予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
複数科目の処方箋を扱う経験は知識の偏りを防ぎ、薬剤師としてのスキルの向上に役立ちます。
独自の福利厚生の他、充実した育児休暇や時短勤務があります。
「私たちは調剤薬局業界の新しい形を追求しています」と語る岡本社長。「今後は医療と介護の新たな連携を目指します!」
42店舗の調剤薬局を展開する私たちエヌ・エム・アイ。私たちの大きな特徴が、複数科目の医院を同一敷地内に誘致した「メディカルゾーン」の開発事業です。これにより、地域の人々は複数科を受診する際の移動が楽になり、時間も自由に使うことができ、医院の連携による質の高い医療を気軽に利用できるようになります。また、複数科目の処方箋を一元管理するため、重複投与の防止や飲み合わせのチェックなど、患者さんの服薬情報をしっかり把握できるようになります。さらに、複数科目の処方箋を扱う経験は知識の偏りを防ぎ、薬剤師としてのスキルの向上に役立つのです。私たちエヌ・エム・アイは現在すでに、21カ所のメディカルゾーン開発を実現。現在はメディカルゾーンに介護・福祉施設を加えた「ケア&メディカルエリア」の開発も積極的に行っています。これにより、医療・介護の連携が推進されて、地域の在宅医療を充実させることができます。また、スマホアプリ「アルファスアプリ」を通じて、患者さまと薬剤師双方の利便性を高める取組みを継続しています。処方箋をスマホで撮影し事前にメールしてお薬を受け取る「アルファス処方箋メール」や、服薬フォローの補助機能として、患者さまにアプリを通じて服薬に関する質問を行う「アルファスお薬サポート」など、ほかとは少し違う新たな価値を創造しています。これはすべて、エヌ・エム・アイの企業精神“医療の原点はやさしさ”に基づく発想から生まれたものです。「地域から選ばれるかかりつけ薬局」を目指すために何が必要かを追い求めた結果であり、ある意味で、地域の人々に「やさしさ」を伝えたいと願う、強い想いが、私たちの会社を動かす原動力になっているとも言えます。薬剤師研修会、学会への参加、若手有志による定期勉強会、認定薬剤師取得サポートなどスキルアップの機会も豊富で、患者さまや地域の方々から頼られる薬剤師を育成しています。(代表取締役 岡本圭介)
メディカルゾーン。1カ所に複数科の医院が集まることで、患者さんの利便性の向上はもちろん、安全で質の高い医療を提供することが可能になります。
男性
女性
<大学> 奥羽大学、金沢大学、北里大学、京都薬科大学、慶應義塾大学、国際医療福祉大学、静岡県立大学、昭和大学、昭和薬科大学、城西大学、城西国際大学、千葉科学大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、富山大学、新潟薬科大学、日本大学、北陸大学、星薬科大学、武庫川女子大学、武蔵野大学、明治薬科大学