予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
挑戦したい仕事を申告できる自己申告制度、成長を支援してくれる自己啓発支援制度が整っています。
ワークライフバランスを充実させるための休暇制度や福利厚生など、様々な制度があります。
消費者金融業界のリーディングカンパニー!ノンバンク市場の中でトップブランドの地位を維持しています。
「成長に貪欲な人にとって、当社ほど居心地がよく、やりがいを感じられる会社はないはず。」と話す木下社長。
「アコムは現金を融資している会社」とイメージされている方も多いことでしょう。もちろん実際に融資しているのは現金です。ただ、我々はアコムが展開しているサービスをそのように単純な見方で捉えていません。お客さまの資金ニーズの先には「欲しい商品を手に入れたい、そのサービスを受けたい」という想いがあります。しかしながら「手元に決済する手段が無い」、そのような状況の方々へ「未来のご自身への投資を実現するサポート」をしているのがアコムであると考えています。最近、「世の中でキャッシュレスが進んでいるけど大丈夫ですか?」と聞かれることがあります。当然アコムは、現金や仮想通貨を作っているわけではありません。あくまで「未来のご自身への投資を実現するサポート」をしているのであって、世の中の決済方法が現金であろうとキャッシュレスであろうと、このサービスの本質が変わることはありません。アコムでは、「ES(従業員満足)なくして、CS(お客さま満足)はない」と考えています。お客さまの応対を担当している社員が「笑顔」でいなければ、お客さまにご満足いただけるサービスを提供することはできません。アコムは、かねがね職場環境に関する社員の生の声を集める社員意識調査を定期的かつ継続的に実施しており、その内容をもとに様々な改善を重ねています。集まる意見は毎回数千にも上りますが、私はその全てに目を通します。これまで職場における設備の改修や柔軟な働き方を可能とする制度改正など、数多くの改善を行ってきました。ただ、職場環境の改善にゴールはないと考えています。これからも、どうすれば「社員がもっと働きやすくなるか」を常に考え、「今日よりも明日、社員とその家族の幸せのために」について議論を重ね、より働きやすい環境整備を推進していきます。アコムには、働いている仲間が困っていたら助け合い、「一緒にアコムをより良い会社にしていこう」と想う社員が集まっています。(木下政孝 代表取締役社長)
男性
女性
<大学院> 北海道大学、筑波大学、大阪大学、神戸大学、九州大学、宮崎大学 <大学> 小樽商科大学、山形大学、福島大学、宇都宮大学、埼玉大学、信州大学、高崎経済大学、千葉大学、筑波大学、東京外国語大学、都留文科大学、横浜国立大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、京都大学、滋賀大学、奈良教育大学、奈良県立大学、奈良女子大学、兵庫県立大学、和歌山大学、香川大学、下関市立大学、北九州市立大学、九州大学、佐賀大学、青山学院大学、桜美林大学、学習院大学、学習院女子大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、上智大学、昭和女子大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、帝京平成大学、東海大学、東洋大学、東京経済大学、東京工科大学、東京都市大学、東京理科大学、獨協大学、日本大学、日本女子大学、日本文理大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、早稲田大学、中部大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、甲南大学、神戸学院大学、摂南大学、同志社大学、佛教大学、大和大学、立命館大学、龍谷大学、西南学院大学、福岡女学院大学、長野大学、白百合女子大学 <短大・高専・専門学校> 大妻女子大学短期大学部、国際短期大学