最終更新日:2025/4/11

ジェイアール東海情報システム(株)【JTIS】

業種

  • 情報処理
  • 鉄道
  • ソフトウエア
  • セキュリティ
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
愛知県
資本金
1億円(東海旅客鉄道(株)100%出資)
売上高(2023年度)
284億円
従業員(2025年4月)
499名

走る、を支える。 会える、を支える。 ICTで未来につなぐ。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    新幹線の運行やEX予約、TOICA等の公共性が高く社会的影響の大きな鉄道サービスをシステムで支えています。

  • 職場環境

    先輩後輩の垣根がなく互いに尊重し助け合う、人間関係の良い職場です。

  • 制度・働き方

    多くの社員がテレワーク制度やフレックスタイム制度を利用し、自分の生活に合わせた働き方をしています。

会社紹介記事

PHOTO
当社は、JR東海グループ唯一の情報システム会社であり、情報技術者集団です。東海道・山陽新幹線、東海地区の在来線など日本の大動脈をICTで支えています。
PHOTO
みなさんが利用する東海道・山陽新幹線の運転管理システム、エクスプレス予約システム(チケットレスサービス)、TOICAなど、当社が縁の下の力持ちとなって支えています。

JR東海グループ唯一の情報システム会社です。

PHOTO

<JTISについて>
 当社は、JR東海グループ唯一の情報システム会社として、JR東海およびグループ各社の情報システムの計画・構築・運用のすべてを担っています。

○具体的なシステム
 ・東海道・山陽新幹線の運転管理システム
 ・エクスプレス予約システム
 ・在来線の運行管理システム
 ・TOICA-ID管理システム
 ・リニア中央新幹線に係るシステム 等
どれも交通インフラとして、私たちの快適な生活を支えるものばかりです。


○働き方
 原則転勤なし。腰を据えて長く働ける環境です。
 本社は名古屋ですが、東京駅と品川駅近くにも本部を設置。拠点ごとに採用を分けており、腰を据えて仕事に取り組んでいただけます。
 また、フレックスタイム制、テレワーク勤務等の精度が整っています。

会社データ

正式社名
ジェイアール東海情報システム(株)
正式社名フリガナ
ジエイアールトウカイジヨウホウシステム
事業内容
JR東海及びグループ会社の保有するシステムの提案・開発・改修・保守・運用など

【JR東海グループ全体を情報システムで支えています】
JR東海グループ唯一の情報システム会社として、鉄道をはじめ、グループ各社をITで支えています。
社会インフラである鉄道の安定・安全輸送をITで実現しています。
JR東海グループにとって、必要不可欠な存在です。 

【具体的なシステム】
名古屋地区では、愛知県を中心とする東海地区における在来線の運行管理システム、TOICAに関するシステム、JR東海及びグループ会社の各種システム等を担っています。また、JR東海及びグループ会社をサイバー攻撃から守る情報セキュリティに係る業務等も行っています。
東京/品川地区では、東海道・山陽新幹線の運転管理システム、エクスプレス予約システム、リニア中央新幹線のシステム等、新幹線・リニアに関するシステムを担っています。

【業務内容】
JR東海及びグループ各社の業務課題の解決や、鉄道等を利用するお客様への新サービスを実現するためのシステム開発および運用保守を行っています。
また、JR東海及びグループ各社のDX推進を支援しています。
<システム開発>
 要件定義や基本設計、顧客目線でのテストやシステム稼働に向けた準備等、システム開発の上流工程を主に担当します。

<運用保守>
 JR東海及びグループ各社が安心して鉄道運行等のサービス提供や事業運営ができるよう、システムの安定稼働を維持しています。
 定期的なシステムの点検やメンテナンスにより、システム障害によるサービスへの影響を未然に防ぎます。

<DX推進>
 JR東海およびグループ会社のDX推進を支援するため、生成AI、IoT、機械学習、データ分析など様々な分野の技術検証に取り組み、検証内容を活用した顧客への提案活動を積極的に行っています。社内外に対するデジタル技術の研修を実施し、技術者の育成も担っています。

本社郵便番号 450-0002
本社所在地 名古屋市中村区名駅四丁目4番10号
名古屋クロスコートタワー14階
本社電話番号 052-587-1921
設立 1999年2月1日
資本金 1億円(東海旅客鉄道(株)100%出資)
従業員(2025年4月) 499名
売上高(2023年度) 284億円
事業所 本社/名古屋 本部/東京、品川、名古屋
主な取引先 JR東海及びJR東海グループ会社
年齢構成(2025年4月) 20代:27.5%
30代:23.9%
40代:29.6%
50代:19.0%

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 11 4 15
    取得者 9 4 13
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    81.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修では、社会人としての基礎や、情報技術の基礎を学ぶ研修を実施します。
2024年度は3か月間名古屋での集合研修を実施しました。

<新入社員研修の研修内容(抜粋)>
ビジネスマナー研修、メンタルヘルスケア、ロジカルシンキング、ICT基礎技術、OS基本コマンドとシェル、データベース基礎、MS-Office研修(Word、Excel)、ICTメーカ視察(Microsoft、Google、アマゾンジャパン、IBM、NEC等)、Microsoft365を使ったアプリ制作演習 等

新入社員研修後も、ICT研修、セキュリティ研修等を受講いただき、情報技術に関する知識を高められるようになっています。
自己啓発支援制度 制度あり
社員の知識の習得や技能の向上等自己啓発に対する支援を行うため、資格取得にかかる受験料や受講料及び報奨金を支給する制度を整えています。社員の自己啓発意欲に応えるとともに、当社のシステム開発等の品質向上にも資する制度内容です。

<資格取得支援制度の例>
基本情報技術者試験:100,000円、応用情報技術者試験:150,000円 等
※社内規定による。資格取得報奨金は一時金です。なお、入社前に上記情報処理資格を取得している場合は、報奨額に1.2を乗じた金額を1件のみ受取ることが可能です。
メンター制度 制度あり
入社後1年間のOJT制度がございます。
配属後、先輩社員とのOJT教育を通じて、業務知識を高めていただきます。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知県立大学、岡山県立大学、関西学院大学、岐阜大学、九州工業大学、京都工芸繊維大学、慶應義塾大学、埼玉大学、静岡大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、電気通信大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都立大学、東京理科大学、同志社大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、日本女子大学、広島大学、広島市立大学、福井大学、法政大学、三重大学、明治大学、名城大学、山口大学、早稲田大学
<大学>
愛知教育大学、愛知県立大学、青山学院大学、学習院大学、岐阜大学、九州大学、静岡大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、成蹊大学、千葉大学、千葉工業大学、中京大学、電気通信大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東洋大学、名古屋大学、名古屋市立大学、奈良女子大学、南山大学、新潟大学、日本大学、法政大学、前橋工科大学、三重大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山形大学、立命館大学、早稲田大学

採用実績(人数)     2023年 2024年 2025年
--------------------------------------------
大卒   14名   8名   9名
院卒    8名   5名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 8 2 10
    2024年 9 4 13
    2023年 14 8 22
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 10 0 100%
    2024年 13 0 100%
    2023年 22 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

ジェイアール東海情報システム(株)【JTIS】

似た雰囲気の画像から探すアイコンジェイアール東海情報システム(株)【JTIS】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ジェイアール東海情報システム(株)【JTIS】と業種や本社が同じ企業を探す。
ジェイアール東海情報システム(株)【JTIS】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ジェイアール東海情報システム(株)【JTIS】の会社概要