最終更新日:2025/4/1

(株)サッポロドラッグストアー【総合職】

業種

  • ドラッグストア

基本情報

本社
北海道
資本金
1億円
売上高
95,520百万円(2024年5月期 連結業績)
従業員
2,794名(うち、パート及びアルバイト1,687名。2024年5月15日現在)

【各種イベント予約受付中!】『北海道の「いつも」を楽しく』 地域に寄り添ったドラッグストアです。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    月平均所定外労働時間は4.2時間、年平均有給休暇取得日数は11.2日!!

  • 戦略・ビジョン

    北海道のいつもを楽しく:生活インフラとなるべく地域に根ざしたドラッグストアを展開

  • 制度・働き方

    ホワイト500、連続休暇制度や産休育休の取得、時短勤務、副業制度あり!

会社紹介記事

PHOTO
【OTC店舗】店長、各部門担当者など。接客や売場管理など様々な業務があります。
PHOTO
【本部の仕事】店舗の仕事だけではなく本部で店舗サポートや採用担当、新しい事業にチャレンジできる様々な仕事があります。

社員に【サツドラで働く魅力】を聞いてみました!!

PHOTO

人と関わることが好きな方が多い会社です。ホワイト500を取得しているので、働く環境整備にも力を入れています!

社員の生の声からサツドラの魅力を感じてみてください!

・サツドラで働く“人”に魅力を感じています。
 私自身、前向きに仕事ができていることも今まで関わってきた方々のおかげだと思います。(化粧品担当/入社4年目)
・何事にも挑戦できる機会があるところです。
 また、産休育休の取得や時短勤務等誰もが働きやすく、連続休暇制度もあり、公私共に充実できるところです。(化粧品担当/入社6年目)
・ある程度の下積みや経験は必要ですが、若いうちから活躍・挑戦できる会社です。
 また、会社として新しい試みが多く、変化に対応していると思います。(店長/入社9年目)
・自身の努力次第で多くの機会をもらえ、働いていく中で自身の将来的なスキルアップイメージを持ちやすい企業だと思います。(ブロックマネジャー/入社16年目)
・やりたいことが出来るのが魅力です。
 根拠や方法など、最低限クリアしなければいけないことはありますが「正しい」「やるべき」と思ったことは忖度抜きに起案して実行できることがサツドラの魅力です。(バイヤー/入社19年目)

会社データ

事業内容
地域医療対応型ドラッグストアチェーンの営業、運営

PHOTO

『北海道の「いつも」を楽しく』をコンセプトに、お客さまの日常生活に密着したドラッグストアを展開しています。

本社郵便番号 060-0908
本社所在地 北海道札幌市東区北8条東4丁目1番20号
本社電話番号 011-788-5166(代表)
創業 1972年12月
設立 1983年4月
資本金 1億円
従業員 2,794名(うち、パート及びアルバイト1,687名。2024年5月15日現在)
売上高 95,520百万円(2024年5月期 連結業績)
事業所 【OTC店舗所在地】:約200店舗展開
●北海道内
道央、道北、道東、道南全域

