県を選択できます。

かつてない旅の需要に、新しいチャレンジで応え続ける2つのホテルブランドを持つ会社

PHOTO

(代表取締役社長/村木雄哉)

<当社の魅力はここ!!>

■2つのホテルのシナジーで、中間料金帯で唯一、全国展開に成功

私たちの強みのひとつは、旅先での高い利便性とコストパフォーマンスを約束する中間料金帯のグローバルブランドで唯一、全国展開に成功していること。45ヵ国7,400軒以上のホテルを擁する「チョイスブランド」と、60年以上のホテル運営の実績をもつ「オリジナルブランド」とのシナジーがそれを可能にしています。また、いち早くビジネスホテルへの転換を進め、さらに観光地への出店に注力するなど、対象となるお客さまとエリアの両方を拡大してきたことで、直近2年連続で過去最高売上を更新しています。

■「エリア」も「キャリア」も選びながら、旅するように挑戦できる

ユニークなのはビジネスモデルだけではなく、働き方も。地域に根差すか、全国を舞台にするか。働く「エリア」を選べるほか、ホテルの現場を極めるも、本部で現場を支えながら会社全体の企画や戦略に携わるも、あなた次第。定期的な面談や自分の希望を伝えられる「自己申告制度」、全国のさまざまな拠点で働ける「トラベラー制度」など、あなたの思い描くキャリアを後押しする風土と制度があります。いずれにしても、ホテルビジネスの本質を見失わないよう、出発地はお客さまと直接向き合うホテルの現場から。その先、どこへ向かうかはあなたの自由です。

■入社から数年で、年商数億円規模のホテルの“経営者”に

ホテルで働くことを想像したとき、どんなスキルが身に付きそうですか?フロントやバンケットでの丁寧な接客や、上質なサービスを思い浮かべる方が多いかもしれません。もちろん、それらも重要なスキルです。しかし、磨けるスキルは他にもあります。私たちのホテルは、1店舗あたりの売上が年間1億円から10億円規模。そのホテルの“経営者”として、集客や価格設定、スタッフや資材などのコスト管理を含めた経営スキルを身に付けられるのもこの仕事の魅力です。それも遠い将来のことではなく、早ければ入社から数年で担っていただくことを期待しています。

会社データ

事業内容
■概要
45ヵ国7,400軒以上を擁するホテルチェーンのグローバルブランド「チョイスブランド」と、60年以上のホテル運営の実績をもつ「オリジナルブランド」とのシナジーで、中間料金帯のホテルチェーンとして全国展開に成功しています。

■チョイスブランド
45ヵ国以上7,400軒以上を擁する米国「チョイスホテルズインターナショナル社」が世界で展開するホテルブランドである「コンフォート」と「Ascend Hotel Collection」を日本国内に展開しています。

「コンフォート」は米国を中心に世界に展開する宿泊特化型のホテルブランドです。日本国内では、「コンフォートホテル」「コンフォートホテルERA」「コンフォートイン」「コンフォートスイーツ」の4つのブランドを全国に展開しています。

「Ascend Hotel Collection」は、アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、オーストラリアなど世界各地の330軒以上が属する世界最大級のアップスケールのホテルコレクションブランドです。コンセプトは、「LET THE DESTINATION REACH YOU」。最大の特長は、宿泊することでその地域にしかないローカルストーリーや魅力を感じられることです。

■オリジナルブランド
宿泊特化型ホテルをはじめとして集宴会・レストランを兼ね備えたシティホテルなどを、三重県を中心として東海・北陸地方で展開しています。

「ホテルエコノ」「グリーンホテル」「シティホテル」「ホテルグリーンパーク」「ホテルエスプル」など特定のブランドにこだわらず、地域のニーズや市場環境にあわせた柔軟なブランド展開をしています。

