最終更新日:2025/4/11

京成建設(株)【京成グループ】

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
千葉県
資本金
4億5,000万円
完成工事高
270億円(2024年6月現在)
従業員
321名(2024年3月現在)

【創立70周年】京成電鉄沿線など公共性の高い工事を中心に、大型複合施設からマンション、学校、道路、下水道、軌道工事まで幅広く手掛ける地域密着型の中堅建設会社です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    平均勤続勤務年数は15.2年と長く、積極的に育児休業を取得する社員が多いです。

  • やりがい

    早くから大規模な工事に携わったり、責任ある仕事を任せてもらえるのでやりがいを持って働けます。

  • 安定性・将来性

    幅広い顧客層との永年にわたる誠実なおつきあいから深い信頼関係があり、実績を積み重ねています。

会社紹介記事

PHOTO
30代半ばから現場の責任者として活躍し始める先輩たちの背中を目標に。「駅舎など鉄道建築に携われるのも当社の特徴なので、今後も幅広い案件を経験していきたいですね」
PHOTO
土木職の特徴は、自分の仕事の先に影響が及ぶ範囲が広いこと。「当社では鉄道土木も手がけており、人々の生活の礎を作り、地域に貢献できている手応えはとても大きいです」

若いうちから現場のNo.2も経験。大規模な施工を担える人材に成長したい

PHOTO

「毎月、外部講師から実践的なノウハウを学べる機会があったり、CADの使い方を学べる講習があったりと、若手教育に力を入れている会社だと感じます」(Wさん)

父の影響で建設業界を志し、学生時代は複数の設計事務所でインターンシップやアルバイトを経験しました。その結果、やりがいや待遇の観点からゼネコンに入ろうと決意でき、転勤なく働ける点や社内の雰囲気の良さにひかれて当社への入社を決めました。

以後これまで4つの現場に入り、それぞれ異なる規模の工事や工種を経験してきました。1年目に入った保育園の新築工事では、ミリ単位で作り上げる施工の繊細な一面を学びました。2年目からは専門学校の外壁改修工事に入り、発注者である自治体の対応を経験。工事後には高い評点をいただき、達成感が大きかったです。

3年目には、カーディーラー店舗の新築建替工事に所長とペアで挑みました。細部までこだわりのある設計を実現する苦労はありましたが、タイトなスケジュールのなかで満足いくものを作り上げることができ、この案件を通じて大きく成長できた実感があります。

そして最近まで、14階建の新築マンションの現場に入っていました。本件では、設計領域も含めて幅広い知見を持った所長のもとで勉強させてもらい、お客さま側からの信頼の厚さ、現場の雰囲気づくりなども含め、今後の目標となるような監督像を見せていただきました。精度の高い施工を行い、補修回数を減らすことで工期の短縮を目指したり、「設計図とは異なるやり方のほうが効率も仕上がりも良くなる」と思えば、現場の判断でお客さまに提案や交渉をしたりと、臨機応変な対応姿勢が印象に残っています。今夏昇格し、予算管理などの業務も少しずつ経験させてもらいました。

来月からは大規模な団地の解体工事に入るため現在はその準備を進めていますが、この2年間は1級施工管理技士や一級建築士の資格取得にも注力してきました。今後も着実に力を磨き、将来はホテルやリゾート施設、商業施設、物流拠点など規模の大きな工事に関わっていきたいです。

現場で発揮できていると思う自分の強みは、コミュニケーション力。当社の案件に協力してくださる職人さんたちが、気持ちよく、かつスムーズに仕事できるよう動くことも、私たちゼネコンの人間の重要な仕事と心得ています。職人さんたちに「この人の現場なら引き受けたい」と思ってもらえるような存在に成長していくことも、今後に向けての目標です。

(建築本部 副主事 Wさん/2020年入社)

