最終更新日:2025/4/25

住友ファーマ(株)

  • 上場企業

業種

  • 薬品

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
224億円(2024年12月31日現在)
売上高
3,146億円(2023年度)
従業員数
1,983名(連結:4,042名)(2024年12月31日現在)

「もっと、ずっと、健やかに。最先端の技術と英知で、未来を切り拓く企業」というビジョンを掲げ、社員一人ひとりが熱い想いと誇りをもって挑戦し続ける製薬会社です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    「失敗を恐れず新しいことを挑戦しよう」という企業風土があり、若い内から多くのチャンスが得られます

  • やりがい

    「自らの手でイノベーションを起こしたい」「若手から責任と裁量をもって仕事したい」志向の方におすすめ

  • キャリア

    自己申告制度、社内公募制度といった自律したキャリアプランを形成するための制度も充実しています

会社紹介記事

PHOTO
先ずはマイページのご登録をお願いします☆マイナビのエントリーボタンをクリックください。詳細情報は当社マイページにて随時ご案内しております。
PHOTO
革新的な新薬および医療ソリューションを患者さんとそのご家族にに届けるため、社員一人ひとりが成長を積み重ね、挑戦し続けます。

会社データ

事業内容
医療用医薬品の製造および販売

当社は「人々の健康で豊かな生活のために、研究開発を基盤とした新たな価値の創造により、広く社会に貢献する」を理念とし、革新的な医薬品や医療ソリューションの研究開発に全力を注いでいます。
精神神経、がん領域における強固な研究開発基盤を強みとし、医薬品はもちろんのこと再生・細胞医薬、デジタル技術を用いた非医薬(フロンティア)等の最適なモダリティの追求を行っています。
大阪本社郵便番号 541-0045
大阪本社所在地 大阪市中央区道修町2-6-8
お問い合わせ先 recruit@sumitomo-pharma.co.jp
東京本社郵便番号 103-6012
東京本社所在地 東京都中央区日本橋 2-7-1 東京日本橋タワー
設立 1897年5月14日
合併期日 2005年10月1日 (大日本製薬と住友製薬が合併)
資本金 224億円(2024年12月31日現在)
従業員数 1,983名(連結:4,042名)(2024年12月31日現在)
売上高 3,146億円(2023年度)
事業内容 医療用医薬品等の製造および販売
事業所 本社 /大阪市中央区、東京都中央区
研究所/大阪府吹田市、大阪市此花区、兵庫県神戸市
工場 /三重県鈴鹿市、大分県大分市
支店・営業所 /全国各地
主な連結子会社 ・住友ファーマプロモ(株)
・SMPアソシエ(株)
・SMP物流サービス(株)
・SMPビジネスパートナーズ(株)

・Sumitomo Pharma America, Inc.

・住友制葯(蘇州)有限公司
 Sumitomo Pharma (Suzhou) Co.,Ltd.
・Sumitomo Pharma Asia Pacific Pte.Ltd.
・Sumitomo Pharma (Thailand) Co.,Ltd.
・Sumitomo Pharma Taiwan Co.,Ltd.

・Sumitomo Pharma UK Holdings, Ltd.