また、60年以上にわたるホテル運営のノウハウを活かし、宿泊、外食、集宴会など地域密着型の様々な形態のサービスを提供しています。

PHOTO

グローバルブランドのホテルと、地域密着型ホテルで、人々の「旅」を支える

本社郵便番号 510-0067
本社所在地 三重県四日市市浜田町5-3
本社電話番号 059-351-3416
創業 1957年07月15日
設立 1964年1月
資本金 1億円
従業員 2,353名(正社員824名・パートナー社員1,529名)/2024年6月末日
売上高 連結 409億円/2024年6月期
事業所 <東京オフィス>
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1丁目6-3 吉野第一ビル2階

<店舗>
■北海道エリア
チョイスブランド6店舗

■東北エリア(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)
チョイスブランド10店舗

■関東エリア(茨城・栃木・群馬・千葉・東京都・神奈川)
チョイスブランド15店舗

■中部エリア(新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知)
チョイスブランド25店舗
オリジナルブランド7店舗

■近畿エリア(三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)
チョイスブランド18店舗
オリジナルブランド12店舗

■中国エリア(岡山・広島・山口)
チョイスブランド5店舗

■四国エリア(香川・愛媛・高知)
チョイスブランド4店舗

■九州・沖縄エリア(福岡・佐賀・長崎・熊本・宮崎・沖縄)
チョイスブランド15店舗

計117店舗
合計16,569室
2024年10月現在
今後の出店計画 ・2025年以降~
北海道札幌市、和歌山県田辺市、沖縄県宮古島
※今後も積極的に全国へ店舗出店を行ってまいります
関連会社 株式会社チョイスホテルズジャパン
平均年齢 女性:40.6歳 男性:41.7歳(2024年6月現在)
平均勤続年数 6.6(年)
沿革
  • 1957年07月
    • 新四日市ホテル創業 15室
  • 1964年1月
    • 有限会社へ改組 資本金4,000千円
  • 1969年1月
    • 旅館業からビジネスホテルへ
  • 1975年08月
    • 新四日市ホテルを開業
  • 1980年07月
    • (株)に組織変更
  • 1987年07月
    • (株)グリーンズに社名変更
  • 1992年4月
    • 増資 資本金100,000千円
  • 1999年02月
    • コンフォートホテル1号店開業(コンフォートイン京都五条)
  • 2000年09月
    • (株)日本チョイス設立
  • 2001年3月
    • 東京オフィス開設
  • 2003年11月
    • (株)日本チョイス
      チョイスホテルズインターナショナルとマスターフランチャイズ契約を締結
  • 2004年07月
    • (株)日本チョイスを(株)チョイスホテルズジャパンに社名変更
  • 2006年06月
    • プライバシーマークを取得
  • 2015年07月
    • (株)ベストを子会社化
  • 2017年03月
    • 東京証券取引所市場第二部・名古屋証券取引所市場第二部に株式上場
  • 2018年03年
    • 東京証券取引所市場第一部・名古屋証券取引所市場第一部に昇格
      コンフォートスイーツ東京ベイを開業
  • 2019年08月
    • 新経営体制へ
  • 2021年04月
    • 100店舗達成
  • 2022年04月
    • 市場再編に伴い、東京証券取引所スタンダード市場
      名古屋証券取引所プレミア市場に移行
  • 2022年10月
    • グリーンズ四日市ビルを竣工
  • 2022年12月
    • コンフォートホテル四日市を開業
  • 2024年7月
    • ロードサイド型ホテル22物件を、オペレーターチェンジにより順次開業

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 16 12 28
    取得者 4 12 16
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    25.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 21.6%
      (74名中16名)
    • 2024年度

    女性管理職比率(2024年1月実績)

社内制度

研修制度 制度あり
入社時の導入研修をはじめ、その後もキャリアに合わせた研修を実施しています。

●導入研修(4月)
ビジネスマナーなど社会人の基礎スキルの習得や業界・企業理解を目的とした研修です。

●フォローアップ研修
店舗配属になったあとも、年3回ほどフォローアップの集合研修を実施しています。
仕事の進め方やクレーム対応、セルフマネジメント、自己理解ビジネススキルの向上を
目的とした研修です。
また、面談を通して仕事の状況や体調面などのヒアリングを行います。

