予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
日本郵船のグループ会社である当社は名古屋港をベースに、世界の物流を支えています。
ジョブローテーションがあります。幅広い職種を経験することで物流のプロフェッショナルを育てます。
男性育休取得率も高く、働きやすい環境を整えています。愛知県をベースに安定して働ける環境です。
女性の育休取得率は100%、男性も66%です。子供が小学校を卒業する年まで時短勤務が可能で、働きやすい環境づくりにも力を入れています。
【名古屋港から世界へ。貨物を担って100年】当社は日本郵船株式会社のグループ会社として、名古屋港を拠点に長きにわたって港湾運送業、倉庫業、通関業を担ってきました。名古屋港を拠点とする同業他社もありますが、当社は船会社の資本が入っている唯一の企業で、「船社港運」という特徴があります。その最大のメリットは企業としての安定性です。名古屋港の取扱貨物量は、2位の横浜港のおよそ1.8倍と国内では群を抜いてトップを誇ります。(※令和2年名古屋税関調査)日本郵船は、アジア各港の完成車の一部を一旦名古屋港に集約するシステムを採っており、当社はその運送業務を遂行しています。また名古屋港では日本の産業を支えている自動車の輸出入に関わることが多いため、その経験と知識を生かした専門の「自動車物流ユニット」を設置しました。安全で高品質な作業で自動車専用船の精度の高い積載プランニングと、現場での監督業務に厚い信頼を寄せられています。【人材育成に注力】時代の変化とともに次へのステップへ進むため、足場を固めるべく人材育成に力を入れてきました。若手社員を中心としたジョブローテーションの実施もその背策の一つです。視野を広げると同時に、本当にやりたい仕事やキャリアビジョンを見つけ出すチャンスとなっています。また早期戦力化を目的とした「OJTリーダー制度」を採用しています。新入社員には一年間、業務や身の回りのことをアドバイスする先輩が付きます。年間の教育計画に沿ってスキルアップを図っていただきます。【攻めとチャレンジの3年間に】安定した企業であるからこそ、社員は穏やかな人間が多く、社内の温かな空気感が当社の社風の良さとして語られることが多くありました。しかしアフターコロナで世の中は大きく変わります。そこでこれからの3年間のスローガンを「攻めとチャレンジ」とし、新しい部署の立ち上げや組織改編を行いました。現場力と営業力をコラボして新規顧客を獲得する戦略です。社員一人一人を大切にしている旭運輸の強みである連携力を最大の武器に、東海エリアの産業と人々の生活を支えるべく、新たな一歩を踏み出します。チャレンジ精神の旺盛な方、発想力が豊かな方と一緒に進んでいけたら嬉しいです。
旭運輸株式会社は、お客様が抱える物流に関する課題に対して、お客様に寄り添い、解決してきました。「旭運輸に任せておけば大丈夫」と思われる企業を目指しています。
<大学> 愛知大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、金沢大学、岐阜聖徳学園大学、金城大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、静岡大学、静岡県立大学、下関市立大学、椙山女学園大学、星城大学、中央大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、富山大学、長野大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、名古屋市立大学、南山大学、日本福祉大学、佛教大学、明治大学、名城大学、早稲田大学、大阪電気通信大学、水産大学校 <短大・高専・専門学校> 鳥羽商船高等専門学校、広島商船高等専門学校、富山高等専門学校