平均年齢 44.3歳
代表取締役社長 木村 徹
理念 人々の健康で豊かな生活のために、
研究開発を基盤とした新たな価値の創造により、
広く社会に貢献する
バリュー 「全役員・従業員が共有すべき価値観」として、SMPグループ統一の「バリュー」(Values)を制定しています
1. Patient First
2. Always with Integrity
3. One Diverse Team
行動宣言 1."Innovation today, healthier tomorrows" の実現に取り組みます 
2.誠実な企業活動を行います 
3.積極的な情報開示と適正な情報管理を行います 
4.自らの能力を高め、協働します 
5.人権を尊重します 
6.地球環境問題に積極的に取り組みます 
7.社会との調和を図ります
スローガン "Innovation today, healthier tomorrows"
従業員一人ひとりが、つねに自ら変革(=Innovation)を追求しながら、新たな発想や高い研究開発力により革新的な新薬を社会に届けることで、患者の皆さまとそのご家族が、より健やかに自分らしく(=healthier)過ごせる日々を実現したいという、私たちの強い意思が込められており、企業理念を端的に表しています。
沿革
  • 2005年
    • 10月1日 大日本住友製薬 誕生
  • 2006年
    • 深在性真菌症治療剤「アムビゾーム」を国内で新発売
  • 2007年
    • ファブリー病治療剤「リプレガル」を国内で新発売
      ラボラトリープロダクツ事業をDSファーマバイオメディカル(株)に結合
      中期経営計画(`07-`09年度)を策定
  • 2008年
    • 非定型抗精神病薬「ロナセン」を国内で新発売
      高血圧症治療剤「アバプロ」を国内で新発売
  • 2009年
    • パーキンソン病治療剤「トレリーフ」を国内で新発売
      持株会社(大日本住友製薬アメリカホールディングス・インク)を設立
      米国セプラコール・インク(現サノビオン・ファーマシューティカルズ・インク)を買収し、持株会社の完全子会社化
  • 2010年
    • 肝細胞がん治療剤「ミリプラ」を国内で新発売
      第二期中期経営計画を策定
      セプラコール・インクと大日本住友製薬アメリカ・インクを合併
      ビグアナイド系経口血糖降下剤「メトグルコ」を国内で新発売
      成長ホルモン事業を譲渡
      DSファーマアニマルヘルス(株)を設立
  • 2011年
    • 非定型抗精神病薬「LATUDA」サノビオン社が米国で新発売
      速効型インスリン分泌促進剤「シュアポスト」を国内で新発売
  • 2012年
    • 米国ボストン・バイオメディカル・インクの買収
      サノビオン社がエレベーション社(現サノビオン・レスピラトリー・ディベロップメント・インク)を買収
      高血圧症治療剤「アイミクス」を国内で新発売
  • 2013年
    • サノビオン・アジア・パシフィック社を設立
      第三期中期経営計画を策定
      大日本住友製薬ヨーロッパ・リミテッドがサノビオン・ファーマシューティカルズ・ヨーロッパ・リミテッドに商号変更
      子会社を設立
  • 2014年
    • 再生医療等製品事業に関する合弁会社を設立
      神戸再生・細胞医薬センターを開設
      抗てんかん剤「APTIOM」サノビオン社が米国で新発売
      非定型抗精神病薬「LATUDA」サノビオン・ファーマシューティカルズ・ヨーロッパ・リミテッドが英国で新発売
  • 2015年
    • そう痒症改善剤「レミッチ」の国内プロモーションを開始(慢性肝疾患患者におけるそう痒症)
      GLP-1受容体作動薬「トルリシティ」を国内で新発売
  • 2016年
    • サノビオン社がカナダのシナプサス・セラピューティクス・インク(現サノビオン・CNS・ディベロップメント・カナダ・ULC)を買収
      子会社(DSファーマプロモ(株))を設立
  • 2017年
    • 米国トレロ・ファーマシューティカルズ・インクの買収
      米国ボストン・バイオメディカル・ファーマ・インクをボストン・バイオメディカル・インクと統合し、ボストン・バイオメディカル・インクに商号変更
      大日本住友製薬アメリカホールディングス・インクが大日本住友製薬アメリカ・インクに商号変更
  • 2018年
    • 非定型抗精神病薬「ロナセン」住友制葯有限公司が中国で新発売
      再生・細胞医薬製造プラント(SMaRT)を竣工
      セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤「イフェクサーカプセル」の国内プロモーション開始
      COPD治療剤「LONHALA MAGNAIR」を米国で新発売
  • 2019年
    • 子会社設立
      中期経営計画2022策定
      造血幹細胞移植前治療薬「リサイオ」、非定型抗精神病薬「ロナセンテープ」を国内新発売
      2型糖尿病治療剤「エクア」、「エクメット」を国内販売開始
      非定型抗精神病薬「LATUDA」が中国で新発売
      Roivant Sciences社との戦略的提携契約を締結し、子会社設立
  • 2020年
    • 非定型抗精神病薬「ラツーダ」を国内で新発売
      合弁会社(S-RACMO(株))を設立
      子会社を設立
      パーキンソン病に伴うオフ症状治療剤「KYNMOBI」サノビオン社が米国で新発売
  • 2021年(1)
    • 進行性前立腺がん治療剤「オルゴビクス」マイオバント社が米国で新発売
      ユーロバント・サイエンシス・リミテッドを完全子会社化
      過活動膀胱治療剤「ジェムテサ」ユーロバント社が米国で新発売
      サノビオン・ファーマシューティカルズ・ヨーロッパ・リミテッドの株式を譲渡
  • 2021年(2)
    • 子宮筋腫治療剤「マイフェンブリー」マイオバント社が米国で新発売
      2型糖尿病治療剤「ツイミーグ」日本で新発売
      大塚製薬株式会社と精神神経領域における共同開発・販売提携契約を締結
      子会社 スミトモファーマ・マレーシア・スンディリアン・ブルバドを設立
  • 2022年
    • 商号を「大日本住友製薬株式会社」から「住友ファーマ株式会社」に変更
      小児先天性無胸腺症向け培養ヒト胸腺組織「リサイミック」をエンジバント社が米国で新発売
      ファブリー病治療剤「アガルシダーゼ ベータBS点滴静注「JCR」」日本でプロモーション開始
  • 2023年
    • 住友ファーマフード&ケミカル株式会社を譲渡
      住友ファーマアニマルヘルス株式会社を譲渡
      中期経営計画2027(2023~2027年度)を策定
      米国グループ会社を再編、Sumitomo Pharma America, Inc.に商号変更
  • 2024年
    • 大塚製薬株式会社との精神神経領域における共同開発・販売提携契約を改定
  • 2025年
    • 合弁会社「株式会社RACTHERA」を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 71 31 102
    取得者 71 31 102
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.7%
      (2908名中398名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、MR導入研修、部門別研修、選抜型研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 20 20 40
    2023年 30 18 48
    2022年 34 36 70
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 40 - -%
    2023年 48 - -%
    2022年 70 - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

住友ファーマ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン住友ファーマ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

住友ファーマ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
住友ファーマ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 住友ファーマ(株)の会社概要