●トレーナー研修
先輩社員として後輩社員を教育する際に必要な知識を学びます。

●リーダー育成研修
問題解決スキルやプレゼンスキルを習得し、将来の監督職を育成する研修です。

●昇格時研修
店舗責任者として必要なスキル、実務知識を学ぶことができます。

●公募制テーマ研修
対象者からテーマを募集する、自発的な受講が可能な研修です。

他にもキャリアに合わせた研修を用意しています。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得の際にかかった検定料や結果に応じた奨励金を支給するなど
資格の取得を応援しています。
対象となる資格は100種類以上。多岐にわたるジャンルでチャレンジしていただけます。
(TOEIC、秘書検定、ホテルビジネス実務検定、ソムリエ、色彩検定等)
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・目標面談
半年に1回、上期・下期で上司と目標設定
目標に関して振り返りのミーティング1回あり

・キャリアアップチャレンジ制度
早期にキャリアアップを支援する登用試験を受けられます
合格すると、ひとつ上のグレードへキャリアアップができ、グレードに必要な知識を身につける研修を用意

新入社員の方は最短2年目にチャレンジすることが可能です!

・自己申告制度
1年に一度、自分のキャリアの希望を申告する制度。
会社はこの結果を定期異動の参考にしています。ご自身のキャリアを見直す機会を用意

・社内公募制度
1年に一度、公募があった場合、自ら手を挙げることができる制度
選考に合格すると、募集要項の内容の仕事が可能です
社内検定制度 制度あり
CTA(電話応対社内資格)

ご当地マイスター
コンフォートブランド独自の社内認定試験に合格した、地域の魅力を知り尽くしたスタッフです。地元のグルメや観光情報など、お客様の旅がさらに充実する情報を発信しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、秋田大学、朝日大学、亜細亜大学、芦屋大学、石巻専修大学、茨城大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪国際大学、大谷大学、学習院大学、学習院女子大学、神奈川大学、神奈川県立保健福祉大学、金沢大学、川村学園女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北九州市立大学、岐阜大学、岐阜聖徳学園大学、京都大学、京都外国語大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都女子大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、京都文教大学、近畿大学、金城大学、熊本県立大学、群馬県立女子大学、恵泉女学園大学、皇學館大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸市外国語大学、神戸常盤大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、四天王寺大学、椙山女学園大学、創価大学、大正大学、大東文化大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、津田塾大学、帝京大学、天理大学、東海大学、東海学園大学、同志社大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、獨協大学、鳥取大学、富山大学、長崎国際大学、名古屋外国語大学、奈良大学、南山大学、新潟県立大学、日本大学、阪南大学、佛教大学、三重大学、明治大学、名城大学、目白大学、桃山学院大学、安田女子大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学
<短大・高専・専門学校>
大阪成蹊短期大学、大原簿記学校、岐阜市立女子短期大学、京都外国語専門学校、辻調理師専門学校、戸板女子短期大学、東北外語ビジネス専門学校、名古屋工学院専門学校、三重短期大学

採用実績(人数)         2023年 2022年 2021年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒      14名   11名   20名
短大・専門卒   2名    1名   1名
高卒       3名  0名   3名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計      19名   12名 24名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 5 14 19
    2022年 2 10 12
    2021年 4 20 24
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 19 6 68.4%
    2022年 12 2 83.3%
    2021年 24 13 45.8%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)グリーンズ【東証スタンダード市場上場・名証プレミア市場上場】(コンフォートホテル ホテルグリーンパーク ホテルエコノ、他)

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)グリーンズ【東証スタンダード市場上場・名証プレミア市場上場】(コンフォートホテル ホテルグリーンパーク ホテルエコノ、他)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)グリーンズ【東証スタンダード市場上場・名証プレミア市場上場】(コンフォートホテル ホテルグリーンパーク ホテルエコノ、他)と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)グリーンズ【東証スタンダード市場上場・名証プレミア市場上場】(コンフォートホテル ホテルグリーンパーク ホテルエコノ、他)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)グリーンズ【東証スタンダード市場上場・名証プレミア市場上場】(コンフォートホテル ホテルグリーンパーク ホテルエコノ、他)の会社概要