予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
製造業の効率性と生産性向上のため先端IT技術とアイデアを駆使し、「自律化したものづくり」に挑戦します。
【機械・ロボット制御・3D・画像・IoT・AI】これら5つの要素技術を組み合わせ、新しい発想で解決します。
男女育休実績あり、健康経営優良法人取得、残業月平均8時間、風通しの良い社風!抜群の働きやすさです◎
2024年度入社の新入社員。従来の製造業界の価値観ではなく、彼らにしかない価値観・感性で技術を活用し新たな価値やビジネスモデルの創出を期待します。
■ソフィックスの考える「自動化の先を行く、自律化したものづくり」とは 予め人により設計された通りに寸分たがわず動くことを最適としたシーケンシャル制御による自動化ではなく、 多様化する価値観に対応すべく工場内の装置や生産システムが自ら最適解を求め「自律的」に生産を行う姿のことです。 私たちが目指すスマートファクトリーには固定的な形はありません。 スマートファクトリー実現を目指す顧客の数だけ、ソフトウェア技術にて柔軟にその実現のサポートをするのがソフィックスの役割です。 そのためには、高度で知能的な「ソフトウェア技術の組み合わせ」が必要不可欠なのです。■なぜスマートファクトリーの需要の高まりがあるのか スマートファクトリーとは一般的に最先端のデジタル技術を活用した先進的な工場のことをいいます。 製造業を取り巻く外部環境の大きな変化に備え、スマートファクトリーを実現することで、従来のものづくりを変革し、課題解決と新たなビジネスモデルの創出が期待されています。 外部環境の変化 ・IT技術の進化(IoT・AIなど) ・生産技術の進化(3Dプリンターなど) ・消費者のニーズや価値観の変化(モノ→サービスへ) ・少子高齢化(人手不足・技術伝承など) ・資源・部材不足(国際情勢の影響) ・エネルギー・環境問題
人に代わるロボット技術の需要の高まりを受け、ロボットを工場の生産システムに組み込めるSIerが不足している中、それを実現できるソフィックスの価値が高まっています。
男性
女性
<大学院> 青山学院大学、愛媛大学、大分大学、岡山理科大学、京都大学、慶應義塾大学、高知工科大学、芝浦工業大学、信州大学、東海大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京都市大学、東京農工大学、東北大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、福岡工業大学、三重大学、明治大学、名城大学、山形大学、山口大学 <大学> 愛知工科大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、茨城大学、愛媛大学、大分大学、岡山理科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、北里大学、岐阜大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都女子大学、近畿大学、金城学院大学、慶應義塾大学、高知工科大学、神戸女学院大学、埼玉工業大学、相模女子大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、上智大学、職業能力開発総合大学校、信州大学、専修大学、大同大学、中央大学、中京大学、中部大学、電気通信大学、東海大学、東京学芸大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、富山大学、長崎総合科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、南山大学、新潟大学、日本大学、弘前大学、広島大学、福岡工業大学、防衛大学校、法政大学、前橋工科大学、三重大学、宮崎大学、明治大学、名城大学、山形大学、山口大学、立正大学、琉球大学