会社データ

事業内容
官公庁、民間そして京成電鉄グループなど、幅広い顧客層との永年にわたる誠実なおつきあいから深い信頼関係が築きあげられ、常に向上を目指す総合的な技術力は高い評価を得ています。公共施設から商業施設、マンション・住宅等を建設する建築事業。 鉄道工事、道路・下水道・造成工事など生活に密接な社会基盤、インフラ整備の意味合いを持つ土木事業。多種多様に及ぶ数多くの実績により蓄積されたノウハウを活かした事業展開をしています。
多様化するニーズに順応できるよう、常に革新的な発想を取り入れること、地域との調和、環境に対する配慮などを重視しつつ、社会に対する奉仕の心で工事に取り組んでいます。
本社郵便番号 273-0003
本社所在地 千葉県船橋市宮本4-17-3
本社電話番号 047-435-6321
設立 1951(昭和26)年5月1日
資本金 4億5,000万円
従業員 321名(2024年3月現在)
完成工事高 270億円(2024年6月現在)
事業所 ◆東京営業所
◆茨城営業所
◆千葉工事部
◆東京工事部
主な取引先 京成グループ各社他
関連会社 京成電鉄、新京成電鉄、北総鉄道、関東鉄道他
平均年齢 42.7歳
京成グループマーク 京成グループでは、2001(平成13)年4月からお客様が安心してご利用いただけるサービスをご提供するマークとして、「京成グループマーク」を制定いたしました。
このマークは、「京成グループ」の象徴と企業体イメージの視覚統一を目指しており、青は広がりのある将来性と社会貢献を、赤は事業への情熱と強い向上心を示しています。
BMK推進運動 また、京成グループでは統一の取り組みとして、「ベストマナー向上(BMK)推進運動」を実施いたしております。
「BMK推進運動」とは、すべての京成グループ社員がお客様に対して「ありがとうございます」という感謝の気持ちを忘れず、常に向上心を持って事業に取り組み、接客サービスのよりいっそうの向上を目指す運動です。
許可・登録・免許 ・建設業許可
 国土交通大臣許可(特-3)第720号

・一級建築士事務所登録
 千葉県知事登録第1-2202-676号

・宅地建物取引業免許
 千葉県知事(11)第7819号

・測量業者登録
 国土交通大臣登録第(10)-9491号

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.4%
      (321名中11名)
    • 2024年度

    管理職数となります

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、
コンプライアンス研修、安全講習、部門別、職位別研修他
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
千葉工業大学、明星大学、日本大学、北里大学
<大学>
日本大学、千葉工業大学、千葉大学、千葉商科大学、中央学院大学、東海大学、東洋大学、東京農業大学、東京電機大学、東京家政大学、東京家政学院大学、日本工業大学、立正大学、亜細亜大学、茨城大学、関東学院大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、芝浦工業大学、高千穂大学、第一工業大学、帝京大学、駒澤大学、八戸工業大学、法政大学、明星大学、室蘭工業大学、神奈川大学、神田外語大学、山梨大学、長崎県立大学、武蔵野大学、防衛大学校、東京工芸大学
<短大・高専・専門学校>
青山製図専門学校、木更津工業高等専門学校、共立女子短期大学、専門学校国際理工カレッジ、中央工学校、読売理工医療福祉専門学校、専門学校東京テクニカルカレッジ

採用実績(人数) 2025(令和07)年入社 11名
2024(令和06)年入社 7名
2023(令和05)年入社 4名
2022(令和04)年入社 8名
2021(令和03)年入社 9名
2020(令和02)年入社 9名
2019(平成31)年入社 5名
2018(平成30)年入社 11名


  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 10 1 11
    2024年 5 2 7
    2023年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 11 0 100%
    2024年 7 1 85.7%
    2023年 4 1 75.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

京成建設(株)【京成グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン京成建設(株)【京成グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

京成建設(株)【京成グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
京成建設(株)【京成グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 京成建設(株)【京成グループ】の会社概要