予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
未経験からでも専門職に挑戦し、活躍できる環境
物流に関する社内研修や入社後の階層別研修制度が充実している
モノの流れを基礎から学び、多彩な経験を積んでキャリアアップができる
「通関士の国家資格取得に対する手厚いサポートと、やる気を応援してくれる社風があるので、未経験でも安心して挑戦してください!」と話すR.Tさん(左)Y.Hさん(右)
■R.Tさん(2017年入社・第二新卒採用/心理学科卒) 以前は、国内物流を扱う倉庫会社に勤めていましたが、通関業に携わりたいとの思いから、未経験から通関士の資格が取れる当社に転職しました。現在は、国際的な物流企業からの依頼を受け、エレクトロニクスチームのリーダーとして自動車・機械類等の輸入通関の書類作成を担当しています。通関書類の作成は通関業務の中心であり、一つのミスが大きな損害を招き、依頼された企業の信用を左右する責任ある仕事です。この大役を担い、「国際物流に貢献している」というやりがいを日々実感しながら、取り組んでいます。最近は後輩の指導を担う立場となりましたが、何か問題が起これば、決めつけずに話を聞き、共に考え、解決していくよう心がけています。責任ある立場を任せていただいたことで、メンバーの気持ちに寄り添った働きやすい環境づくりなど、多角的な視点で仕事に向き合えるようになりました。今後は、通関士としてさらに知見を深め、周囲から「Tさんに聞けば大丈夫!」と思っていただけるような存在を目指していきたいと考えています。■Y.Hさん(2023年入社・新卒採用/英米語学科卒) 学生時代のアルバイトを通して、販売やECサイトの業務に関わり、物流の仕事に興味を持ちました。業界を調べていくにつれて、「物流が私たちの暮らしや日本の経済を支えている」という点に魅力を感じ、物流業界で唯一の国家資格であり、貿易で重要な役割を担う通関士の仕事に憧れて、当社に入社しました。入社後は、物流の基礎となるロジスティクスの知識を活かして通関士を目指して社内の対策講座を受講し知識を身につけ、2024年10月、ロジスティクス部門から現在の通関部門へ希望部門への異動が決まりました。通関士の資格を取得し、現在は航空輸入貨物の通関書類の作成業務等に従事しています。私のキャリアパスからもわかる通り、ジョブローテーションで多彩な業務にチャレンジできることは、当社の大きな魅力です。また、通関士の資格取得の際には試験対策講座などのサポートも手厚く、取得後は資格手当が支給され、高いモチベーションでキャリアを高めることができます。通関士として私が大切にしているのは、正確さを追求すること。今後もその思いを大切にしながら、通関業務で扱う多彩な分野の製品や通関業務に関する知見を深め、楽しみながら成長していきたいと考えています。
多彩な業務を経験しながら、確実にキャリアを上げていく!
<大学院> 城西国際大学、関西外国語大学、大阪府立大学、亜細亜大学、工学院大学、京都大学、同志社大学、熊本県立大学 <大学> 愛知大学、愛知淑徳大学、亜細亜大学、江戸川大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪大学、大谷大学、静岡大学、東洋学園大学、神戸市外国語大学、都留文科大学、上智大学、滋賀大学、専修大学、産業能率大学、桜花学園大学、宮城学院女子大学、大阪女学院大学、大阪経済法科大学、大阪国際大学、大阪体育大学、長崎純心大学、徳島大学、東洋英和女学院大学、昭和女子大学、関東学園大学、京都ノートルダム女子大学、清和大学、玉川大学、新潟国際情報大学、東京海洋大学、椙山女学園大学、金城学院大学、杏林大学、中部大学、大阪商業大学、大妻女子大学、学習院大学、鹿児島大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、環太平洋大学、神田外語大学、北九州市立大学、岐阜聖徳学園大学、九州工業大学、京都外国語大学、京都教育大学、京都産業大学、近畿大学、敬愛大学、甲南大学、甲南女子大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、城西国際大学、清泉女子大学、西南学院大学、摂南大学、相愛大学、創価大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉大学、千葉科学大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、津田塾大学、帝京大学、帝塚山学院大学、天理大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京家政大学、東京国際大学、東京情報大学、東京女子体育大学、東京電機大学、東洋大学、獨協大学、苫小牧駒澤大学、長岡大学、長崎県立大学、長野県立大学、名古屋外国語大学、奈良大学、南山大学、日本大学、梅花女子大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、福井大学、福岡大学、福岡女学院大学、佛教大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、立正大学、龍谷大学、麗澤大学、和歌山大学、早稲田大学、和洋女子大学、神戸松蔭女子学院大学、福岡女子大学 <短大・高専・専門学校> ECC国際外語専門学校、専修学校インターナショナルリゾートカレッジ、専門学校大阪ホスピタリティ・アカデミー、大原外語観光&ブライダルビューティー専門学校、外語ビジネス専門学校、関西外国語大学短期大学部、専門学校神田外語学院、国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校、専門学校駿台外語グローバルビジネスカレッジ、日本工学院専門学校、大原簿記法律専門学校柏校、専門学校福岡ホスピタリティ・アカデミー、東北外語ビジネス専門学校、国際航空専門学校、日本美容専門学校、関西医科専門学校、津山工業高等専門学校、大原簿記学校、東京外語専門学校、東京ビジネス・アカデミー、東京エアトラベル・ホテル専門学校、辻調理師専門学校、日本外国語専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、国際外語・観光・エアライン専門学校、エール学園、関西外語専門学校、駿台観光&ホテル ブライダルビジネスカレッジ、KCS鹿児島情報専門学校、麻生外語観光&ブライダル専門学校、帝京大学短期大学、東京法律公務員専門学校、日本電子専門学校、織田製菓専門学校、東京衛生学園専門学校、園田学園女子大学短期大学部、豊橋創造大学短期大学部、近畿大学短期大学部、東京交通短期大学、自由が丘産能短期大学、武庫川女子大学短期大学部、帝京短期大学、湊川短期大学、共立女子短期大学、大阪女学院短期大学、倉敷市立短期大学、聖徳大学短期大学部、東海学院大学短期大学部、京都外国語短期大学、戸板女子短期大学、大妻女子大学短期大学部、岐阜市立女子短期大学、北海道武蔵女子短期大学、聖霊女子短期大学、埼玉女子短期大学、千葉明徳短期大学