●北海道外
沖縄県

【調剤薬局所在地】:27店舗
札幌を中心とする北海道全域

平均年齢 OTC店舗:社員平均 35.6歳
調剤薬局:社員平均 31歳
沿革
  • 1972年12月
    • 医薬品・化粧品などの販売を目的として、札幌市西区(現在の手稲区)にてサッポロドラッグストアーを創業
  • 1982年3月
    • 調剤業務の開始
  • 1983年4月
    • (株)サッポロドラッグストアー(資本金1,000万円、札幌市北区太平三条四丁目23番地57)設立
  • 1989年1月
    • 本社を札幌市北区太平三条一丁目2番18号に移転
  • 1991年10月
    • 発注業務の効率化のため、EOS(オンライン受発注システム)を導入
  • 1996年10月
    • POS(販売時点情報管理システム)レジを導入
  • 1996年10月
    • 自社管理システムを導入し、販売管理データの自社処理を開始
  • 1999年11月
    • (株)ニッドとボランタリーチェーン加盟契約を締結
  • 2000年4月
    • ドラッグストア店舗内に食品の97円均一コーナーを展開
  • 2000年12月
    • 100%出資子会社 (株)サッポロドラッグサポートを設立
  • 2001年10月
    • (株)マツモトキヨシと業務提携契約を締結
  • 2002年3月
    • (株)サッポロドラッグサポートと薬事法における薬種商販売業について販売委託契約を締結
  • 2003年10月
    • 日本証券業界に株式を店頭登録
  • 2004年9月
    • 株主優待制度の新設
  • 2004年12月
    • 日本証券業協会への店頭登録を取り消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場
  • 2005年5月
    • 株式を1:2に分割
  • 2007年5月
    • 業務効率化のため、石狩市に物流センター稼動
  • 2008年12月
    • 道内最大級のメガドラッグ「屯田店」「中の島店」出店
  • 2013年12月
    • 東京証券取引所ジャスダックから市場第二部へ株式市場変更
  • 2014年7月
    • 東京証券取引所市場第二部から第一部へ銘柄変更
  • 2016年8月
    • サツドラホールディングス(株)設立に伴い、子会社となる
  • 2020年9月
    • 「本社」を札幌市東区へ移転
  • 2020年11月
    • 子会社 RxR Innovation Initiative(株)を設立
  • 2022年10月
    • 子会社 (株)SVentures設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 20 42 62
    取得者 20 42 62
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 18.1%
      (271名中49名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり

【社内研修】
■新入社員研修
■入社2年目社員研修
■入社3年目社員研修
■マネジメント研修(社員等級別)
■新任店長研修
■店長ライセンス研修
■化粧品担当候補者研修
■医薬品担当者・化粧品担当者勉強会
■有志勉強会
■管理栄養士ミーティング
■ビューティカレッジ ほか 等

【社外研修】
■登録販売者外部研修
■化粧品メーカーセミナー
■中堅社員育成セミナー
■各種アドバイザーセミナー
■海外チェーンストア研修
自己啓発支援制度 制度あり
Eラーニングコンテンツの提供
メンター制度 制度あり
■FT制度
入社後、フレッシャーズトレナー(FT)として年齢の近い社員が教育係となり、教育・指導を行う制度
■メンター制度
フレッシャーズトレーナーとは別に縦の関係ではなく、斜めの関係であるメンターが業務内外の相談対応する制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
●人事部による面談
入社前、3か月、6か月毎に人事部担当者によるキャリア等に関する面談実施
●評価制度
個人の能力を評価する、公平で平等な評価制度
社内検定制度 制度あり
ヘルスカレッジ、ビューティカレッジ、店長ライセンス その他

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学
<大学>
北海道大学、北海道医療大学、昭和大学、昭和薬科大学、東京薬科大学、明治薬科大学、名城大学、札幌保健医療大学、第一薬科大学、富山大学、小樽商科大学、北海道教育大学、釧路公立大学、公立はこだて未来大学、北海学園大学、北星学園大学、札幌大学、札幌学院大学、藤女子大学、北翔大学、北海道情報大学、酪農学園大学、札幌大谷大学、天使大学、札幌国際大学、北海道文教大学、函館大学、旭川大学、苫小牧駒澤大学、山形大学、愛媛大学、専修大学、法政大学、石巻専修大学、城西大学、仙台大学、玉川大学、帝京大学、東北福祉大学、東北学院大学、日本大学、武蔵大学、関東学院大学、横浜市立大学、山梨学院大学、立命館大学、新潟大学、琉球大学、中央大学
<短大・高専・専門学校>
北海道医薬専門学校、札幌医療秘書福祉専門学校、旭川福祉専門学校、札幌大谷大学短期大学部、北翔大学短期大学部、北海道どうぶつ・医療専門学校、北海道ハイテクノロジー専門学校、旭川大学短期大学部、北星学園大学短期大学部、大原簿記情報専門学校札幌校

採用実績(人数)
    2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
    37名  31名   32名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 16 25 41
    2024年 16 19 35
    2023年 34 14 48
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 41 0 100%
    2024年 45 4 91.1%
    2023年 48 11 77.1%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)サッポロドラッグストアー【総合職】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)サッポロドラッグストアー【総合職】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)サッポロドラッグストアー【総合職】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)サッポロドラッグストアー【総合職】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)サッポロドラッグストアー【総合職】の会社概要