【上宗さん】
自社製品を作って販売する仕事に興味を持ち、メーカーの営業職に絞って企業研究を行っていました。ただし業界は絞らず、自分の働いている姿がイメージできる企業を意識しながら広くアプローチ。様々な業界のインターンシップにも参加し、業界ごとの雰囲気や仕事内容を把握するのにいい機会となりました。またインターンシップは社会人と交流できるチャンスでもあるので、気楽に参加してみるといいと思いますよ。
【中井さん】
ゼミの先生から「最初から業界を絞らないほうが自分の可能性を広げられる」とアドバイスを受け、様々な業界を探しました。じっくり腰を据えて働きたかったので、休日や福利厚生が整っているかという点も重視しましたね。当社を受けた際に先輩と親しく交流できたことが決め手になりましたが、どんな人と働くかも会社選びの大切なポイント。出来るだけ先輩と接して、人柄や社風を感じとるようにしてください。
【中畑さん】
自分のアイデアを生かせる仕事に就くのが夢で、メーカーの開発職に絞り企画から関われることを条件に探しました。ですから特に重視したのは仕事内容。その会社の製品がどんな強みを持っているのか、社員のアイデアを生かした開発が行われているかをしっかり調べていきました。もしやりたいことがはっきりしているなら、その軸にこだわって企業研究を進めることで自分を生かせる会社が見つかるはずです。