予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
警察官に採用されると、最初に警察学校へ入校し、警察官としての知識・技能・自覚を養います。
■岡山県警察では、「安全・安心の岡山」の実現を目指し、警察本部と県内22の警察署を拠点に約3,950人の警察職員が県民の生命や財産を守るために日夜活動しています。警察官の活動範囲は幅広く、犯罪の抑止・検挙、交通の取締りなど多岐にわたっています。その仕事の原点は、人々の暮らしを守ること。正義感や人の役に立ちたいという気概を持って、県民の安全・安心な生活を守り、信頼される警察官としての職務を全うできたときは、他の仕事にはない充実感や達成感が得られます。■岡山県警察は、県内全域を結ぶ独自のネットワークを全国に先駆けて構築するなど、情報通信分野では他の都道府県警察をリードしており、その技術を駆使し、仕事を円滑に進めるための環境も十分に整備されています。しかし、仕事を進める上で基本となるのはマンパワー。「人間力」が不可欠です。そこで、力を入れているのが、教育。一人前の警察官として仕事ができるよう、警察学校での基礎的な教育に加え、指導者との同行による現場での研修(OJT)など、大卒であれば15カ月間(大卒以外は21カ月間)の採用時教育期間を設け、新人警察官をフォローする体制を整えています。また、キャリアアップへのサポートも万全。昇任試験制度やきめ細かい人事評価制度を設けるとともに、鑑識や白バイ乗務のための研修や語学・簿記を学ぶ研修など、専門的な知識や技術を身に付けるための各種研修制度が充実しており、本人のやる気と努力次第で様々な分野での活躍の場が広がります。■警察官の仕事は、毎日同じことの繰り返しではなく、一つ一つの事件も違えば、日々新しい出会いもあります。多くの人とのふれあいを通して、新しい発見ができ、人間としても大きく成長できる仕事です。子供の頃に抱いていた警察官への憧れや「パトカーや白バイに乗ってみたい。」という思いを岡山県警察で実現させてみませんか。
<大学院> 岡山大学 <大学> 愛媛大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪体育大学、大分大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山商科大学、岡山理科大学、下関市立大学、香川大学、鹿屋体育大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西外国語大学、関西福祉大学、関西学院大学、環太平洋大学、吉備国際大学、九州産業大学、京都産業大学、九州共立大学、京都女子大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、くらしき作陽大学、高知県立大学、甲南大学、神戸学院大学、公立鳥取環境大学、国士舘大学、島根大学、島根県立大学、就実大学、摂南大学、中央大学、中京大学、中央学院大学、東海大学、天理大学、東京農業大学、徳島大学、鳥取大学、獨協大学、日本大学、日本体育大学、ノートルダム清心女子大学、広島経済大学、広島修道大学、広島国際大学、福岡大学、福山大学、福山市立大学、福山平成大学、佛教大学、法政大学、松山大学、三重大学、美作大学、宮崎大学、明治大学、名城大学、山口大学、山梨学院大学、立命館大学、龍谷大学、専修大学、青山学院大学、桃山学院大学、駿河台大学、武蔵野音楽大学、日本経済大学(福岡) <短大・高専・専門学校> 就実短期大学、津山工業高等専門学校